[橘]
2014年9月24日 09:00
皆さんご承知の通り、東野圭吾さんの小説には、中央区を舞台にしたものが沢山あります。
特に、加賀刑事が日本橋署で活躍する「新参者」は人形町が舞台で、小伝馬町のマンションが殺人現場でした。また、「麒麟の翼」では日本橋の麒麟の像の下で、人が殺されていました。昨年発売された「祈りの幕が下り時」では明治座が拘わってくるのに加え、神田川・日本橋川に架かる12の橋が登場します。
そこで、私はその12の橋を順に歩き、橋や近辺の街に係る話題を数回に分けて書くことにしました。今回はその第一弾で、神田川に架かる橋で中央区に接する橋をご紹介します。
先ずは、隅田川から神田川に入る入口にある柳橋です。小説ではカレンダーの一月に柳橋とメモされていました。
嘗ての花柳界の華やぎを偲んで 欄干には簪のレリーフがあります
現在では、料亭「亀清楼」が一件だけ
残っています。
(この書は平山郁夫氏のものです)
大相撲横綱審議委員会はここで
開かれます。
浅草橋との間には船宿が幾つかあり、
沢山の屋形船が係留されています。
この「小松屋」さんも船宿ですが、有名な
佃煮やさんでもあります。
子供の頃によく食べた"すずめ焼き"
今でもあるのかな?
昨年(2013年)の中央区の宝探しの宝箱の一つが
柳橋の袂に隠されていましたね。
浅草橋との間(中央区側)には、
ビルの2階に"初音森神社"があります。
又、写真はありませんが、九重部屋(元横綱千代の富士が現在の親方)が昭和42年に出羽海部屋から独立した時(元横綱千代の山親方)に部屋が置かれたのは、柳橋でした(台東区側ですが)。古~い話ですが、元横綱北の富士(千代の富士の親方)が優勝した時に、見に行った覚えがあります。
今回は、柳橋だけで一杯になってしまったので、浅草橋以降は次回でご紹介します。
[サム]
2014年9月22日 14:00
アキアカネ ショウジョウトンボ
今朝、佃公園を散策中、アキアカネ・ショウジョウトンボの2種の "赤トンボ" に遭遇。
期せずして本日9月21日東京地方に「アキアカネ初見」が報じられました。
平年より4日遅く、昨年より3日遅いとの由。
アキアカネは6月初旬から7月上旬にかけて羽化し、一旦山間部に移動(この頃の体色は淡黄色)しますが、秋になると、腹部が特有の赤色になって平地に戻ってくると云われています。
この腹部が赤い個体を初めて見た日を「初見日」といい、この時季の「生物季節観測」のひとつに数えられています。
アキアカネは所謂 "赤トンボ" の代表種のひとつ。
"赤トンボ" とは体色の赤いトンボの総称で、一般にはトンボ科アカネ属を指すようですが、アカネ属以外の体色の赤いトンボ(ハッチョウトンボ、ショウジョウトンボ、ベニイトトンボ等)をはじめ、体色は黄色ながら、夏の終わり頃から群れをなして出現するウスバキトンボ(左写真)も "赤トンボ" と呼ばれることが多いと聞きます。
アキアカネに似たナツアカネは、全体の生息期間自体は差異がないとされ、全期間を通じ平地に出現し、頭・胸・腹部の全てが赤くなることで区分されます。
因みに童謡「赤とんぼ」に出てくる "赤トンボ" は、おんぶされた子供にも見える点からは群れで飛びよく目に付く「ウスバキトンボ」、竿の先に止まる習性からは「アキアカネ」、の可能性が高いと考えられているようです。
[ジミニー☆クリケット]
2014年9月21日 17:00
秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる
(藤原敏行朝臣、古今和歌集)
朝夕めっきり涼しくなったなあと思っていたら、ここ明石町の築地川公園にもはや秋の景色が広がっていました
パンパスグラス、別名シロガネヨシです。イネ科の植物で、大きくて存在感があります
外来種ですが、クリーム色の花穂が逆光の中で風に揺れる姿が、日本の秋を演出してくれます
[まぴ★]
2014年9月19日 09:00
今年何か話題の、銀座ショコラストリートに5月3日にオープンしたお店。
ソウルスナックスは、ニューヨークセレブ御用達のクッキーだとか。
5月5日に前を通りましたが、とてもじゃないけど、
店の前までも行けない状態で、そのあと平日に行ってみました★
30分前に焼き上がったクッキーがあり、
店内が狭いこともあるけど、1グループずつしか入れず、次の人は外で待つシステム。
そして、なんと1枚が500円前後!!クッキーごときに(笑)
わりと大きめではあるけど、とりあえず2枚買ってみました。
エボニー&アイボニーというブラックチョコとホワイトチョコのクッキー(518円)と、
フレンチココアチョコチップス(457円)
お店の中はアースウィンド&ファイヤーがかかってたりして、懐かしい(*^^*)
家に持ち帰って食べてみましたが、いや~美味しい!かなり美味しい!美味しすぎるかも!
固いクッキーがあまり好きじゃないので、このしっとり感はかなり好みです。
濃厚でほのかに生っぽい!
この金額でも納得するお味でした(*^^*)
【後記】
※ソウルスナックス、イルサンジェ、ニコラシャール、グリーンジェラート
の4店舗は移転拡張のため、2014年8月で閉店となりました。
詳細はショコラストリートのホームページへ
[下町トム]
2014年9月18日 09:00
中央区の湾岸部や隅田川河口部では、さまざまな都市計画が進行中です。なかでも、2020年の東京オリンピック開催をにらんで、晴海地区では選手村開設の準備が始まりましたし、交通の大動脈である「環状2号」の工事も加速しています。
勝どき、豊海町の一帯も、この新しい道路の工事進行に伴い、少しずつ景観を変えつつあります。かつては水産倉庫の町というイメージの濃かったこの地域には、大型マンションがいくつか建設され、あわせておしゃれなインテリアショップや飲食店も開業するなど、新たな魅力を増してきています。
マンション建設にあわせて人口も増え、今後、就学児童の増加も見込まれることから、豊海小学校が建替えられることになり、平成28年度開設を目指して今年の8月下旬から工事が始まりました。
この建設工事にあわせて、小学校隣接の〔豊海運動公園〕もレイアウト変更されることになり、一時的には従来の広場などが閉鎖されました。
建設現場を覗いてみると、重機が投入され、基礎工事の準備が進んでいました。工事部分の周囲にはフェンスが張られ、デイキャンプ場にも迂回して行かなければなりません。当分の間はしかたないですね。
テニス場は従来どおり稼働しており、いつも軽やかなボール音が弾んでいます。先日の錦織選手の全米オープンでの大活躍の影響か、テニスをやってみようという人が増えたとかいう情報も流れています。豊海テニス場でもその話題があちこちで聞かれました。
新たな時代を先読みして変わりつつある豊海地区。5年後、10年後にはどんな町に発展していくでしょうか。中央区のまた一つの町景色として親しまれるようになることを期待しています。皆様とともに見守っていきたいと思います。
[サム]
2014年9月17日 14:00
隅田川は中央大橋上流の佃2丁目地先で東に分流し、春(晴)海運河に繋がっていますが、この隅田川派川沿い、中央大橋~相生橋南に至る間に位置するのが石川島公園。
スーパー堤防の採用により、公開空地と一体となり、水と触れ合えるよう親水性が確保され、ジョギングや散歩を楽しむ人で賑わっています。
水鳥も多く飛来し、干潮時には水が引いた岸辺で、採餌する姿も見られます。
左上写真は満潮時の様子。左からウミネコ(看板の上)・カワウ・ダイサギ。
中でもその優雅な容姿から目を引くのが、シラサギ類。
"シラサギ" とはコウノトリ目サギ科のうち、全身が白いサギ類の総称で、国内でよく目にするのは、ダイサギ・コサギの2種。
この他、チュウサギ・アマサギ・クロサギの白色型等が加わります。
大きさや足指の色、冠羽の有無等で、各々識別されます。
9月に入り、親水テラスでは冬羽の装いのダイサギ・コサギが間近で見られます。
ダイサギ: 夏羽時、黒色だった嘴が、黄色に変化。
コサギ: 夏羽時、目立った2本の長い冠羽が、短くなり目立たない。
こんなところにも季節の変わり目を感じます。
ダイサギ コサギ