中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区立京橋図書館のサンクンガーデン

[湊っ子ちゃん] 2019年1月18日 14:00

sunken03m.JPGこんにちは、湊っ子ちゃんです。
中央区には、京橋図書館、日本橋図書館、月島図書館の、3つの中央区立図書館があります。

今日は、中央区立京橋図書館の入口前に広がる、"サンクンガーデン"をご紹介したいと思います。


中央区立京橋図書館のサンクンガーデンは、車歩道から一段下がった場所にあり、開放感のある広い空間です。このように、地面より低い場所にある庭を、建築用語でサンクンガーデン(sunken garden)と呼ぶそうです。階段と、スロープもありますので、自転車やベビーカー、車椅子などでお越しの際も、便利です。

♪ サンクンガーデンの花たち

サンクンガーデンには、円形の花壇が並んでいます。いつもきれいに整えられ、季節の花が私たちをやさしく出迎えてくれます。

sunken01m.jpg

それぞれの花壇には、ヒノキ科の低木が一本シンボルとして立っており、その周りに花が植えられているスタイルです。

今の季節は、シクラメン・パンジー・スイートアリッサム・マーガレット・ビオラなどが色鮮やかに咲いています。クリスマスの季節は、花壇がリボンで飾られて、楽しい気分にさせてくれます。


sunken04m.jpg♪ サンクンガーデンの掲示板

また、中央区立京橋図書館のサンクンガーデンには、掲示板が立っています。

ここには、定期的に様々な写真が展示され、中央区の歴史や町並みなどを紹介しています。
中央区立図書館ウェブサイトの、「Webギャラリー中央区立図書館コレクション」を紙媒体で紹介しています。

手作りの掲示板は、温かみがあって、見る人を和ませてくれるようですね。

♪ 中央区立京橋図書館の歴史
現在の中央区立京橋図書館の建物は、中央区役所と一体であり、佐藤武夫氏の設計、昭和44年(1969)の竣工です。

中央区立京橋図書館の歴史は古く、明治43年(1910)にまでさかのぼります。京橋尋常小学校内で開館された、東京市立京橋簡易図書館としての始まりでした。現在の場所に移ったのは、昭和4年(1929)のことです。

戦火を免れたことで、戦前に出版された図書が多く残り、貴重な資料を所蔵する、都内屈指の図書館です。また、地域資料室には中央区関連の資料はもちろん、東京23区や多摩地域の資料も揃えられています。

中央区立京橋図書館の所蔵図書は、平成30年4月現在、34.5万冊、雑誌253種、CD・DVD 8733タイトル、新聞19紙、座席数166席です。

好きな本を選んだ帰り道、ぜひ、サンクンガーデンの花たちを眺めてみてくださいね。

sunkun02m.jpg

中央区立京橋図書館 中央区築地1-1-1

※図書館と区役所は、中でつながっていませんので、ご注意ください。

中央区観光協会特派員 湊っ子ちゃん

sign200.png

第32号 平成30年1月16日

 

 

第4回 ひな人形鑑賞会

[サム] 2019年1月17日 18:00

DSC08413ELS'.jpgDSC08419RS'G.jpg 源 吉兆庵 銀座本店(銀座7)では、1月15日~3月3日、2階特設会場にて、「第4回 ひな人形鑑賞会」を期間限定で開催中です。

" 和菓子と共に日本の文化を多くの人に伝えたい" との想いに基づく、日本の歳時記に合わせた店舗装飾の一環。

3月3日はひな祭り。桃の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願う年中行事です。

1階店舗から2階会場にかけて通路いっぱいに約800本のつるし雛が、2階会場奥には、幅約4m×高さ約2mと圧巻の十三段飾りに103体のひな人形が展示。

華やかな「ひな祭り」の世界に浸れます。

本イベントに伴い、3階の日本料理店「松濤」では、ひな祭りに関連したメニュー「ひな祭り膳」が供されています。

 

 

冬の夜の亀島川緑道散歩

[ジミニー☆クリケット] 2019年1月17日 14:00

以前、このブログでも紹介したことのある亀島川緑道を、寒さも厳しい冬の夜散歩しました

ryok201901.JPG

亀島川緑道は、鉄砲洲通り沿いに平成28年に整備された、亀島川水辺を活かした親水性の高い緑道です

ryok201902.JPG

亀島川に架かる高橋から南高橋にかけて、に面して作られていて、高橋南高橋佃の高層マンション群等を眺めながら歩くことができます

ryok201903.JPG

は、ご覧のとおり橋梁ライトアップが楽しめます

ryok21904.JPG

緑道の施設としては、スロープ見晴らしデッキベンチ簡易船着場等が設けられていて、短い距離ですが、変化に富んでいます

ryok201905.JPG

が無ければ、冬の夜の散歩もなかなかよいものです

ryok201906.JPG

昨年の夏、亀島川緑道を散歩した時のブログ記事はこちら ⇒

/archive/2018/07/post-5398.html

 

 

冬の朝のハト〔区立桜川公園〕

[ジミニー☆クリケット] 2019年1月17日 13:00

寒い日が続く中、区立桜川公園の朝の様子です

fkr201901.JPG

この公園は、八丁堀を代表する休憩スポットで、名前の通り、には多くのお花見でにぎわいます。残念ながら、今はサクラの木は葉をすべて落としてお休み状態です

fkr201902.JPG

ここで、たくさんのハトが首をすくめ、羽毛を立て丸まって、じっと寒さをしのいでいます

fkr201903.JPG

一昨年の12月の朝、同じ光景を築地川銀座公園で見かけて、ブログで紹介したことがあります

fkr201904.JPG

その時のブログのタイトルは「ふくらスズメ」の印象から「ふくらハト」としましたが、まったく同じ情景を目の当たりにすると、毎年、この時期、こうして寒さに耐えているんだなと思われ、目を閉じて動かないハトたちがいじらしくなりました

fkr201905.JPG

一昨年の12月、築地川銀座公園でのハトを紹介したブログ記事はこちら ⇒

/archive/2017/12/post-4807.html

 

 

十二支そろい踏み ー築地えとビルー

[小猿] 2019年1月17日 12:00

築地1丁目の京橋築地小学校の向かい側に十二支の彫刻が壁に並んでいるビルがあります。その名も「築地えとビル」。竣工は平成8年(1996年)のオフィスビルです。3階以上は普通のオフィスビルなのですが、1,2階がクラッシックな石造りの外観です

写真 2019-01-08 11 56 52.jpg

亥年の始め、今年は縁起が良いような気がして、ブログとツアーが上手く行くように祈りました

写真 2019-01-08 11 58 20.jpg 写真 2019-01-08 15 23 22 (1).jpg

ビルの角にはカリヨンのオブジェが置かれていて、正午を知らせていました  きっと将来は中央区の建築めぐりガイドに載るかもしれませんょ

写真 2019-01-08 11 59 31.jpg 写真 2019-01-08 12 00 10.jpg

築地えとビル  中央区築地1-12-6    

東京メトロ日比谷線築地駅 2番出口より 徒歩3分

 

 

 

築地大橋からの浜離宮

[kimitaku] 2019年1月17日 09:00

築地大橋を左岸から渡り真ん中あたりから、隅田川を眺めると右手に浜離宮が見えます。勝鬨橋からそして船からも眺めることのできない浜離宮の遠景。

kimitaku3_20181220.jpg

 

kimitaku2_20181220.jpg

 

ちょうど浜離宮の発着場に入る遊覧船の汽笛が聞こえました。

築地大橋をその進むと運河の向こうには発着場が手に取るように眺めることが

できます。ここから降りる人乗る人大勢の観光客の中では楽しそうな語らいが。

日本語よりも英語、中国語、広東語は特に大きく聞こえ発着場の賑わいを

さらに華やかなものにしています。

kimitaku1_20181220.jpg

 

築地大橋へは、都営大江戸線「勝どき」駅下車徒歩10分。

都営バスは 東京駅丸の内南口から 「豊海水産埠頭行き」

      亀戸駅から月島駅を通る「豊海水産埠頭行き」

        いずれも「新島橋」下車 徒歩5分です。

*東京都観光汽船の「東京クルーズ」で浜離宮発着時間に合わせるのもおすすめです*

:ご注意:上流の歩道からは浜離宮は見えませんのでご注意ください。