[之乎者也]
2015年8月18日 09:00
8月は全国的にお祭りが多い季節ですが、中央区でも住吉大社例大祭、東京湾大華火祭、そして富岡八幡二の宮神輿渡御とイベントが目白押しです。そちらについては特派員仲間からのブログ記事をご覧戴くとして、先週日曜の8月9日はシンガポールのナショナルデーでした。今年はマレー連邦からの独立50年という記念すべき年で、かなり盛大なお祭りだったようです。中央区でも真夏の気候が続く昨今、常夏のシンガポール気分を楽しもうと、今日は八丁堀にあるシンガポール料理店を訪ねてみました。
お店の名前は"Kopi Tiam(コピティアム)"、シンガポールでも良く聞く名前です。マレー語のKopi(コーヒー)にTiam(店;福建語))がくっついた「珈琲店」くらいの意味で、コーヒーなどの飲み物に加えて、軽食も出してくれる喫茶店や軽食屋さんのイメージです。
すずらん通り沿いのお店の自動ドアを開けて入ると、蛍光灯の下20人くらい座れそうな空間が。。。既に東南アジアムードたっぷりです。壁には昔のシンガポールの白黒写真も貼ってあり、更に雰囲気が高まります。
飾りっ気のない白いテーブルに着いて、先ずは定番の「タイガービール」を頂きます。シンガポールのホーカーセンター(屋外フードコート)風に、ジョッキにオンザロックで飲みたいところですが、今日はお行儀良くグラスにストレートで頂きます。
お店のお勧めは、代表的なシンガポール料理の「海南鶏飯(チキンライス)」、「ナシゴレン(インドネシア風炒めご飯)」、「肉骨茶(バクテ)」、「南インド風カレー」とシンガポールのホーカーセンターと遜色のない品揃え。それもそのはず、ご主人のAさん夫妻は30年前にシンガポールにも住んでいたということで、現地の味も知り尽くしているようです。日本に戻ってからも東京で本格的なシンガポール料理が楽しめる場所をということでお店を開かれ、在京シンガポール人も通うという味も折り紙つきのお店。
今晩は「肉骨茶」を頂くことにしました。シンガポール料理に馴染みのない方は、肉骨茶と聞いて???かと思いますのでここでミニ解説を。。。
「茶」という字が入っていますが、ご覧の通りお茶では無く、骨付きの豚肉が入った薬膳スープです。英領の植民地時代に苦力(クーリー;中国からの移民労働者)の故郷、福建省の料理を起源とするようです。気候も厳しいマレー半島の港湾労働者の食事として発達した料理だけあって、たっぷりのお肉に、ニンニク、シナモン、胡椒、パクチー他のスパイスが入って栄養たっぷり、元気が沸いて来ます。この暑さもなんとか乗り切れそう。次回は是非とも、帰り際に勧められた「南インド風カレー」に挑戦したいと思います。ご主人曰く相当辛いらしいですが、今から楽しみです。
【Singapore Kopi TIam】
〒104-0032 東京都 中央区 八丁堀2-18-5
TEL:03-6280-3442
営業時間:1800~2200(ランチ営業もあり、土日祝は休)
[CAM]
2015年8月17日 18:00
連日の酷暑もやっと峠を越したか?とは思うものの、相変わらずの暑さです。
猛暑に負けて、体重は人生最大状態を維持したまま、体型は醜悪の限りです。
そこで、今日は、中央大橋から隅田川テラスに沿って浜町公園まで散歩です。
まずは、豊海橋から永代橋を臨みます。
続いては、清洲橋。いつ見ても美しい。
浜町公園に着いたら、15:00を過ぎており、残念ながら綱引大会終了していました。
しかし、屋台村で、中央区観光協会のテントを発見。
少し協会関係、特派員の方とお話しできました。思わぬ喜びでした。来た甲斐があった。
帰途は、人形町、箱崎方面を経由しての徒歩。水天宮の改修も進んでいました。
永代橋付近(中央区側)では、富岡八幡の神輿と遭遇。
中央大橋まで帰り着き、再び永代橋を臨みます。
今日は少し運動したから、これでアルコール抜きで寝られれば、少しは体重も減るか?????
[さとけん]
2015年8月17日 14:00
8月16日、多くの人のお盆休みの最終日に富岡八幡宮例大祭の二の宮神輿の渡御が行われました。
神輿が近づくと、沿道には急に人があふれ出てきました。あちこちから水をかけられて盛り上がって
いました。消防署の方も放水は楽しそうでした。再来年の本祭りに向けて一段の盛り上がりを見せて
いました。
[みど]
2015年8月16日 18:00
「スポーツ根性もの」略してスポコン!中でも人気だった
『あしたのジョー』『エースをねらえ!』『アタックNo.1』
『巨人の星』は4大「スポ根」と言えよう。
これらの名場面や原画などを一挙公開する「スポコン展!」
が松屋銀座で開催される。
期間は2015年8月26日(水)から9月7日(月)まで。
スポコン漫画は1960年代から70年代、日本の高度経済成長期
に絶大な人気を博し、今なお日本のアニメ界では一目置かれ
る作品だ。主人公たちは共通して血の滲むような特訓、ライ
バルとの凄絶な戦い、挫折、必殺技、勝利に至る。
当時の子どもたちは主人公に勇気を与えられ根性の素晴らしさ
を教えられたものだ。
その熱い物語を会場で感じてみてはいかがだろうか。
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
会期:2015年8月26日(水)~9月7日(月)<13日間>
開場時間:10:00~20:00
入場料:一般1,000(700)円、高大生700(500)円、
中学生500(400)円 小学生300円
[之乎者也]
2015年8月16日 14:00
東京高速道路という道路をご存知でしょうか?新京橋から蓬莱橋(新橋)まで銀座をぐるっと囲む形で走る高速道路です。あたかも銀座の街を守る城壁のようにも見えるこの道路、銀座を歩いたことのある方であれば必ずや目にしたことがあるのではないでしょうか?私のブログ記事でも何回か登場(『銀座の酒屋さんで「ちょい飲み」~銀座君嶋屋殻』他記事:
/archive/2015/08/post-2627.html)しているので、今回はこの高速道路について取り上げたいと思います。
高速道路といえば東名高速道路など国の道路、東京では首都高速が思い浮かびますが、銀座を取り巻くように走る全長2kmのこの道路は民間企業が中心となって1951年に設立(道路開業は1959年)された高速道路です。
首都高速八重洲線(Y)、都心環状線(C1)と連絡して首都高速都心環状線のバイパスの役目も果たす道路なので、ドライバーの方であれば気がつかないうちに1度は通ったことがあるのではと思います。
【東京高速道路地図(出所:東京高速道路㈱HP)】
さらにはこの道路、高速道路ではあるのですが通行料が無料という点もユニークです。
首都高速からの乗り入れの場合は勿論ですが、例えば新橋駅前の土橋入口(銀座8丁目)から入って新京橋(銀座1丁目)で降りればお金を払う必要なし、もともと銀座の渋滞を解消するために作られたことや外堀、京橋川、汐留川を埋め立てて作ったこともあり無料としたようです。一方、無料で建設費や高速道路の維持管理はどうするのかという疑問がわきますが、その秘密は、高速道路の下のスペースの活用。
【東京高速道路概念図(出所:東京高速道路㈱HP)】
3階部分が高速道路として使われる一方、下のスペースは、約400の店舗が入居する商業スペースになっています。銀座インズ、西銀座デパート、銀座ファイブ、コリドー街、銀座ナイン等みなさんのおなじみの飲食店街のほか、タクシー会社、駐車場などのスペースとして活用されており、これら銀座の一等地の10万㎡のスペースから得られる賃貸収入で高速道路の運営費用を賄うという、以前ブログ記事「江戸バスの屋根付きバス停」でご紹介したPPP(官民連携パートナーシップ: /archive/2015/08/post-2618.html)を先取りしたような画期的な仕組みが使われています。
さて、東京高速道路の下のお店ですが、冒頭紹介した立ち飲み屋さんの銀座君嶋屋さんを始めとして魅力的な店が揃っています。次回以降『特派員の商店街訪問』で逐次紹介したいと思います。乞うご期待!
[まぴ★]
2015年8月16日 09:00
暑い毎日が続いていて、こんな時はお肉で元気を!!
ということで、銀座の鉄板焼き響boeufのランチに友人と行きました。
たまたま一休のサイトでタイムセールをやっていて、
通常9,900円→4,400円!グラスシャンパン付!豪華鉄板焼フルコース全9品!
という、あり得ないお得ランチです!
最初に魚介の前菜の盛り合わせがあり、かぼちゃのスープ
本日のお魚は太刀魚、そして和牛フィレ肉
ここでグラスワインの赤を追加で注文しました(笑)
そしてハヤシライス~ハッシュドビーフライスもありました。
最後のデザート~(*^^*)
どれも美味しくて大満足のゴージャスランチでした。
クーラーがよく利いてたので、鉄板焼きでも快適で美味しかったです(*^^*)
響boeufのホームページ