[TAKK...]
2015年8月10日 18:00
平成27年8月8日(土曜日)、東京湾大華火祭が開催されました。
約12,000発の花火が、湾岸地域の夏の夜を彩りました。
・
今回、晴海主会場で観覧できることとなり、夕方、会場へ移動を開始しました。
交通手段は、......もちろん、江戸バスです。
会場付近は、道路が封鎖され、警備の方も多く、すでに物々しい雰囲気です。
.
.
会場に到着。
日が高いこともあり、まだ、席に余裕があります。
/
・
微かに海の香りがする(気のせいかも......)風に吹かれながら、ビールを飲んで待っていると、あっという間に日が暮れていきます。
〈実際には、かなり時間がたっていました......。)
・
・
・
18:50。
カウントダウンのあと、打ち上げが始まりました。
・
・
・
・
・
・
・
・
グランドフィナーレは圧巻で、夜空いっぱいに花火が広がり、視界がまばゆい光で埋め尽くされます。
・
・
・
あの迫力は、とても小さな写真で表現できるものでありません。
(少なくとも、私の写真の腕では無理です)
/
最後に、「中央区ものしり百科」から、花火について書かれた一文を引用させていただきます。
「時代を超えて語り継がれる花火の感動は、いつの時代も変わらない。」
・
[滅紫]
2015年8月10日 14:00
6日初日の納涼歌舞伎1部に出かけました。8日は二十四節気の「立秋」ですが、まだ初秋の気配は見えません。最高気温36度、今年の暑さは格別です。八月納涼歌舞伎は恒例の三部制。幕間を入れて3時間程度と短くわかりやすい出し物が多いので若い観客で満席です。7月は歌舞伎座も国立劇場も連日満員の盛況でしたが、初日の劇場内を見ると今月も凄い入りになりそうです。流石に着物姿がほとんど見られません。一部は「おちくぼ物語」と「棒しばり」。「おちくぼ物語」は平安時代の落窪物語を題材にした日本版シンデレラといったもので苛められる姫に七之助さん、左近少将に隼人さんという若手人気の組み合わせ。お酒の入ったおちくぼ姫が豹変!というラストまで楽しませてくれます。「棒しばり」は「十世三津五郎に捧ぐ」とのキャッチで三津五郎さんと勘三郎さんが演じていた太郎冠者、次郎冠者を勘九郎さんと巳之助さんが演じます。納涼歌舞伎の常連だったお二人に闘病中の福助さんの姿が見られないのは淋しいですが、跡を継ぐ若手が活躍しているのはうれしい限りです。外界の「暑さ」に負けない舞台の「熱さ」をお楽しみください。
2部は14時40分から「ひらかな盛衰記」「京人形」、3部は18時15分から「芋ほり長者」「祇園恋づくし」です。
千穐楽は28日 お問い合わせはチケットホン松竹0570-999-489 (10時~18時)
[之乎者也]
2015年8月10日 09:00
今日の仕事もこれで終わり。さりとて夕刻の宴会まではまだ時間があるし。。。これだけ暑いと喉が乾くなぁと思いつつ銀座のほうへ歩いていくと、すてきな立ち飲みBARがありました。外堀通りと東京高速道路が交わるところ、高速道路の下のお店です。以前ブログ記事でも紹介したのですが、歌川広重の「名所江戸百景・びくにはし雪中」に描かれる「比丘尼橋(びくにはし)」にあたる場所です(/archive/2014/04/post-1949.html)。東京高速道路は昔の京橋川を埋め立てて作られているのでここには55年前までは川が流れていたことになります。
店に入ると1升瓶、4合瓶がところ狭しと並べられる中、カウンターと窓際には小さなテーブルがあってそこでちょい飲みを楽しむことができます。お店のお勧めのお酒とつまみが楽しめるほか、これからホームパーティーという人はこちらで日本酒を買って帰ることも出来ます。もともと君嶋屋さんという横浜の酒屋さんがやっている立ち飲み屋で、日本酒のみならず、焼酎、ワインと種類も豊富にあります。私は、お店から薦められた天青(てんせい)という茅ヶ崎のお酒を頂きました、良く冷えていてとてもおいしかった!
さて、この君嶋屋は創業はなんと1892年。2006年に東京へ進出(丸の内店)し、2013年にこちらの銀座店としてリニューアルオープンしたそうです。店の奥にはワインセラーもあってフランス、イタリア、スペイン、アメリカなどの産地から直輸入したワインでいっぱいです。
日が長いこの季節、夕方丸の内のオフィス街を眺めながらちょっと一杯なんていかがでしょうか。
【銀座君嶋屋】
〒104-0061 東京都中央区 銀座1丁目2−1 紺屋ビル 1F
TEL:03-5159-6880
営業時間; 1030~2100(土曜は2000、日曜は1900まで)
[オールドローズ]
2015年8月 9日 18:00
先週の土曜日、午後2時から始まる築地居留地研究会の講演会に参加する前に、
あかつき公園でひと休み をしました。
すると、なにやら「ぷ~ん」と甘い香りがしました。
香りのするほうへ近づいてみると、いちじくの大木がありました 。
まだ青い色ですがたくさんの実をつけていました。
その公園のベンチに座り、お茶 を飲み始めると
ちょうどお昼の鐘 がなり、そしてあまり聞いたこのにないようなリズムの鐘も聞こえました。
讃美歌の一種なのでしょうか?
さて、今回の築地居留地研究会は「教文館の創業物語」。
驚くことに、特別ゲストとして「花子とアン」の原案作家
村岡恵理さん姉妹が参加されていました。
私はこの会には2度目の参加ですが、
毎回サプライズがあり、この会でした味わえない雰囲気が好きです
【NPO法人築地居留地研究会】 http://www.tsukiji-kyoryuchi.com/
[ぺんぺん]
2015年8月 9日 14:00
こんにちは。ぺんぺんです。
連日暑いですね!私はこの猛暑ですっかり夏バテになりました。そんな"食欲が沸かず、
元気がない時"にお勧めなお店が、「薬膳火鍋専門店 天香回味(テンシャンフェイ
ウェイ)」です。
皆さまは、火鍋は食べたことがありますか?火鍋は火鍋でも、天香回味は、薬膳火鍋
の専門店です。中央区には、銀座店、銀座中央通り店もありますが、私は今回主人と
2人で、三越前にある日本橋本店(中央区日本橋室町1-13-1)に行って来ました。
モンゴルのチンギスハーンが考案したと伝えられている天香回味。2種類の天香(テン
シャン)と回味(フェイウェイ)を1つのお鍋で楽しむことができます。
お店の方によると、天香は、辛いスープで、主に滋養強壮の効果があり、回味は美容
に良いそうです。
私は、フカヒレもオーダーしました♪
(↑こちらはシメのクロレラ麺)
・・・いずれもスープは、数種類もの天然植物エキスを抽出して作られており、食べ終
わった後は、体がポカポカになり、とても元気になります。「薬膳」と耳にすると、
咄嗟に「苦いのでは・・」と食べづらそうなイメージがありますが、実際にはそん
なことはありません。
夏の鍋はとても"アツイ"ですが、元気を付けたい時には、この薬膳火鍋を是非お勧め
します。
[サム]
2015年8月 9日 09:00
目の前は隅田川。オープンテラスのカウンターでクラフトビールが楽しめます。
茅場町駅を降り、永代通りを隅田川方面に向かい、永代橋の手前を左折すると、そこは自転車とコーヒーとビールのお店「Mile Post Bike and Cafe」(新川1)。
1階はスポーツバイク専門店の「Mile Post Cycling Shop」。お店の脇の階段を上ると、隅田川が一望でき、ウッディな造りのカフェ「Mile Post Cafe」。
タンドール窯を設置し、モダンインディ料理、インドカレー、クラフトビール、コーヒーetc.を提供。
人気のオープンテラスは13席、店内30席。
2014年3月10日オープン、同年11月19日メニューを刷新しリニューアルオープンの由。
クラフトビールは日本全国から10種類取り揃え。日々随時入れ替えとの事。
この日のメニュー
① 盛田金しゃちビール(愛知) <ミツボシピルスナー>
② アウトサイダーブルーイング(山梨)<ビターラガー>
③ 日本海倶楽部(石川) <ピルスナー>
④ ノースアイランドビール(北海道) <スタウト>
⑤ スワンレイクビール(新潟) <ホワイトスワン・ヴァイチェン>
⑥ 日本海倶楽部(石川) <アメリカンアロマ ライトエール>
⑦ 城端麦酒(富山) <グレートブルー>
⑧ ブリマーブルーイング(神奈川) <カリフォルニアコモン>
⑨ 大沼ビール(北海道) <IPA>
⑩ スウェイツ(イギリス) <サーティーンガンズ>
今回は、 ⑨大沼ビール(北海道)<IPA>をオーダー。
因みにIPAとは、インディア・ペールエールの略で、大航海時代に生まれたとされ、長い航海に耐えられるようホップを大量に使い抗菌性を高めたビールで、その強烈なホップのキャラクターが特徴。ボディ・香り・アルコールも一回りパワフル。
川面を伝って吹く爽やかな風に当たりながら、日の高いうちに飲むビールの味もまた格別です。
夜の永代橋のライトアップの借景も外せません。
平日:11:30~23:00
日祝:21:00 Close