中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

ちばぎん"ひまわりギャラリー"

[お江戸のマーシャ・堀内] 2016年2月26日 12:00

COREDO室町3の4階にある千葉銀行さんの"ひまわりギャラリー"に寄ってきました。

というのは、「日本橋物の怪群像絵図」(満尾洋之展)という漫画が目に入ったからです。

ck1515_20160225 (2).JPG ck1515_20160225 (1).JPG

 
日本橋麒麟像の辺りを舞台に、妖怪たちが人間とともになにやら滑ったり転んだり、
これは大風が吹いているところなのか、ゲゲゲの鬼太郎世代の私には、
とてもホットさせてくれるアートでした。

ストレスの多い社会においては、このような別世界に浸る時間が、少しでもあればとても楽しく時が経つような気がします。

 

日本橋室町界隈でお昼をいただいた後、少し休みがてら、違う世界のアートスペースに
出かけてみては如何ですか、この妖怪たちは3/21まで待っていてくれますよ。
(入場無料、月曜日はお休み、千葉在住のアーティスト中心に、約一ヶ月ごとに展示が入れ替わるようです)

http://www.chibabank.co.jp/company/csr/gallery/


ck1515_20160225 (3).JPG(←クリックすると大きくなります)

 

 

ちょもらんま酒場 八重洲地下街店

[ジミニー☆クリケット] 2016年2月26日 09:00

chomo00.JPG

ちょもらんま酒場」は、八重洲地下街にある中華風居酒屋です

店舗名にインパクトがあり、集合場所に最適です

chomo01.JPG 

ここの餃子は有名で、とにかく大きいです

本日は、ランチで麻婆豆腐定食を注文しました

ピリ辛具合が、私にはぴったりはまってます

chomo02.JPG 

麻婆豆腐定食にも大餃子2本付きます

chomo03.JPG 

チョモランマ」は、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山、エベレストのチベット名です

ちなみに、ランチの大餃子定食は、餃子6本)、ライス玉子スープのセットで、ボリューム満点です

chomo04.JPG 

八重洲地下街ちょもらんま酒場 八重洲地下街店」のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/shop_detail.php?shopid=sp311

 

 

 

築地場内市場を歩いて(休日編)

[kimitaku] 2016年2月25日 14:00

 移転月日も11月に控え 

 なにかとあわただしい毎日。

水曜の定休日場内市場の売り場の外側、

セリの行われる場所の建物群に上がってみました。

時計台のあったところから入り、三階まで上がり駐車場を一回り。

DSC_0028.JPGDSC_0029.JPG

階段が 小学校の階段のようにゆったり広くなっています。

三階まで行くと洒落た丸窓が。

DSC_0031.JPGDSC_0034.JPG

人通りのない通路で、時計が時を刻んでいます。 

いつも忙しい、卸売り会社が今日だけは閑散と。

駐車場棟の上から、区内を見渡します。

聖路加病院 勝どき 月島 佃のビル群が美しいです。

DSC_0038.JPGDSC_0043.JPG

 築地市場は 11月2日から6日まで移転業務

 7日から新豊洲で市場開業です。

 

 

「スターの似顔絵展」〔ギャラリー銀座〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年2月25日 12:00

銀座の画廊、「ギャラリー銀座」(銀座2-13-12)で、「スターに乾杯イラスト展」と題して、イラストレーター似顔絵作家半田晴利氏の作品展が開催されています

handa00.JPG 

期間は、2月22日)から28日)までです

handa01.JPG 

半田氏は、北海道は釧路在住の作家です

handa02.JPG 

今回は、東京銀座での7回目の作品展だそうです

handa03.JPG 

オードリー・ヘップバーンマリリン・モンロー建さん寅さんエルビス・プレスリーショーン・コネリージョニー・デップダニエル・クレイグ(現ジェームズ・ボンド)、スポーツ界では、錦織圭大谷翔平五郎丸歩、等等等、まさにスターのオンパレードです

handa05.JPG 

あえて横線だけ(フリーハンド)で描かれたスターの肖像画もあり(半田氏オリジナル)、テクニックと表現方法の多彩さに圧倒されましたし、デフォルメしない似顔絵に、作者の熱い思いを感じました

是非間近で見ていただきたい作品展です

handa04.JPG 

なお、ギャラリー内での写真撮影については、ご本人に了解をいただきました

ありがとうございました

 

 

 

永井荷風「日和下駄」

[CAM] 2016年2月25日 12:00

 先日、「中央FM」"大好き中央区"に出演し、荷風の「日和下駄」、「断腸亭日乗」について少し語らせていただいた。 そこで、以前、このブログに投稿したのは何時だったかと思い、確かめてみると2015年11月30日付であった。

 

 それから、約3か月、荷風の「日和下駄」や「断腸亭日乗」を座右において中央区内を散策していると、今はもう消えた昔の地名などにもかなりの馴染みとなってくる。

 

 以前の文を、再度、収録させていただきたい。

 

 荷風は言う、「私は別に此と云ってなすべき義務も責任も何にもない云はば隠居同様の身の上である。その日その日を送るに成りたけ世間へ顔を出さず金を使はず相手を要せず自分一人で勝手に呑気にくらす方法をと色々考案した結果の一ツが市中のぶらぶら歩きとなつたのである」。(13-301) 

 

 そして「日和下駄」は、荷風が日々の「ぶらぶら歩き」のなかで感じたことを綴った散策記である。
 

 「序」で「大正三年夏のはじめころよりおよそ一歳あまり、月々雑誌三田文学に連載したりし」と書くのは、「此書板成りて世に出づる頃には、篇中記する所の市内の勝景にして、既に破壊せられて跡方もなきところ尠からざらん事を思へばなり。」からであり、「昨日の淵今日の瀬となる夢の世の形見を伝へて、拙きこの小著、幸に後の日のかたり草の種ともならばなれかし」という。

 

 まさしく、その後、大正11(1923)年の関東大震災、昭和20年の米軍大空襲によって、さらには昭和39年の東京オリンピックによって、「此書板成りて世に出づる頃」から遥かに歳月を経た現在では、「篇中記する所の市内の勝景にして、既に破壊せられて跡方もなきところ尠からざらん」状態になっているので、この大正3年の散策記を読んでも隔世の感がある。

 

 中央区内の情景はそれほど登場しないのだが、その中の何か所かを拾っておきたい。

 

 「一体江戸名所には昔からそれほど誇るに足るべき風景も建築もある訳ではない。・・・・住吉を移奉る佃島も岸の姫松の少きに反橋のたゆみをかしからず・・・・其角は江戸名所の中唯ひとつ無疵の名作は快晴の富士ばかりだとなした。」(300)

 

「並木は繁華の下町において最も効能がある。銀座駒形人形町通の柳の木かげに夏の夜の露店賑ふ有様は、煽風器なくとも天然の凉風自在に吹通ふ星の下なる一大勧工場にひとしいではないか。」(315)

 

「鉄砲洲なる白河楽翁公が御下屋敷の浴恩園は小石川の後楽園と並んで江戸名苑の一に数へられたものであるが、今は海軍省の軍人ががやがや寄集つて酒を呑む倶楽部のやうなものになつてしまつた。」(320)

 

「日本橋の大通を歩いて三井三越を始めこの辺に競うて立つアメリカ風の高い商店を望むごとに、私はもし東京市の実業家が真に日本橋といい駿河町と呼ぶ名称の何たるかを知りこれに対する伝説の興味を感じていたなら、繁華な市中からも日本晴の青空遠く富士山を望み得たという昔の眺望の幾分を保存させたであろうと愚にもつかぬ事を考え出す。」(327)

 

「東京の水を論ずるに当ってまず此を区別して見るに、第一は品川の海湾、第二は隅田川中川六郷川の如き天然の河流、第三は小石川の江戸川、神田の神田川、王子の音無川の如き細流、第四は本所深川日本橋京橋下谷浅草等市中繁華の町に通ずる純然たる運河、第五は芝の桜川、根津の藍染川、麻布の古川、下谷の忍川の如き其の名のみ美しき溝渠、もしくは下水、第六は江戸城を取巻く幾重の濠、第七は不忍池、角筈十二社の如き池である。」(332)

 

 散策、散歩とは、今風に言えば、ウォーキングということになろうか。荷風は金があってなお「金を使はず」と言っているのだが、私の場合は、まさに正真正銘金もない身として、「その日その日を送るに成りたけ世間へ顔を出さず相手を要せず自分一人で勝手に呑気にくらす方法」として、今後も中央区内をぶらぶら歩いていきたい。

 

 

東京マラソンEXPO2016 中央区の名店も出店

[銀造] 2016年2月25日 09:00

 東京ビッグサイトの東京マラソンのランナー受付会場において、マラソン関係及び東京都のシティPRを中心とした展示即売会が開催中です。

開催期間は、

●2016年2月25日(木)~26日(金) / 11:00~21:00  入場は20:30まで、
●2016年2月27日(土) / 11:00~20:00  入場は19:30までで、

このイベントは、東京マラソンのランナー受付会場、マラソン関係及び東京都のシティPRを中心とした展示即売会です。

 

 中央区観光協会のブースでは、中央区ならではの観光スポットと名店の美味しいものを紹介しています。

出店しているお店は、

2月25・26日はにんべん、山本海苔店と中央区観光協会です。

2月27日はにんべん、佃宝と中央区観光協会です。

 

ことしも投扇興が見られるかなと楽しみです。 中央区観光大使・ミス中央との出会いがあれば、最高です!

 

 私は、25日にブラジル(黄色と緑でブラジルの国旗にみえませんか?)から参加のランナーを銀座、日本橋などを案内した後、

そして27日(土)に銀座から月島まで歩き昼食の後、豊洲、有明を歩いて、マラソンコースを完歩した後、訪れることにしています。

東京マラソンは、「東京が一つになる日」です。 皆さんもご一緒に、盛り上がりましょう

 

 
<<前のページへ 1234567891011