名水白木屋の井戸
江戸初期に埋め立てられた日本橋地区
元々は海です。武士も町人も良水の不足に苦しんでいました。
日本橋で大呉服商であった白木屋 二代目 木村彦太郎は私財を出し、1712年に清水がこんこんと湧き出る井戸を掘りあてました。将軍家にも献上されました。大名また付近の住民にも広く使われ、数百年使用されました。
いまは、コレド日本橋アネックス広場に左写真の石碑が建つています。
日本橋でお買い物ついでに、ご覧になってください。
執筆者一覧最近のブログ記事 |
名水 白木屋の井戸
名水白木屋の井戸
江戸初期に埋め立てられた日本橋地区
元々は海です。武士も町人も良水の不足に苦しんでいました。
日本橋で大呉服商であった白木屋 二代目 木村彦太郎は私財を出し、1712年に清水がこんこんと湧き出る井戸を掘りあてました。将軍家にも献上されました。大名また付近の住民にも広く使われ、数百年使用されました。
いまは、コレド日本橋アネックス広場に左写真の石碑が建つています。 日本橋でお買い物ついでに、ご覧になってください。 ネジバナの花の季節
今年も、中央区の公園に、ネジバナ(捩花)がピンク色の花を咲かせています ネジバナは、ラン科()ネジバナ属の小型の多年草で、別名はモジズリ(綟摺)です 見ての通り、花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲く「ねじれた花序」が和名の由来です 「ネジレバナ」、「ネジリバナ」、「ねじり草」と呼ばれる事もあるそうです 学名の Spiranthes(スピランセス)も、ギリシャ語の 「speira(螺旋(らせん))+ anthos(花)」に由来します 右巻きと左巻きの両方があるそうです確かに 花色もピンクだけでなく、白もあるそうですよ 2014年6月のネジバナのHPはこちら ⇒ ドーム型VRシアターで日本橋クルーズを楽しもう
Virtual Reality (VR) 「ドーム型VRシアターで日本橋クルーズを楽しもう」 場所 水天宮そば東京シティエアターミナル2階 5月20日~6月3日
.
このような特設ドームの中で魚眼レンズを使用し、かなり広い範囲の映像で 日本橋クルーズが楽しめました。
コースは 日本橋を出発し→霊岸橋→南高橋→永代橋→隅田川大橋→清州橋 鮮明さはやや欠けますが、全体的に画像が広がり、中には船酔いする人もいるそうです。 解説等が無かったので簡単に、いくつかの橋のご案内をします。
<<<<< 日本橋から出発します >>>>
南高橋 関東大震災で被害を受けた旧両国橋の一部を補強して利用しています。 道路橋では、最も歴史深い橋です。
永代橋(写真ありません) 元禄11年 5代将軍徳川綱吉の50歳を祝い、現在の位置よりも100m程上流に 架橋され、その場所に石碑があります。力強い印象です。
隅田川大橋 隅田川で唯一2階建て構造です。
清洲橋(写真ありません) 力強い永代橋に対し美しい吊り橋です。 永代橋・清洲橋・(ここには登場しませんが)勝鬨橋は、国の重要文化財に指定されています。
クルーズの放映時間は約5分の短縮版でした。 他にリクエスト受けているので、ただ今作成中だそうです。
VRシアター以外にも、中央区観光協会提供の写真もありました。
最後に、ここ東京シティエアターミナル同じく2階にある 中華レストラン「龍鳳」の「担々麺」好評です。 ジャガイモ堀りを足立区の畑で収穫体験するってイイね!「非行のない明るい街づくり久松連絡協議会主催」
毎年開催される、久松警察の足立区の畑で、小学生が6月にジャガイモ堀り(10月にはサツマイモ堀り)が体験できる「非行のない明るい街づくり久松連絡協議会」の催しに、特派員として同行させていただけることになりました。 6月11日(日)天気は晴天、収穫日和。気分はウキウキです。久松警察前に集合後、朝の挨拶も「おはようございます。」と小学生や地区委員さん、町会長さん、町会の手伝いの方々、久松署員の方々、総勢25名の元気いっぱいの声です。 久松警察署長より「雨が多くなると、傘を持って歩く時に前が見えなくなり、事故が多くなっています。車も雨で人が見えにくくなっています。車に十分気を付けて、しっかり前を見て歩きましょう!」とのお話がありました。子どもたちやシニアの方たちにも通じる梅雨時の交通安全のお話でした。これからも傘を正しくさして、気を付けて雨の日を安全に過ごしたいと思った特派員でした。 いよいよ大型バスに乗り込んで9時に出発しました。車中では「ジャガイモいっぱい掘れるといいな~。」という話題でもちきり。 武蔵野の路「神明・六木遊歩道」川で釣り人もたくさん見受けられ、何を釣っているのかを聞く暇もなく、ひたすら畑に急ぎました。 住宅街を通過してまもなく、ビニールハウスや畑が広がり、のどかな風景にほっとしました。バスを降りた場所は埼玉県八潮市。川を越えると足立区六木の表記がありました。 畑に到着。長靴に履き替え、軍手をはめていざ堀り始ました。3月に種ジャガイモを植えたとのことですが、掘り始めてジャガイモの枝葉を抜くと、大きなジャガイモがごろごろ出てきました。小さな可愛いジャガイモもしっかりと掘って大収穫。籠にジャガイモがいっぱい溢れて何箱にもなって、嬉しい悲鳴が上がりました。最後は大きなスコップで土を掘り返して、ジャガイモを残さないようにしっかりみんなで確認。 最後にジャガイモの大きさを選別して、参加者人数分を均等に分ける作業をしました。昨年よりも大収穫だったことを喜び合いました。
お土産のジャガイモ袋を持ってバスに乗り込みました。今日は、ジャガイモでどんな料理をして食べるかの話題で帰りのバスは、賑やか。11時には久松警察署に到着。警察の方から「10月のサツマイモ堀りには、今回よりも多い児童の参加をお待ちしています。」こんな楽しい収穫体験があることも知らない人が多いようです。このような土に親しむ体験ができる10月のさつまいも堀りには、是非たくさんの日本橋地区の児童が参加してくれるといいですね。もちろん私もまた参加させていただきたいと思っています。ジャガイモを持って、収穫の喜びを感じながら各自、帰路に着きました。1袋は、家に帰って計った所、2.2㎏ありました。農家の星野さんが、かわいいミニ大根をくださったので、早速大根を新鮮なうちに家でいただきました。サラダにして、パリパリの歯応えがたまりませんでした。何よりも嬉しかったことは、大人も童心に帰ってしまうほどの収穫体験の楽しさを味わえたことが最高に幸せでした。ジャガイモをお世話して育ててくださった農家の星野さんに心から感謝をして、収穫したてのジャガイモを堪能できる幸福感を久々に感じました。 (「非行のない明るい街づくり久松連絡連絡会」の許可をいただいて撮影しております。) まだまだあります、美味しいパン ~ オリミネベーカーズ 勝どき店 ~
『ギフト、そして自分も楽しむ』をレポートして取材します、 rosemary sea です。
⇒ /archive/2017/06/post-4393.html 前回ご紹介しきれませんでした商品にスポットを当てていきます。 それではパンのご紹介ですが、食したコメント(かぎかっこ書き)は全てロズマリ家族のものです。
フォカッチャ いいだこ(右) イイダコをトマトやオリーブ、アンチョビのプッタネスカ風ソースで味付け。 「発想が面白い。見た目のインパクト大。もちろん美味しい。」 フォカッチャ しらす(左) しらすを大葉の上にたっぷりのせて、白ごまと香ばしく焼き上げました。 「程よい塩加減。しらすがパリパリしていて美味。イチオシ。」
胡桃&白いちじく 白ワインとスパイスで煮込んだ白いちじくとくるみの入ったフランスパン。 「かたちがいちじく形。くるみとともにいちじくも丸ごとごろり。小さいながらも重量感があり食べ応えがあります。香りも素晴らしい。いちじくのプチプチ感、堪りません。」
キューブ カスタードクリーム ふんわりスイート生地になめらかな自家製カスタードクリームを包みました。 「スタイリッシュ。」
いよかんロール ミルク風味のしっとり生地に、いよかんピールを入れました。 「いよかんを感じます。」
この見事な味わいのパンたち、ぜひ実食されたらと。おすすめです。 勝どき3-6-3 大江戸線勝どき駅が至近です。清住通りを豊海町・月島埠頭方面へ80m。 月島第二児童公園を越えてすぐです。クマの看板が目印。 03-5144-5977 営業時間 8:00~20:00 定休日 水曜日 オリミネベーカーズさんのお店は中央区内には、築地7丁目にもございます。 築地7丁目店 築地7-10-11 築地本願寺と聖路加国際病院の間のところです。 03-6228-4555 営業時間 7:00~19:00 定休日 水曜日 オリミネベーカーズさんのホームページはこちら ここは江戸時代、以前は「海」でした。
ここは 八丁堀三丁目です。遺跡を発掘中
京華スクエアー正門前を茅場町方向にすずらん通りぞいを30メート位行った場所です。古地図で見ると江戸後期は町屋です。
6月14日に、見てきました。 5名位で丁寧に作業をされていました。
掘り出された土の色は濃く、海岸の砂のようです。
随所に貝殻や木片が見受けられます。丈夫そうな木で組まれた木樋などがみうけられます。
どんなものが出てくるか楽しみです。 足の便の良い場所です。歴史のロマンス?感じられるかも・・・・
|
メニューアーカイブリンク集 |