[ジミニー☆クリケット]
2017年2月 6日 14:00
日本橋室町1丁目、中央通りに面して、日本橋三越本店の向かい側にある奈良県のアンテナショップ、奈良まほろば館で、「薬師寺花会式~春のお告げ~」の展示が行われています
花会式(はなえしき)は、正式には修二会(しゅにえ)と呼ばれる行事ですが、薬師寺では、十種の造花がご本尊に供えられるところから花会式と呼ばれ、奈良に春を告げる行事として親しまれています
十種の造花とは、梅、桃、桜、山吹、椿、牡丹、藤、百合、杜若、菊です
「奈良に春を告げる行事」と言えば、東大寺二月堂の「お水取り」が有名ですが、あれも正式には修二会です
奈良まほろば館の1階の展示スペースには、花会式で供えられる造花やパネルが展示され、花会式の映像上映が行われていました
開催期間は、2月2日(木)から14日(火)までです。
奈良まほろば館のHPはこちら ⇒
http://www.mahoroba-kan.jp/index.html
[サム]
2017年2月 6日 12:00
2月3日の節分の日に行なう、除災招福の神事儀礼のひとつとされてきた豆まき。
住吉神社(佃1)では、追儺祭祭典齋行後、15:00より、恒例の豆まきが行なわれました。
舞台より、豆とお菓子がまかれると、境内に集まった大勢の子供たちが一斉に手を伸ばします。
節分とは、本来、季節の変わり目で、立春・立夏・立秋・立冬の前日。立春は1年の始まりとして特に重んじられた為、次第に節分といえば春の節分を指すようになったとされます。
立春新年という言葉もあり、宮中では、節分に旧年の厄や災難を祓い清める「追儺」の行事が行なわれてきており、室町時代以降は、豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展し、次第に一般民衆にも広まり、現在に至ると考えられています。
尚豆まきに用いられる豆は炒り豆とされ、炒るは射るに通じ、"魔目" を射ることで、"魔滅" に通じるとする説もあるようです。
[サム]
2017年2月 6日 09:00
2月3日は「節分」。
2018年に江戸鎮座200周年を迎える記念事業として、昨年社殿と社務所が建て替えられた水天宮にて、14:00より節分祭が執り行なわれました。
祭典齋行後、「冬だ!豆まき!ミニライブ」を挟み、祭典参加者並びに一般参加者(参加料 大人5,000円 小人2,000円)に加え、16:15~16:45には特別ゲストによる豆まき。
特別ゲストの、同所から程近い明治座にて上演予定(3月4日~4月2日)の「細雪」四姉妹役の女優陣(長女・鶴子役:賀来千香子、次女・幸子役:水野真紀、三女・雪子役:紫吹淳、四女・妙子役:壮一帆)が、この日初お披露目と聞く舞台衣装の着物に身を包み、境内のバルコニーに登場すると、艶やかな姿に大きな歓声が沸き上がりました。
休憩を挟み前後2回、1回目は水天宮 有馬頼央宮司(有馬家16代当主)と、2回目は明治座 三田芳裕社長を交えての豆まきイベントの会場は、終始華やいだ雰囲気に包まれました。
[ジミニー☆クリケット]
2017年2月 5日 18:00
日本橋茅場町3丁目、新大橋通りのひとつ西側の通りである鈴らん通り沿いにあるラーメン店です
店名が「昭和」で、「昭和ラーメン」を注文しました
なつかしい中華そばの味です
塩ベースの清湯スープがおいしいです
チャーシューはあぶった香ばしさがあり、噛みごたえもあって存在感があります
モヤシのシャキシャキ感もいいです
麺は細めで軟らかめです
全体として、バランスのとれたラーメンで、郷愁に訴えかけるおいしさが魅力です
昭和ラーメンか辛みそラーメンを注文するお客さんが多いように思います
次回は、辛みそラーメンを注文します
ランチタイムは、麺の大盛りが無料です
[ジミニー☆クリケット]
2017年2月 5日 16:00
銀座4丁目、ウインド銀座ビルの5階にあるギャラリー「Art Gallery M84」で、写真展「Audrey Hepburn」が開催されています
「ムーンリバー」(映画「ティファニーで朝食を」の主題歌)や「踊り明かそう (I Could Have Danced All Night)」(ミュージカル映画「マイ・フェア・レディ」の挿入歌)のBGMが流れる中、オードリー・ヘプバーンを見られる幸せ感、最高です
ギャラリーには、「ローマの休日」などの映画のワンシーンやポートレート作品を主に、ゼラチンシルバープリントのモノクローム作品で約23点が展示・販売されています
「永遠の妖精」は、モノクロームの写真の中で輝き続けてます
ちょうど1年前に、このギャラリーで開催された写真展「オードリー・ヘプバーン」に続く2回目の開催となります
ギャラリー内では、グッズの販売も行われています
カレンダー、ポストカード、クリアーファイルなどなど
開催期間は、1月30日(月)から3月4日(土)までです
開館時間は、10:30から20:00までです(最終日は17:00までとなります)
会期中は無休です
なお、ギャラリー内での写真撮影については、特別にご了解をいただきました
Art Gallery M84のHPはこちら ⇒
http://artgallery-m84.com/
[巻渕彰/写楽さい]
2017年2月 5日 14:00
中央区の話題を映像で伝える、区民がつくるテレビ情報番組「中央区発 こちらみんなの情報局」は、1回の放送時間を10分間、毎日3回の放送枠に拡大して放送しています。
区民制作の身近な地域情報番組を、ご覧ください。
2017年2月号のタイトル
①~家で死ねるまちづくり~
「はじめの一歩の会」活動リポート
②蘭学の泉はここに
●制作
中央区区民メディアリポーターの会会員
●放送日時
毎日3回 10:20、12:20、20:20
中央区広報番組「こんにちは中央区です」
の放送終了5分後から放送開始です。
●放送時間 各回10分間
●テレビ局 CATV「東京ベイネット」111ch
●番組更新 毎月1日
@巻渕彰