中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

日本茶の魅力再発見!@第72回全国お茶まつり(2)

[Hanes] 2018年12月23日 09:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
今回は第72回全国お茶まつりレポートの続きです。

11時少し前まで手もみ茶体験や試飲をした後は、お待ちかねの基調講演へ
「和文化と日本茶」をテーマに、静岡文化芸術大学前学長である熊倉功夫先生
知れば知るほど面白いお茶の歴史について、分かりやすく話してくださいました。
ここではその一部を簡単にご紹介します

IMG_3553.JPG

■日本におけるお茶の歴史
嵯峨天皇の時代に中国から伝わった。
・815年の『日本後紀』には、「嵯峨天皇に大僧都永忠が近江の梵釈寺において茶を煎じて奉った」とあり、これが国の歴史書における日本茶の最初の記述である。
・平安時代初期には既に茶の栽培が行われており、「平安京大内裏図」の右上には「茶園」の文字が見て取れる。右上、つまり東北の鬼門に位置することから、お茶には災いを打ち払う等の意味があったのではないかと思われる。お墓にお茶を植えたという記述もある。

IMG_3556.JPG

明庵栄西『喫茶養生記』では、「茶は養生の仙薬なり。延齢の妙術なり」と書かれている。
・お茶は日本人の健康のためではなく、禅宗の儀式(茶礼)のためにもたらされた。禅宗は武士に影響があり、茶は武士経由で庶民へと広がった。
・15世紀初め、京都に煎じ茶を売る茶売りが出てきた。
・「高雄観楓図屏風」では、酒(男、辛)と茶(女、甘)が比較して描かれている。

IMG_3554.JPG

・山の中にある茶室(入口が狭い)は、山中他界観から別世界への入口、または胎内くぐりと同様の考え方から生まれ変わる入口としても考えられた。
・黒船来航時の狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四はいで夜も寝られず」には裏の意味がある。それは、宇治の上等のお茶「上喜撰」を4杯飲んだ結果、カフェインにより夜も眠れなかったというもの。
シーボルトが収集した20種以上の茶がオランダのライデン国立民族学博物館にあり、その中にその「上喜撰」がある。

シーボルト.jpg

・幕末からはお茶の輸出が盛んになった。海外に輸出できる農作物があるか否かで、近代化(外貨を獲得し、海外の情報や技術を入手)できるかが決まる。日本には絹と茶(ピーク時は25,000トン(総輸出の25%))があった。
・近年、醤油(江戸時代の2分の1の消費量)の国内需要が低迷する一方、海外で需要が高まっている。

ここまで簡単に箇条書きにしてみましたが、黒船来航→上喜撰→シーボルトというまさかの中央区との繋がりもありましたね
そういった思いがけない発見による感動が冷めやらぬうちに、残りのブースへ!

■美濃いび茶振興会

IMG_3573.JPG

■JA静岡経済連

IMG_3576.JPG

■(株)タマヤ

IMG_3571.JPG

■(株)鈴木長十商店

IMG_3572.JPG

■福岡県茶業振興推進協議会

IMG_3560.JPG

■そのぎ茶振興協議会、全農こうち農産販売課内 土佐茶販売対策協議会

IMG_3562_.jpg

こちらは出展ブースの一部ではありますが、茶葉からティーバッグにマドラーのついた便利なタイプのお茶まで、
お茶を使ったスイーツのご紹介から淹れ方講座までと、実に充実しているのが伝わりますでしょうか?
しかし、お茶フェスはこれでは終わりません!
五感でお茶の魅力が体験できたブース(一部)は次の記事でご紹介します

■推薦図書
角山栄『茶の世界史 改版 緑茶の文化と紅茶の社会』(中公新書、2017年).
松下智『日本の茶』(風媒社、1969年).

■参考ウェブサイト
熊倉功夫「茶と日本人」、日本医史学雑誌第45巻第2号(1999)、pp. 155-157.
http://jsmh.umin.jp/journal/45-2/155-157.pdf

 

 

中橋 日本橋と京橋の中間

[あすなろ] 2018年12月22日 18:00

旧紅葉川の中橋。

 武州_450.jpg

東京駅八重洲中央口から八重洲通りの久安橋までが
紅葉川跡です。江戸城西ノ丸の紅葉山の方向であった
ことから紅葉川と名付けられたそうです。

紅葉川と通り町筋(中央通り)が
交差する橋が中橋でした。

寛永元年に中橋の南詰は、江戸歌舞伎の始祖
猿若(中村)勘三郎が江戸で初めて芝居小屋を
掛けた場所です。

 江戸歌舞伎_450.jpg

江戸歌舞伎発祥の地の石碑は、発祥地の中橋南地から
500m離れた京橋跡地の大根河岸寄りにあります。

 日本橋三丁目交差点_400.jpg

中橋が架かっていた日本橋三丁目交差点から
西方向を見ると正面は、東京駅八重洲中央口です。
手前中央分離帯には、グリーンベルトと
ヤン・ヨーステンのレリーフがあります。

江戸の商業活動の地として発展し、町人の生活文化
を支えた擬宝珠内は、現在でも格式とともに文化情報
発信の分野で賑わいの場となっています。

お正月の風物詩、箱根駅伝第10区間にあります。
沿道応援で確認されてみてはいかがでしょう。

◆武州豊嶋郡江戸庄図
 国立国会図書館デジタルコレクション

◆江戸歌舞伎発祥の地
 東京都中央区京橋3-4

◆ヤン・ヨーステンのレリーフ
 東京都中央区日本橋3丁目交差点

 

 

東京タワー KANREKI RED ライトアップ

[サム] 2018年12月22日 18:00

DSC08151'ELS'.jpglogo-tokyotower-footerR'RSG.png 1958年の開業以来、東京を代表するランドマークとして親しまれてきた東京タワー。

来る12月23日、60歳の誕生日を迎えるに当たり、21日~23日の3日間限定で、赤1色の特別ライトアップ「エンジェル・レッド・ダイヤモンドヴェール」が点灯中で、加えて赤いサーチライトが照射され、メインデッキの南面(品川方面)には「60」の数字も表示(16:00~24:00)されます。

特別ライトアップ:日没~23:00

勝どきの隅田川テラスから望む、「赤いちゃんちゃんこ」を纏ったような「東京タワー 還暦 レッド ライトアップ」です。

23日には、イベントステージ "60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS" が開催され、音楽ライブや、TOKYO FM 公開収録などのプログラムが組まれている他、展望台来場者には、昭和と平成の東京タワーを重ねたデザインの、この日限定配布「開業記念ポストカード」がプレゼントされます。

 

 

カジュアルでおいしいイタリアン〔バンザイヴィーノ 京橋〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年12月22日 14:00

bann201802.JPG

京橋3丁目、東京スクエアガーデン1階にあるイタリアンダイニングバーの「バンザイヴィーノ 京橋BANNZAI VINO」です

bann201803.JPG

日曜日の夜、利用させてもらいました

この近辺は、日曜日お休みのお店が多い中、営業していて、当日は満席で店内は賑やかでした。賑やかと言っても決してうるさい感じではなく、明るい雰囲気楽しい時間が過ごせました

注文したものは、アルコール各種(ビール、ワイン、サングリア等)と、

bann201804.JPG

チーズ盛り合わせ5種

イタリアチーズおいしいです

お酒に合います

bann201805.JPG

牛しぐれ煮出し巻き玉子

bann201806.JPG

小海老マッシュルームアヒージョ

見た目通りのおいしさ

bann201808.JPG

ピッツァマルゲリータ

シンプルおいしいです

bann201809.JPG

ジェノベーゼナポレターナパッケリ

パッケリ」は、イタリアのカンパーニャ州のパスタで、意味は「ビンタ」()だそうです

大きな穴の開いた短い形状のパスタは、歯ごたえがあって濃厚なソースとよく合っていました

bann201807.JPG

バンザイチャーハン

bann201801.JPG

どの料理もおいしく接客も良く、雰囲気のよいお店です

一度おためしあれ

 

 

吟漁亭 保志乃 魚が美味しいお店です

[銀造] 2018年12月22日 12:00

 ソニー通りを歩き、銀座7丁目の資生堂の向かいに、美味しそうな名前の食事処を見つけました。 住所は、銀座7-4-14 光ビル1階です。

店先のメニューを見て、「これは、魚の美味しそうなお店だ。 値段も1千円前後で食べられる昼食の店だ。」ということで、入店しました。

暫く、焼き魚を食べていなかったので、「ぎんだらの照焼」を注文しました。 焼き上げられて供された「ぎんだらの照焼」は、美味しゅうございました。

1544601762745.jpg

 後から入店してきた女性客は、「本日の西京焼」を注文していました。 その他には、「鮪のとろ丼」、「穴子煮丼」なども美味しそうです。

「温かい鍋メニュー」もあり、次に訪問するのが楽しみです。表示価格は各一人前です。

1544601828031.jpg

お店のHPは、こちらです。https://www.hoshino-gin.com/sp/

 

 

こだわり野菜スムージー★ベジタリテル

[まぴ★] 2018年12月22日 09:00

野菜スムージーのお店です。
ランチセットというのが表の看板に載っていて、
とてもヘルシーな感じだったので入ってみました。

 

vegi2.jpg

 

お持ち帰りする方が多いようで、
中はカウンターしかなく、3人くらいしか座れません。

 

vegi1.jpg

 

本日のサラダは焼きカボチャとローストビーフ。
それとカボチャのポタージュ、塩パンで890円です。

 

こーいうサラダだとトマトを使ってるパターンが
多いのですが、入っていなかったので安心して食べれました。

 

野菜は関東近郊の新鮮なものを使われているそうです。

 

ドレッシングがスムージー仕立てになっていて、
元々サラダにもドレッシングはかかっているようで、
その酸味と野菜のスムージーの相性がとてもよく
パクパク食べれます。

 

vegi3.jpg

 

観光協会の近くにあるので、
スタッフさんもよく来られたり出前を取られたりするそうです。

 

VEGI TARI TERU(ベジタリテル)のホームページ