中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京タワー ダイヤモンドヴェール〈ホワイト・ダイヤモンド〉

[サム] 2017年1月30日 12:00

DSC_0907ELSRR.jpg 

DSC_0889SQRS'G.jpg 週末や記念日、イベント、プロモーション等に応じて点灯され、目を楽しませてくれる東京タワーの「特別ライトアップ」。

1月は7・14・21・28日の各土曜日20:00~22:00の時間限定で、ダイヤモンドヴェール <ホワイト・ダイヤモンド> が点灯されました。

ダイヤモンドヴェールは、50周年を迎えた際、照明デザイナーの石井幹子氏により、"女性にも譬えられるその形状に因み、50歳の女性にダイヤモンドを贈る" 気持ちでデザインされ、スタートしたものと聞きます。

躯体から外に向かって輝く総ライト数は276。

パターンにより、17段ある光の階層それぞれが、色毎にメーセージが込められた7色に変容しますが、今回は、「永遠」「継承」のメッセージが込められた高貴な白の耀き。

冬の透き通った空気の中で、勝どきの隅田川テラスから築地市場越しに、遠目にもくっきりと「ダイヤモンドヴェール〈ホワイト・ダイヤモンド〉」が望めます。

因みに、当該日の日没~20:00、22:00~翌明け方迄は、定番の「ランドマークライト(冬バージョン)」が点灯。

 

 

新富座こども歌舞伎の節分祭公演

[ジミニー☆クリケット] 2017年1月30日 09:00

新富座こども歌舞伎」は、専門家の指導の下、中央区の小学生たちにより演じられる本格的な「こども歌舞伎」で、定期的に公演が行われています

私も以前、お稽古場にお邪魔して取材させていただいたことがあり、その後、何度も公演を拝見しているのですが、来る2月5日)に節分祭の公演があります

sintok200.JPG

鐵砲洲稲荷神社 奉納歌舞伎 第10回節分祭 公演」と銘打った定期公演です

sintok300.JPG

ただ、今回は公演会場が鐵砲洲稲荷神社ではなく、中央区立中央小学校になります

理由は、鐵砲洲稲荷神社現在工事中だからです

sintok600.JPG

当神社では、「御鎮座一千百八十年記念事業」として、第一期工事の富士塚の解体社務所の解体等が行われています。

工事の完了は、平成29年3月末の予定だそうです。

なお、神社では、2月3日)の節分祭について、神事は行いますが、境内での「豆まき」は工事期間中のため行わないとのこと

sintok400.JPG

こども歌舞伎節分祭公演は、2月5日)、中央区立中央小学校体育館にて、午後1時30分開演です

sintok500.JPG

靴袋上履きをお忘れ無きよう

sintok100.jpg

さらに、5月5日金・祝)には、「10周年記念公演」も予定されているそうですよ

新富座こども歌舞伎のHPはこちら ⇒

http://www.ne.jp/asahi/shintomiza/kk/#2

 

 

塩ラーメンのおいしいお店〔船見坂〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年1月29日 18:00

銀座2丁目、東銀座にある函館ラーメン店です

funami001.JPG

昭和通りから銀座東二丁目交差点を南東に入るとすぐあります

私の通勤経路にあたるため、会社帰りに前を素通りするのが厳しいときが多いです

先に食券を購入するシステムです

funami002.JPG

塩そば売れ筋ナンバーワンですが、塩ラーメン浅利そばを注文

スープ澄んでいて、しかもコクがあり、浅利を引き立てます

浅利が大きいです

基本の具は、なるとメンマほうれん草刻みねぎ

funami003.JPG

ストレート細麺コシもあり、言うこと無しです

海老わんたんそば塩そばもおいしいですよ

 

 

セントル・ザ・ベーカリーのサンドイッチ

[まぴ★] 2017年1月29日 12:00

相変わらず行列の出来ている銀座の食パン専門店
セントル・ザ・ベーカリーですが、
先日カフェに初めて行ってみました。
パンは並んで買ったときにすごく美味しかったので
今回はサンドイッチに挑戦です。

 
たまごのサンドイッチに、レタスをトッピング♪
ポテトチップスやピクルスもついています。
カフェオーレを注文しました。
やっぱり生地はもちもちでしっとり。

 

DSC_3273.JPG

 
パン自体にもコクがあって卵もあっさりの中にコクがあり、
レタスのシャキシャキがアクセントになっています!
パンの耳もスティック状でついてきます。
美味しい~(*^^*)
が、サンドイッチ900円+トッピングレタス200円
+カフェオレ900円で合計2160円のサンドイッチセット。

 
2160円で銀座でしか食べれないものを探して
ここのパンは並んで買って帰り、お家で好きなもの挟んで
食べるのがいいような気がする(笑)

 
でも話のネタに一度は食べても損はないサンドイッチでした!

 

 

 

冬の陽だまり〔桜川屋上公園〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年1月28日 14:00

sakok001.JPG

桜川公園は、昭和40年代に埋立てられた桜川の跡地に作られた公園ですが、この桜川は、江戸時代には、「八丁堀」と呼ばれていました

sakok002.JPG

八丁堀」の由来を記した「八丁堀桜川」の説明板が公園内にあります

sakok003.JPG

この桜川公園新大橋通りから入って通り抜けたところにある区立女性センター「ブーケ21」の東側に、「中央区立桜川屋上公園」があります

sakok004.JPG

この「桜川屋上公園」は、東京都下水道局桜橋第2ポンプ所のある建物の屋上()に整備された屋上庭園で、園内へ入るためには、ビルの階段を上ります

女性センター側からだけでなく、亀島川に面した鉄砲洲通り側からも上がれます

sakok005.JPG

2,700平方m超の園内には、遊歩道が整備され、植栽があり、小川が流れています

よく晴れた冬の日のお昼時、ベンチはほぼ埋まっており、みなさんそれぞれにくつろいだ時間をすごしていました

sakok006.JPG

桜川屋上公園の住所は、湊1-1-2開園時間は、9:00~19:00です

 

 

三代目市川右團次襲名披露―新橋演舞場

[滅紫] 2017年1月28日 09:00

100_2199.JPG 100_2200.JPG

100_2203.JPG

新春歌舞伎の最後は新橋演舞場の右近さんの襲名公演。

息子のタケル君も二代目右近となる親子2人の襲名で猿之助さんとの3人の宙乗りが話題です。

昼の部は昭和51年に現猿翁が三代目猿之助時代に260年振りに復活した「雙生(ふたご)隅田川」で23年ぶりの上演。近松門左衛門の作でいわゆる隅田川物の原典です。吉田家のお家騒動と天狗の祟り、双子の梅若、松若を失い狂乱した母の班女の前、鯉の抜け出した家宝の「鯉魚の一軸」に鯉を戻す「鯉つかみ」など、目が離せない展開に本水を使っての大立ち回り、その上宙乗りまであってお客様は大満足。梅若・松若の2役を演じる6歳の新右近さんがあまりに可愛くてセリフのたびごとに大拍手が起きています。舞台で並んだ中車さんが笑みをこらえているのが可笑しくて客席も笑ってしまいます。初世や二世右團次も得意とした役とのことでこうして次代に継承されていくというのは凄いことだなと感じます。

100_2204.JPG 100_2205.JPG

100_2201.JPG

ここまで書いていて「三代目右團次」、そういえば新川にある「お岩稲荷のお百度石」を奉納したのは「四代目右團次」ではなかったか?と疑問になり、少し調べました。

結論からいえば「二代目=四代目」のようです。発刊されているものでは右團次家の家系図、人名事典、俳優名跡事典には「初代・二代」しかありませんが、1冊だけ「二代目右團次」の項に「参考」として「当時の名鑑類では四代目としている」との記述があり、亡くなった年の雑誌の訃報記事「市川右團次逝く」に「同42年(明治)1月四代目右團次を襲名して今日に及んだ・・・・」という記述を見つけました。他の資料では「明治42年1月に二代目右團次を襲名・・」というのが多いので??ですが、奉納した大正3年の頃は「四代目」と名乗っていたようです。「三代目がなくて四代目?」は疑問ですが、図書館、資料室の方たちも「代数がはっきりしないことは結構あります」とのこと。調べてみるのも楽しいですね。

千穐楽は27日です。

 

 
<<前のページへ 1234567891011