中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

チューリップコレクション2015

[サム] 2015年4月12日 14:00

SN3E0078CCELS.JPGリキュウバイ(バラ科)ERSG.JPG  「山笑う」。草木が萌え始めた、のどかで明るい春の山の形容です。

4月5日は二十四節気の「清明」。万物が清々しく明るい空気に満ちる時季の意です。

「晴海トリトンの庭」も、木々が芽吹き、やわらかな若緑色の「山笑う」草木が見られる季節です。

館内ポケットプラザ「花・水・木」のグリーンアドバイザーの案内で園内を散策する毎月恒例の「ミニガーデンガイドツアー」。4月9日開催の今回のテーマは「春爛漫! 花木と球根たち」。

まず「花のテラス」で目を引くのが冒頭の「リキュウバイ(利休梅)」。

中国原産のバラ科ヤナギザクラ属の落葉低木。

枝先に純白の清楚な5弁花を6-10個、若葉と同時に総状につけ、梅に似ることから、バイカシモツケ(梅花下野)、ウメザキウツギ(梅咲空木)とも。

茶花としては、蕾の枝か開花し始めの枝を用い、全体のバランスを整えたり、季節感を演出するあしらいの「添え」として使われることが多いと聞きます。

次いでちょっと毛色の変わった花々。

白いフェルトのような質感のキク似乍らセリ科のフランネルフラワー、カサカサした花がドライフラワーに向くムギワラギク、繊細な葉としなやかな樹姿・淡ピンクの小花の稀少な椿「エリナ」、杯状花序という特有の形状のユーフォルビア3種etc.・・・

そして「パンジー&ビオラコレクション2014/2015」に引き続き、新たに登場した約100種の「チューリップコレクション2015」。

チューリップはユリ科チューリップ属の代表的球根植物。

花色は極めて豊富で、花姿も独特。

早生種/中生種/晩生種/原種、一重系/八重系、ユリ咲き/パーロット咲き(パーロットとはオウムの意。花弁は波状で縁に切れ込み)/フリンジ咲き(花弁の先端がギザギザ)/変わり咲き と多種多様で、大いに愉しめます。

 

 R0033049ERS.JPG R0033061ERS.JPG R0033066ERS.JPG R0033075ERS.JPG R0033082ERS.JPG

左からメリークリスマス、アラジン、ヘルミタージュ、センシャルタッチ、アプリコットビューティ

 R0033054ERS.JPG R0033068ERS.JPG R0033101ERS.JPG R0033058ERS.JPG R0033150CERS.JPG

左からスウィートハート、エキゾチックサン、シャーリー、シルバーパーロット、アイスワンダー

 

 

 

 

四代目中村鴈治郎襲名披露四月大歌舞伎ー歌舞伎座

[滅紫] 2015年4月11日 14:00

中村翫雀さん改め四代目鴈治郎さんの襲名披露公演が始まった。大阪松竹座での1、2月公演を終えての東京でのお披露目です。お父上の三代目鴈治郎さんが坂田藤十郎を襲名されたため先代がお元気なうちの襲名で珍しいことのようです。

 

昼夜ともに成駒屋さんゆかりの演目が並んでいてどちらを先に見るのか迷うところですが、まずは口上のある夜の部から。襲名口上は舞台にずらりと裃姿の幹部役者が並ぶのが常ですが、今回はちょっと趣向が替わって「成駒家歌舞伎賑」(なりこまやかぶきのにぎわい)「木挽町芝居前の場」というお祝い狂言仕立てになっていて道頓堀座元の仁左衛門さんが襲名する四代目鴈治郎さんを木挽町座元の菊五郎さんや 太夫元の吉右衛門さん、芝居茶屋の梅玉さんに引き廻し、そこに贔屓の男伊達、女伊達がお祝いにやってくるという構成です。男伊達、女伊達は両花道で白浪五人男風に名乗りをあげ、其のたびごとに拍手がおきます。この賑わいが収まったところで成駒屋一家だけでの口上が行われます。

100_1612.JPG

なかなか洒落た遊び心たっぷりの構成です。夜の演目は「石切梶原」「河庄」「石橋」です。「石橋」の桜吹雪が最後にドンと音を立てて舞台一面に広がり客席から歓声があがりました。あまりにきれいだったのでちょっと拾ってみました。何とピンクの紙が大小の桜の形にきれいに切り抜かれています。(写真をご覧ください)。昼の部は「碁盤太平記」「六歌仙容彩」「吉田屋」です。襲名公演は東西の幹部役者も顔を揃えてとても心の浮き立つ、いつもの歌舞伎公演とは一味違う「お祭り気分」が味わえます。

芝雀さんの来年3月雀右衛門襲名も発表になり、歌舞伎もますます賑やかになりそうな予感です。

千穐楽は26日。お問い合わせはチケットホン松竹0570-000-489(10時~18時)

100_1616.JPG100_1618.JPG

100_1617.JPG

 

 

◆大正期の日本銀行皮半纏も展示 ~「兜町・茅場町まちかど展示館」が開館

[巻渕彰/写楽さい] 2015年4月10日 14:00

坂本町公園の一角に「兜町・茅場町まちかど展示館」が3月開館した(写真下)。町内神輿や山車のほか、消防関係の資料などが展示されている。中には日本銀行の皮半纏(はんてん)など貴重な資料がある。

 

0913_591_150405kabutotenji.jpg展示館には茅場町1丁目、2・3丁目、兜町の神輿と兜町の山車がにぎやかに飾られている。この地域には江戸期、日枝神社御旅所だった摂社が鎮座していて、天下祭で知られる山王祭が隔年の夏に挙行される。

 

注目したい展示物に、「日本銀行皮半纏」がある。大正時代に日銀から贈られた鹿皮製の半纏で、背中に日銀の代紋と漢字で「本」が描かれ、「日本」と読める(写真右上)

 

ほかに、昭和の初めに贈られた「清水ビルヂングの鹿皮半纏」や、大正時代に使われたという「刺し子の半纏と頭巾」、江戸町火消二番組百組の「纏(まとい)」も展示されている。

 

地域の変遷を記した説明板が設置されているので、兜町・茅場町の歴史散歩には格好の展示館といえよう。「中央区まちかど展示館」をめぐる楽しみがまたひとつ増えた。ら>>  @巻渕彰

 

 

銀座令嬢誘拐事件"~謎解きの体験型ゲーム

[みど] 2015年4月10日 09:00

『リアル脱出ゲーム』を企画している株式会社SCRAPと日本郵便が共催した
イベント"銀座令嬢誘拐事件"~謎解きの体験型ゲームをご案内いたします。

 

★銀座令嬢誘拐事件とは
このゲームは実際に銀座を歩きながら誘拐事件の謎を解く体験型のゲームです。
スマートフォンを使ってナゾトキを進めていきます。参加者はポストと会話
できるという不思議な能力を持った探偵になります(笑)
銀座の街にたたずむポストたちに聞き込みをし、誘拐された少女の行方を追い
ましょう!どうぞこの物語の真実に辿り着いてください。

 

開催期間:5月10日(日)まで
参加料金:1800円(税込)
捜査時間:2~3時間
制限時間はないので、複数日にわたってプレイされても大丈夫です。
(自分のペースで楽しめます)
年齢制限はありませんが、大人を対象とした難易度でそこそこ難しいです。

 

▼ 詳細は公式サイトをご覧ください。
http://post-tantei.com/

 001.jpg

 

 

 

築地本願寺 花まつり April 12,2015

[銀造] 2015年4月 9日 18:00

 「花まつり」は、お釈迦様のご誕生をお祝いするお祭りです。

築地本願寺の前を通ると、ご案内が出ていました。

P1001056.JPG

1.開催日時 2015(平成27)年4月12日(日)10:00~16:30

2.会  場 築地本願寺 本堂・境内

3.内  容 10:00~ 飲食店舗・各コーナー開始 ※下記に詳細記載
・・・・・・・11:00~ 交通安全パレード(稚児行列) ※お稚児さん募集中、下記に詳細記載。
・・・・・・・11:30~ 灌仏会(ご法要)
・・・・・・・12:00~ 太鼓生演奏「大江戸助六太鼓」
・・・・・・・・・・・・大道芸「つねむね」
・・・・・・・14:00~ ヒーローショー「手裏剣戦隊ニンニンジャー」
・・・・・・・16:30~ 終了予定時間です。

 

また、重要文化財の石塀には、いくつかの説明する絵がかけられていました。

この様に、絵を拝見すると理解しやすいですね。

P1001057.JPG

 

イベントの内容を拝見すると大変楽しそうで、勉強になることも沢山ありそうです。

詳細は、こちらをクリックしてご覧下さい。

http://tsukijihongwanji.jp/2015/03/3880?fr=top_info

 

 

壁面緑化の満開〔銀座ブロッサム〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年4月 9日 14:00

銀座ブロッサム中央会館(銀座2-15-6)は中央区の施設で、区役所と、首都高速都心環状線を隔てて立ち、三叉の三吉橋でつながっています

blos1.JPG

私は、会社がすぐそばなので、ランチはここの1階のレストランを利用させてもらっています

今、この建物の壁面緑化の植栽が満開を迎えています

blos3.JPG

トキワマンサク、常緑小高木で、4、5月に、クリーム色の4枚の細長い花びらの花を咲かせています

blos4.JPG

この花が、壁面に、モザイク模様のコントラストをつけてくれています

blos2.JPG

もし、銀座ブロッサムの前を通ることがあれば、気付いてあげてください