中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2019年元旦 初詣

[達磨] 2019年1月 4日 18:00

元旦、日本橋「七福神」を巡ってきました。土地柄でしょうか、芸能・商売・金運・学業の神様が勢ぞろいです。一番の人出は水天宮です。1月1日戌の日と出産ラッシュが重なって、大変な混みよう。年配者好みの4社をしっかりお参りしました。

左↓写真、強運厄除けの総本社で、約550年前に鎮座した『小網神社』、右↓写真は近郊町方に火災がなかったので火伏の神といわれる『茶ノ木神社』。

1小網神社.jpg1茶ノ木神社.jpg

左↓は勝運を授け、災難をよける神様として、400年前から信仰されている『末広神社』、右↓写真は『笠間稲荷神社』東京別社で長寿(寿老神)、お導き、幸運の神様。

1末廣神社.jpg笠間神社1.jpg

昨年2018年は天変地異が襲った年でしたが、今年はどうでしょう。元旦は穏やかな隅田川でゆりかもめと出合い『築地本願寺』では青空の下、光が射しこんでいました。お寺の作法に従って、初詣をして、安永総務長・新年の書【光】のカードを頂きました。

築地本願寺1.jpg

築地場外『波除稲荷神社』に向かいます。築地一体の埋め立て工事に難渋していた、350年ほど前に創建されて「災難を除き、波を乗り切る」波除稲荷として、築地地区を守る神様。長~い列でした。此処から隅田川テラスを歩いて15分程で、平安時代に創建され、京橋地区の産神『鉄砲洲神社』です。江戸の富士信仰の場としていたという『富士塚』の浅間神社末社にて〈ニ礼二拍一礼〉(右↓写真)。

波除稲荷2.jpg鉄砲づ稲荷2.jpg

 

 

観世能楽堂にて『東京大学観世会・東大観世OB会 合同自演会』

[達磨] 2018年12月10日 09:00

 能80.jpg

東京大学観世会70周年記念

『東京大学観世会・東大観世OB会 合同自演会』が開催されます。

 

 

〉 平成30年12月23日(日曜日)  開演  10時 (18時終演予定)

 入場無料 (招待状等をお持ちでない場合は、ご入場いただけない場合もあります)

〉 25世観世左近記念『観世能楽堂』・・・銀座6丁目GINZA SIX 地下三階

 

観せ能楽okok.jpg

 

今年は学生能「田村」(14時頃)ほか学生・OBの獅子、仕舞、素謡・・・東大の歴史ある能の活動!聴覚・視覚を楽しませていただきます。

来年度の東京大学観世会・東大観世OB会 合同自演会は2019年12月21日(土曜日)に観世能楽堂のおいて開催。

ホームページ・・・東京大学観世会

  

 

 

 

 

 

 

運河を散歩.変貌する晴海

[達磨] 2018年11月23日 18:00

朝潮大橋①a.jpg

月島第4号地として揚土で造成されてから約90年...晴海の歴史は日本の成長期を作り、先端を歩んできた変遷があります。永年銀座、築地が仕事の場でありながら、晴海は遠い景色にありました。今日は小春日和。『いつも晴れた海を望む町であること』に因んで命名された晴海をあらためて探索。↑朝潮大橋橋上から朝潮運河を東京湾方向に望みます。右岸は月島・勝どき・豊海町の景観、後ろに佃水門、佃の街並み、相生橋。さあ~左岸一帯は【晴海です。

晴海埠頭②a.jpg トリトン1a.jpg

晴海の変転】1955年日本住宅公団晴海団地竣工。1959年晴海埠頭・客船ターミナル完成(廃止解体予定)。同年、国際見本市会場(1996年閉鎖)、1988年有楽町線月島駅開業、1988年東京湾大華火大会初開催(今年は休止...港区お台場海浜公園で東京花火大祭~EDOMOED~開催)、1998年50階建てマンションビュータワー完成、2000年有楽町線月島駅開業、2001年(住・職・文化)融合型超高層施設「晴海トリトンスクエア」オープン約10ha、2006年臨海部広域幹線道路「晴海大橋」開通。

晴海選手村a.jpg トリトンと選手村.JPG

選手村~新都市出現】銀座4丁目から徒歩3・40分ほどのここ晴海5丁目(朝潮運河下流左岸、晴海埠頭一帯)では、東京都で最大級の再開発タウン「HARUMI FLAG」が建設中。2020オリンピック・パラリンピック競技大会の選手村宿泊施設の中層住宅21棟及び商業施設が2019年12月完成予定とのこと。大会後は賃貸・分譲住宅に改修して、新たに超高層住宅を建設する計画らしい。↑工事現場の景色は環2晴海5丁目交差点と客船ターミナルから。

運河に沿って、8橋の桜の散歩道を歩く】  朝潮大橋から黎明大橋まで2.5キロ程...運河ルネッサンス推進地区(月島・新月島川を含め)だそうです。↓↓↓↓1989年竣工朝潮大橋」を下って、晴海中学横小道を通ると桜の散歩道...北から朝潮橋」・・・.春月橋」・・・〈人気!コミュニティサイクルのステーション〉・・・トリトン水の広場から埋め立て時の石積み護岸も見える隅田川と運河を結ぶ月島川」・・・

朝潮大橋佃スカイ1.JPG 朝潮橋②.ajpg.jpg

春月橋a.jpg 月島川月島橋②.JPG

・・・.左手〈京都港湾専用線廃棄橋〉・・・↓手前「桜小橋」後ろ「トリトンブリッジ」.正面ビルは〈58階勝どきTOKYOTOWERS〉

春月橋廃棄橋a.jpg 桜小橋トリトンとブ.JPG

晴海と勝どきを結ぶ晴海通り↑↑黎明橋」・・・朝潮運河船着場(勝どき桟橋)・・・

朝潮運河は東京湾奥部で数少ない浅場域が残されている、ハゼ釣りのメッカ...桜の散歩道下流域の釣り人...ボラとったよ!正面は黎明大橋。

黎明橋と舟着場.JPG 釣り人・黎明橋a.jpg

2018年11月築地~豊洲大橋と暫定開通した2号線、この一部2017年竣工黎明大橋」です↓。↓朝潮水門より「朝潮小橋」を見ます。朝潮小橋左手が.建設中の選手村&HARUMI FLG。

朝潮橋・水門.JPG 朝潮水門から朝潮小橋1a.jpg

↓「黎明大橋」橋上より晴海運河左岸一帯【晴海】地区。↓おまけ!晴海埠頭の金網フェンス前、晴海運河の先が築地市場です

黎明大橋環2号線から黎明橋.JPG 晴海から築地市場.JPG

 

 

今日の築地は・・・

[達磨] 2018年10月12日 18:00

107築地市場.jpg

  

築地市場が10月6日、83年の歴史を終えました。翌7日、カレッタ汐留電通本社ビル展望ロビー から、引っ越し作業が進む「約23ha築地場内」...平成27年完成でやっと出番となって移転作業車が行きかう「2通り・築地大橋」...写真では遠くに10月11日から開場する(約900の事業者)隅田川対岸40・7ha豊洲市場」・・・眺めました。

 

橋行きかう235.jpg 築地豊洲235.jpg

 

10月7日築地場外の様子!  約400店舗が立ち並ぶ食道楽の街... 今日は天気、連休、場内移転ということで観光客で大賑わい。築地場外市場のHP参照!!です。

築地場外の一番奥にある波除稲荷神社(540年前に鎮座)。御神木の枝垂れ銀杏、お歯黒獅子と天井大獅子の頭が迎えます。毎月7日は七福神巡り・・・布袋尊の御朱印を頂くことが出来ます。10月13日はお初穂祭(四条流包丁式)です。

   

場外i賑わい235.jpg 神社銀杏235.jpg

 

昨年改修された築地本願寺へ。10 7 日(日)東京 2020 オリンピック・パラリンピック「世界は友だちフェスティバル」が開催されました。前庭では「30mの和紙に松井守男画伯 と一緒に絵を描こう!」、画伯と小学生 300 人が、30m の特殊和紙にオリジナル画材で「世界はみな友だち」をテーマに絵を描きました。完成した作品は、中央区の各所に展示され、最終的にオリンピック村に飾られる予定との放送。

 

本願寺.JPG

 

築地本願寺の本堂では、徹子の部屋で拝見した世界的な松井守男画伯の展覧会。会期:10 月 5 日(金)~21 日(日) 9 時~17 時 入場無料。築地本願寺を設計した(故)伊東忠太とのコラボレーションが楽しめます。

 

 

小舟町八雲神社天王祭

[達磨] 2018年9月18日 18:00

提灯120.jpg

小舟町天王祭が9月13日~9月15日行われました。私が小学生のころの記憶ですが、父親の実家の縁台で、大きな神輿!通りやご近所の賑やかさに驚いていました。今年の中央区の人口は59年ぶりに16万人を突破とのニュース。しかし商業ビル化が進んだ、ここ小舟町は人口増加が見込めないようです。祭りの役員の方‥「地域の活気が薄れていくなぁ~、地元担ぎ手少ないょ」と...寂しげな様子。...340年も続く文化遺産です~

 

小舟町1801.jpg

小舟町天王祭の由来・・・今年は5年ぶりの祭礼。

神田祭・山王祭と並ぶ「江戸三大祭」の一つ。江戸の守り神とされた神田明神の境内にある3つの神社が、1616年に幕府の手から町の名主にまかされるようになって、天王祭は340年前に小伝馬町から財力があった小舟町が受け継いだそうです。

通常は4年に1度斎行する小舟町天王祭、近くの堀留児童公園には大きな「御旅所」(仮設神社)が作られ、中には製作に3年をかけて昭和7年(1932)完成、最近大修復という豪華大神輿が披露されています(前の神輿は大震災で焼失)。

 

 

大神輿470.jpg

 

神幸小舟町渡御470.jpg

祭礼は初日7日「遷座祭」が行事が行なわれ。翌8日は「神幸祭」、神主を先頭に御神輿が台車に乗せられ小舟町内を巡り、夕方から企業担ぎ手の神輿渡御が行なわれました。

13日仮置全体235.jpg 神幸祭内部235.jpg

 

「小舟町の昔」は日本橋問屋街の玄関口でした。...日本橋三越から人形町方向に進んで、徒歩5分の地です。旧石神井川を埋めて市街地化。堀残された東西2本の入堀に接する小舟町、堀江町(昭和初期に小舟町編入)は江戸時代から昭和初期まで江戸湊として、河岸には米、鰹節、乾物問屋の土蔵が並び、道を隔てた街には多種多様な問屋が店を持った、物流の中心地。堀江町には団扇問屋が集まっていたという。なお、西堀留川は大震災の焼土で昭和4年(1929)に埋められ、東堀留川は戦災残土処理で昭和24年(1949)に埋め立てられたて、堀留児童公園になっています。なお、小舟町は安田財閥の祖・安田善次郎が両替商を開業した地。また石油実業家小倉常吉が事業を起こした地でもあります。

 

浅草寺提灯235.jpg

浅草寺「小舟町大提灯」の由来。

1684‐87年、鮮魚・鰹節などの扱いで財を成した小舟町の商人が信心の心意気を表し、浅草寺(現宝蔵門)に小舟町の町名を大書きした大提灯(高さ3.75m、重量400㎏)を奉納して以来350年余、先祖の意志を引き継いで町民の浄財で現在に至る...(小舟町作成しおりより)

 

小舟町&お隣り町の10月イベント!

●人形町のにんぎょう市:10月4日~6日(土)  

●てんてん祭.:10月7日(日)  

●恵比寿講べったら市:10月19日~20日(土)

 

 

 

夏だ!佃島住吉神社「佃祭り」

[達磨] 2018年8月 6日 12:00

猛暑日が続く平成最後の夏...8月3日~8月6日の4日間、佃島の住吉神社「佃祭り」例祭(本祭り)が行なわれました。耐震工事が完了した佃大橋の新富町側の橋の上から寛永年間より繋がる佃島の景色を眺めました。高さ18メートルの大幟(五反幟)が6本翻っています。

住吉神社佃橋上.JPG

江戸期に寄り道です。夏の祭礼で賑わうここ佃島を舞台にした落語「佃祭り」の噺です・・・『神田お玉が池の小間物屋の次郎兵衛さん、洒落た涼しいなりで佃祭りに出かけた。六つ時、満員の終い船に乗ろうとすると、女に袖を引っ張られ引き留められる。"3年前に3両の金をなくしてしまい本所一つ目の橋から身投げする処を郎兵衛さん助けられた"と言う、そんなことあったなぁ女の家に招かれて、今夜は泊まることにする。 ~亭主の船頭...終い船が転覆して全員おぼれて死んだという。一方、家では大騒ぎ。船が転覆の報を受け、悔やみ客がぞろぞろ。そんな事は知らない次郎兵衛さんは翌朝、船頭に送ってもらいご機嫌で、帰ってきた。次郎兵衛さんの話を聞いて皆で大喜び..』"情けは人の為ならず"...奇談、人情噺のあらすじです。

さあ~佃島伝統のお囃子が隅田川に乗って聞こえてきました。今日(84日)は『獅子頭宮出し』(中央区無形民族文化財)です。

住吉獅子頭雌a.jpg

「わぁ~」若衆が本殿前の雌雄一対の獅子頭を目掛けて、つかむと縁起がいい鼻に殺到...、境内を暴れまわります。ビックリ!の光景です。

地元の方が教えてくれました「粋な着流しで尻端折」...揃衣です。世話人、大若衆、若衆という年齢階級で色やデザインが違います。一番手の宮出しは二の部ですよ...三部の内でも一番大きくて重い。これを持ち上げることから絵や写真になります。「三部とは?」宮元の佃島一丁目を一部、二部、三部に分けられて祭りを仕切る佃住吉講です。町内は埋め立てで、月島・勝どき・豊洲・晴海と広域になりました。

住吉獅子頭ok1.jpg

次の宮出し、二の部の若衆が走り込んできました。軽いからでしょうか地表近くで獅子頭を奪い合います。

住吉3の部ok.jpg3の部荒々しく235.jpg

5日(日)始発電車で、月島駅に降り立ちました。620分です。神社から「おりゃ おりゃ」と威勢のよい掛声が聞こえてきました。

今日は区民無形民俗文化財に指定されている『八角神輿』の宮出し、『船渡御』が行われます。地面すれすれから差し上げられる八角神輿...若衆に"頑張れ"声が掛かります。木遣りが響き渡り、扁額が上にある石鳥居をぎりぎり通り抜けました。

境内神輿2あ.jpg

木遣りあ.JPG鳥居あ.jpg

船渡御出船の隅田川テラスに神輿は進みます。7時、神輿は船上、出船準備完了です。*昭和37年(1962)までは海中渡御か行なわれていたそうです。

渡御あ.jpg

渡御船はタグボートに引かれて随行船を伴って、晴海沖での海上祭に出航しました。

渡御正あ.jpg

 

 
1234567