中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

山上伸治の「おもしろくて楽しいイラスト展」 聖路加第一画廊にて9月3日まで

[銀造] 2016年8月29日 12:00

山上伸治の「おもしろくて楽しいイラスト展」 8月29日から9月3日まで、聖路加国際病院の一階、第一画廊にて開催中です。

山上さんには、2014年1月に、「聖路加健康ナビスポット・るかなび ランチタイム ミニ講座&ミニコンサート」で初めて、それも大変面白い落語を拝聴して以来、大のファンになりました。

この度、イラスト展のご案内を頂いたので、皆様もお出かけになって、面白くて楽しいイラストをご覧になって頂いきたい思います。

今年頂いた絵葉書、

1472081626311.jpg

そして、手元にしまってあった、昨年の絵葉書。これだけでも、面白いとご同意いただけると思います。

1472081614041.jpg

初めて楽しい落語をお聞きしたときの、報告は、こちらをご覧ください。/archive/2014/01/srsanchopansa.html

 

 

第35回中央区観光大使・ミス中央 決定

[銀造] 2016年8月29日 09:00

 8月27日(土)、第35回中央区観光大使・ミス中央の本選会に行ってきました。場所は、毎年開催をサポートして頂いている、「日本橋三越本店」です。

開催の前に、選出される中央区観光大使・ミス中央に贈られる素敵な賞品を拝見しました。

DSC01860 (360x202).jpgDSC01858 (360x202).jpgDSC01859 (360x202).jpg

まだまだ、あります。

DSC01903 (360x202).jpgDSC01904.JPG

DSC01905 (360x202).jpg

そして、13:00から厳粛な雰囲気の中、落語家橘家半蔵師匠と姫野さゆりさんの司会で、明るく華々しく開催されましたが、本選に残ったお嬢さん方19名の方々は、相当に緊張していました。

最初に1番から10番の出場者の自己紹介とPRが行われ、

DSC01875 (360x202).jpg

続いて11番から20番までの出場者の方々の自己紹介が行われました。

DSC01877 (360x202).jpg

今年も、有名大学の学生さんであったり、外国への留学経験あり、webを駆使してデザインされる実業家であったり、

皆さんが「才色兼備、博学多才」な方々で、審査員の方々は相当苦悩されることと思いました。

 選考の合間には、歌手の桜井はるなさんによる歌が披露され、

「みあげてごらん夜の星を」、中島みゆきの「糸」、自作の「おやすみ」という歌、「Let it go ありのままに」などの熱唱を楽しく拝聴しました。

DSC01888.JPG

過去、7年間連続して、この中央区観光大使・ミス中央の本選会を拝見してきましたが、今回は緊張もある一言と動作で打ち解けてしまう出来事もありました。

ある方は、審査員の質問にお答えするときの軽妙で粋(いき)な一言であったり、マイクの調子が悪くても、それが逆に好感を呼ぶことであったり。

 ここで、川柳をご披露。 「洋顔は 和菓子の好きな 佃っ娘」

さて、決定の瞬間に立ち会いました。 見事、ティアラとガウンを身につけられた御三方は、

DSC01896 (360x202).jpg

写真左から「ウーデン・ジェニファー・里沙」さん、「曲渕 伊代」さん、「小室 絵理」さんです。これからの1年間のご活躍を祈念します。詳細は、中央区観光協会のHPでご覧下さい。

御三方には、数々の賞品が贈られました。審査員、客席、応援に駆け付けたご家族の方々から盛大な拍手が続きました。

最後に、委員長を務められた松岡肇様の大変温かいお言葉に感動し、眼がしらが熱くなりました。

お言葉は、「出場された皆様の娘さんは、皆さん、惜しくも僅差で選ばれませんでしたが、落選した娘さんを励ましてあげて下さい」というお言葉です。本当に感動しました。

 

 

ヨシオミドリ 紙粘土作品展2016

[銀造] 2016年8月28日 18:00

「ヨシオミドリ 紙粘土作品展 ネンドパレードvol.24 2016」は、8月2日から8日まで、「フラッグ・ギンザ・ギャラリー」にて開催されました。

ここ5年ほど、毎年拝見しているのですが、昨年度はブログの報告をしてなくて、今回は、その報告です。

可愛い子猫の作品が多いのです。

1470130569317.jpg

丁度いらしたお客様も、夢中になって見ていらっしゃいました。

1470130577334.jpg

この作家さんの作品は、小学生用の教材にも採用されています。

1470130550785.jpg

食品サンプルの様な、「明太子」を模した、粘土細工もありました。夏休みの作品の参考になれば、幸いです。

1470130423895.jpg

 

 

ベルギービール専門レストラン〔コレド室町2〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年8月27日 09:00

zot01.JPG

コレド室町22階に入っているベルギービール専門のレストラン、「ビアカフェ ブルッグス ゾット」です

zot02.JPG

こちらは、ベルギー古都ブルージュ450年以上の歴史がある老舗ベルギービール醸造所ドゥ・ハルヴ・マーン公認のレストランです

ブリュワリー直輸入の樽生ビールなど約100種類)のベルギービールと、ムール貝料理などの伝統的な料理が楽しめます

zot005.JPG

ビールは、同社のビールブランドである「ブルッグス ゾット ブロンド」を注文

飲みやすく、香りが豊かですアルコール度数は、6.0%です

zot06.JPG

ビンチェ種のポテトフリッツ

ホックホクで、ソースの選択肢も多いです

zot07.JPG

シュークルトソーセージ4種

ボリュームがあって、種類ごとの味の違いが楽しめますお勧めです

zot08.JPG

ムール貝白ワイン蒸しダブル

私は白ワイン蒸しが好きですが、ベルギービール蒸しカリークリーム蒸しトマトブイヤベース蒸しのバリエーションも楽しめます

zot03.JPG

スイーツのメニューも充実しており、「ブリュッセル風ワッフル」は、次回、カフェの時間に来て、注文したいです

zot04.JPG

店内の室内装飾はアールヌーボー様式で、本場のビアカフェで飲んでいるかのような錯覚を起こさせます

営業時間は、11時から23時まで。カフェの時間帯は、14時から17時までです。

ベルギービール香りもバリエーション豊かですが、アルコール度数にもご注意ください

2%台のものもあれば、12%のもの()もありますので

ブルッグス ゾットのHPはこちら ⇒

http://www.world-liquor-importers.co.jp/zot/

 

 

光泉 ~築地場外市場の魚類加工品~

[rosemary sea] 2016年8月26日 16:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をインスパイアして取材します、rosemary seaです。

築地に戻ってまいりました。

 

築地場外市場で辛子明太子、たらこを中心に魚類加工品を販売されております、光泉さんにお伺いしました。

DSC01308a.jpg DSC01307a.jpg

写真中で店頭にいらっしゃるのがが佐藤社長です。

光泉さんは平成7年からここで営業されています。

 

・・・商品のご紹介です。

DSC01303b.jpg

↑ 明太子たらこの各商品です。

ほかほかごはんに辛子明太子をのせてパクリ。・・・

いかがでしょう。至福の瞬間を想像してしまいませんか?

ギフトにもよろしいかと。他の商品と同様、地方発送も承っているそうです。

 

DSC01304a.jpg

↑ 数の子です。こちらも食欲を誘うようです。

 

DSC01302b.jpg

↑ 左上はお赤飯。左中、粒ウニ鮭ほぐしの壜詰。左下は塩昆布です。

 右上には出し昆布、右中にはコチュジャン他、右下はです。

 

DSC01305a.jpgDSC01306a.jpg

↑ 左は寿司あられ。あられせんべいの包装が寿司になっていてユニークです。

 右はわさび枝豆みそ汁の具。ちょっとご褒美という感じでお買い求めいかがでしょう?

 

お知らせ その1

9月15日(木)、中央区観光協会主催「わくわくツアー・築地場外市場コースその1」で私、ロズマリもご案内に加わります。その際、光泉さんにもお伺いします。

 

お知らせ その2

DSC01312a.jpgDSC01313a.jpg

こちらは一般社団法人地域振興協会主催の「築地食まちスタジオ料理教室」のご案内です。

こちらにも光泉さんの辛子明太子が登場します。

9月10日(土)開催です。申込は9月1日(木)まで、03-3724-9260です。

ただし、先着25名で締め切られます。

詳しくはクリック拡大してご覧ください。

 

築地4-13-2   03-3541-8981

営業時間 6:30~14:30 含みあり

日曜・祭日休み  不定休あり

築地場外市場真ん中より少し築地本願寺寄り。

私がこのブログで最初にご紹介した『味の浜藤』さんの筋です。

 

 

東京のミニパナマ運河見学クルーズ〔双十郎河岸〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年8月26日 14:00

miduha001.JPG

現在の日本橋1911年(明治44年)に架橋されました

miduha002.JPG

架橋100周年を迎えた2011年(平成23年)に、歌舞伎役者坂田藤十郎丈十二世市川團十郎丈(故人)による船乗り込みが催され、お二人(藤十郎團十郎)の乗り込みを記念して、この河岸は「双十郎河岸」と名付けられました

miduha003.JPG

私たちが乗船したクルーズ名は、「夏限定扇橋閘門(こうもん)の運転室見学と通航体験舟遊び」で、この扇橋閘門があるのは小名木川(江東区)なのですが、日本橋のたもと、日本橋川双十郎河岸から出船したということで、紹介させてもらいます

miduha005.JPG

クルーズは、日本橋川から隅田川に出て、東京スカイツリーを見ながら隅田川を少しさかのぼり、清洲橋をくぐった後、小名木川に入りました

miduha006.JPG

閘門とは、水位の異なる河川や運河、水路の間でを上下させるための装置です。実際には、固定された閘室(前後を仕切った空間)内の水位を変えることで、結果的に船を上げ下げします

miduha007.JPG

扇橋閘門です

miduha008.JPG

8月限定日(今日、21日とか)は扇橋閘門運転室一般開放され、見学が出来ました

miduha009.JPG

江東区を中心とした内部河川は、東京湾の干潮時よりも強制的に水位を1メートル下げているそうで、隅田川と最大で3メートルも水位が変わるそうです

にもかかわらず、どこにも水が流れ込む激流がないのは、この閘門によって水位の差を調節しているからとのこと

miduha010.JPG

実際に、船に乗ってこの仕組みを体感すると、すごさがわかります

いい体験でした

miduha004.JPG

舟遊び みづはのHPはこちら ⇒

http://www.funaasobi-mizuha.jp/topics/20160714K.html

 

 
<<前のページへ 1234567891011