中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

断腸亭日乗(南高橋、豊海橋など)

[CAM] 2015年10月 1日 16:00

荷風は、「南高橋」、「豊海橋」等についても記している。日本橋川に架かる豊海橋の完成は昭和21927)年9月、亀島川に架かる南高橋の完成は昭和71932)年3月である。

 

昭和91934)年614日、「箱崎町を過ぎ豊海橋を渡り越前堀河岸通を歩む。新川の川口に小祠あり。渡海神社といふ額をかけたり。如何なる神なるや知らず。河岸を歩み湊町を過ぎ南高橋といふ橋の上に立ちて大島行の汽船の波止場を離るゝさまを見る。乗合自動車にて銀座に至り銀座食堂に(はん)す」

 

    豊海橋(2015年9月23日撮影、以下同じ)

 

     IMG_1787.JPG

 

「南高橋」については、626日にも記している。

 

昭和91934)年626日、「晴れてむしあつし。午後執筆。黄昏銀座に行き銀座食堂に夕飯を食す。七時過満月松坂屋の高き建物の横手に現はる。旧暦五月の望たるべし。歌舞伎座前より乗合自動車に乗り鉄砲洲稲荷のまえにて車より降り、南高橋をわたり越前堀倉庫の前なる物揚波止場に至り石に腰かけて名月を観る。石川島の工場には燈火煌々と輝き業務繁栄の様子なり。水上には豆州大島行の汽船二、三艘泛びたり。波止場の上には月を見て打語らふ男女二、三人あり。岸につなぎたる荷船には頻りに浪花節をかたる船頭の声す。歩みて蠣殻町のとんぼといふ家に至り一浴して家に帰る」

 

 南高橋には、断腸亭日乗を引用した表示板があるが、昭和97月となっており、何故か月表示が誤っている。

 

  南高橋

 

  IMG_1790.JPG

 

 「渡海神社」とは、中央区新川にある稲荷神社。関東大震災・帝都大空襲のため、古文書焼失のため詳細を知ることができないが、埋立深川区の土地皆無時代は、東南隅畔地にあたり燈台および舟着所なるがゆえに、渡海(トカイ)と名に負う稲荷神社が、宝永元年(1704)に創祀されたと伝えられている。(東京都神社名鑑より)

 

「越前堀」は、現在の新川1-2丁目地域、旧町名。 江戸時代、この辺りは越前福井藩主、松平越前守の屋敷地であった。屋敷は三方が入堀に囲まれ、これが「越前堀」と通称されていた。明治になり、越前守の屋敷地が「越前堀」という町名となったが、堀は次第に埋め立てられていった。大正12(1923)年の関東大震災以後、一部を残して大部分が埋め立てられ、わずかに残っていた隅田川に近い部分も、戦後完全に埋め立てられた。その後町名が改められ、「新川」となって現在に至っている。今では往時をしのぶ「越前堀」の名は、ここの越前堀公園にみられるのみとなった。

 

「鉄砲洲稲荷神社」は、中央区湊にある稲荷神社。その創建年代は不詳であるが、承和8年(841年)の創建とも承久年間(1219-1221)の創建と伝えられる。寛永元年(1624)頃、稲荷橋南東詰に遷座、八丁堀稲荷と称していた。明治元年(1868)鉄砲洲が外国人居留地となったことから当地に遷座。

 

 鉄砲洲稲荷神社と境内の富士塚

 

  IMG_1794.JPG 

  IMG_1795.JPG

 

 

 

 

中央区版Velib(コミュニティサイクル)始動!

[之乎者也] 2015年10月 1日 14:00

2007年にパリでスタートして以来、フランス各地、スペイン、イギリス、イタリアなど欧州で広がりを見せるVelibの日本版、コミュニティサイクルが中央区でも10月から始まることになりました。10月1日からのスタートに先立ち、中央区役所、月島出張所にてプロモーションならびに無料体験試乗会が行われています。Velib1.jpg

コミュニティサイクル(CC)もしくはVelibとは、自治体等が提供する24時間無休の自転車貸出システムで、自動車利用の削減を主目的として、地域内に複数のポート(自転車貸出所)を設置し、市民や観光客は予め登録をしておくことにより、好きなときに好きな場所で自転車を借りて、好きな場所で返すことが可能となるサービスです。30分以内のような短期利用も可能なので、通勤・通学にも利用可能なうえ、1台の自転車を複数の人で共有できるので、日本でも課題となっている放置自転車の削減にも役立つことが期待されます。地球環境に優しい自転車の利用を促進するものであり、京橋環境ステーションを拠点としてエコタウン構想を推進する中央区(/archive/2015/07/post-2597.html)に相応しい施策であるといえるでしょう。Velib3.JPG

レンタルされるのは赤・黒二色のシックな電動自転車です。Velibとはフランス語の「vélo(自転車)」と「libre(自由な)」の合成による造語ですが、区民や観光客に、江戸バスとともに中央区を自由に楽しむ選択肢として期待されます。Velib4.jpg

当初は、中央区役所、東京スクエアガーデン、トリトンスクエア、十思公園など18箇所のポート(駐輪所・貸出所)からスタートするようですが、区内でも利用状況に応じてポートを増やす計画があるほか、既に導入済の江東区、千代田区、港区等のCCとの相乗入れも予定されているようですので、お出かけや観光にも便利な足となること間違い無しです。Velib2.JPG

ただし、区内ではまだ自転車専用レーンの整備は遅れているため(加害者、被害者双方にならないよう)運転には十分にご注意を!

 

 

第7回 リバーサイド オータムフェスタ Oct.6th,2015

[銀造] 2015年10月 1日 12:00

 第7回 リバーサイドオータムフェスタは、10月6日(火) 午後5時から8時まで開催されます。

1443497881912.jpg

  入手したチラシによると、
勝鬨橋上流のスーパー堤防(ニチレイ、住友生命ビルの裏)では、
午後5時から「中央区立日本橋中学校吹奏楽部」による演奏
 特設ステージでは、午後6時15分から「明石太鼓」
午後7時から「シルク・ド・メン with 桐生大輔」の催しがあるそうです。
 
例年通り、沢山の模擬店が出店されるそうです。
抽選会が、先着 1,200名さまに、「空くじなし」であるそうです。
 
 水上バスクルージングも行われるとのご案内。
 
「少雨決行・順延なし」とありますので、お天気を願って、ご参加下さい。
主催者は、公益法人 東京都公園協会、共催者はさつき会、築地6丁目さつき会などの皆様、
後援は、中央区、隅田川ルネサンス推進協議会等です。
 当日開催などのお問い合わせ は、水辺公益係:03-3553-7240、090-4366-0527
東京水辺ラインのHP http://www.tokyo-park.or.jp/waterbus

 

 

宮川かず美木彩画展〔ギャラリー八重洲〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年10月 1日 09:00

八重洲地下街にある画廊「ギャラリー八重洲・東京」で「宮川かず美木彩画展~木で彩る浮世絵と風景~」が開催されています

mokusaig1.JPG 

これは、厚さ約0.mm(の薄い木をはめ込んでいく象嵌という手法を使って描いた絵画です

mokusaig2.JPG

1枚の作品を完成させるのに数か月かかるそうです。緻密な作業の積み重ねです。

mokusaig3.JPG 

はめ込んだ木はすべて自然のままで、着色等の加工はされていません

木それぞれの色、木目(模様)をみごとに生かしています。

mokusaig4.JPG

特に、木目(模様)が着物の柄やひだ、立体感に生かされており、これは写真ではとてもお伝えできませんので、実際にギャラリーにお越しになってご覧ください

mokusaig5.JPG 

開催期間は、9月28日(月)から10月4日(までです。

mokusaig6.JPG 

ギャラリーでの写真撮影に関しては、特別にご了解をいただきました。

ありがとうございました。

mokusaig7.JPG 

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

 

 

 
<<前のページへ 1112131415161718192021