<ゆかたで銀ぶら2015>
日 時 : 平成27年8月2日(日) 13時〜16時
場 所 : 銀座通り
を少しのぞいてきました。
佃住吉大祭も、日曜日で最高潮。
執筆者一覧最近のブログ記事 |
宮神輿 船渡御(ふなとぎょ)
日曜の朝、普段であればゆっくり寝ているのですが、朝6時前、遠くからお囃子の太鼓の音が聞こえてきます。そう今日は住吉神社宮神輿の船渡御が行われる日です。 中央大槁から眺めると佃公園の船着場あたりに船が数隻集まっています。 そして佃灯台の前は、早朝だというのにこんなにたくさんの人が。。。 宮神輿は既にバージ(御座船)に乗って出航の時を待っています。 向こう側の黄色い船では、若山胤雄社中でしょうか、お囃子を奏で続けています。 朝7時前、タグボートに引かれて宮神輿のバージ(御座船)の出発です。大きな拍手が起こります。これから晴海沖で海上祭を行い、1時間くらい後またこちらに戻ってきます。 昔(53年前まで)は宮神輿を担いだまま隅田川に入る海中渡御を行っていたようですが、今はこうして船で佃・月島の周りを回ります。ちょうどここまでブログを書き終えると、お囃子の音とともに豊洲運河のほうからパリ広場の鼻(大川端)を廻って御座船が戻ってきました。 佃公園着船後は、陸に戻って宮神輿の渡御が行われます。 続きを読む: 宮神輿 船渡御(ふなとぎょ) POLA MUSEUM ANNEX ウルトラ植物博覧会は8月16日まで
銀座1丁目のポーラミュージアムで、ウルトラ植物博覧会が開催されています。 頂戴した植物図鑑によると、下の植物は、学名 Selaginella tamariscina、「イワヒバ」というのだそうです。
お客様の中には、お着物でいらした方もいて、植物博覧会に花を添えていらっしゃいました。 銀造は、カリブ海とかブラジルに滞在したことがあり、熱帯植物館のボランティア・ガイドも7年間活動したことがあるので、熱帯植物には大変興味を持っています。
こちらでは紹介が憚られる、学名 Lodoicea maldivica , 「フタゴヤシ」の大きな種子も展示されていました。 自然の摂理と言うか、神様が創られた物には、時には奇妙な形態をしてものが沢山あるのだなと、感じ入りました。 祭りの朝~大幟旗とお囃子~
三年に一度の住吉神社例大祭が始まりました。
金曜日の昨日(7月31日)は大祓式、町内みこしの清祓いなどが行われたようです(残念ながらお仕事なので見に行けませんでした)。
このところ熱中夜が続きますが土曜日の今朝も暑くて早く目が覚めてしまったので、朝7時前ですが佃をぶらぶら散歩してみました。隅田川を渡る朝風がさわやかです。
佃(佃1丁目)に入ると町内はいたるところ白字で住吉神社と抜かれた水色の幟とちょうちんが飾られ、祭りの雰囲気を盛り上げます。さらにはこの時期しか見られない大幟(おおのぼり)が雰囲気を盛り上げます。昨日の夕方町内各所で一斉に掲げられ、全部で6つ、それぞれデザインも微妙に異なります。周囲のタワーマンションと高さを競うように。堂々と風になびきます。 そうこうしていると、まだ朝の7時なのですが佃小橋のそばの屋台ではお囃子も始まりました。お祭りへのわくわく感が一気に盛り上がります。国指定無形民俗文化財の若山胤雄社中によるもので、さすがは佃のお囃子。太鼓は波の音を、笛は千鳥の鳴き声を表現しているそうです。 佃住吉神社大祭、8月1日(土)
佃住吉神社大祭が、いよいよ佳境に入ってきました。 【日程】7月31日(金)大祭式
8月1日のスナップです。
京橋のシェ・イノでバースデーディナー
今年の誕生日は、京橋にあるシェ・イノに行ってきました。
と思うとテンションあがります(笑)
メインは悩んだのですが、やっぱり牛。牛フィレとフォアグラのロッシーニ好み
|
メニューアーカイブリンク集 |