中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

お好み焼きのお店はハンバーグ定食もおいしい〔鶴橋きっちん〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年1月27日 14:00

京橋の東京スクエアガーデンに入っているお好み焼き・鉄板焼きのお店、「鶴橋きっちん」です

以前、このブログでお好み焼き定食を紹介しました

turuha201801.JPG

場所は、京橋3丁目、中央通り鍛冶橋通りの交差点の一角、東京スクエアガーデン地下1階です(下の地図赤〇の場所)。

turuha201800.jpg

本日は、ランチメニューの国産牛おろしハンバーグ定食をご紹介します

ご飯汁物季節のお惣菜サラダ漬物が付きます

turuha201802.JPG

お好み焼き・鉄板焼きのお店とは思えない充実感です

ハンバーグは表面はカリッと、中はジューシー

大根おろしで食べるハンバーグは重くなりすぎず、ランチメニューぴったりですね

私は大好きです

turuha201803.JPG

お店は、11時半開店です

ランチタイムの12時になると混みますので、早めの入店をお勧めします

昨年12月、ミックス玉定食を紹介したブログはこちら ⇒

/archive/2017/12/post-4850.html

 

 

久松幼稚園の地域巡りは日本橋七福神めぐりの心意気を引き継ぐ伝統行事‼

[桜やよい] 2018年1月27日 09:00

元旦から日本橋界隈は、「日本橋七福神めぐり」をする沢山の人々で賑わいます。日本橋七福神である①小網神社 福禄寿・弁財天(福徳・金運・長寿・学芸成就) ②茶ノ木神社 布袋尊(除災) ③水天宮 弁財天(営業繁栄・利殖・学芸成就) ④松島神社 大国神(営業繁栄) ⑤末廣神社 毘沙門天(除災勝運) ⑥笠間稲荷神社 寿老神(長寿延命) ⑦椙森神社 恵比寿神(営業繁栄) ⑧寶田恵比壽神社 恵比寿神(営業繁栄) の八社を巡る人々は、七福神人気の年々の高まりとともに、確実に増え続けています。

IMG_6179.JPG IMG_6150.JPG
①小網神社 ②茶ノ木神社
IMG_6134.JPG IMG_6294.JPG
③水天宮 ④松島神社
IMG_6257.JPG IMG_6248.JPG
⑤末廣神社 ⑥笠間稲荷神社
IMG_6186.JPG IMG_6211.JPG
⑦椙森神社 ⑧寶田恵比壽神社

中央区立久松幼稚園は中央区立久松小学校(明治6年開校-2番校)校舎の中に、四宮千代寿を初代園長(小学校長兼務)として昭和16年4月1日に3組編成100名で開園されました。平成29年度は太田禎子16代園長・在園児数149名で開校145周年・開園75周年記念式典が平成29年10月21日に挙行されました。

地域は歴史と伝統のある日本橋の地にあり、主に呉服やこれに関係した小物などを扱う商業を正業にしてきました。このような地にあったからこそ、「お客様あっての商売」という浜町や柳橋に代表される「粋でいなせな」江戸文化を残しています。品がよくて育ちの良い礼儀作法、立ち振る舞いが大事にされています。

久松幼稚園には、毎年行われている伝統行事である「久松幼稚園獅子舞町内巡り」があります。今年は1月11日に行われたので、早速、取材させていただきました。久松町会長 佐藤 寛さんのご協力を得て、久松町会の地域のお店を、年長組の園児が手作りの獅子頭を被って2人一組で獅子舞踊りをしながら巡り、その後を年中組の園児が手拍子を打ちながら、1グループ25名ずつ、4つのグループに分かれて町内を巡り歩きます。園児たちは「久松幼稚園」の名が入った紺とエンジの半纏を着て、豆絞りを頭に巻いてのいでたちです。獅子舞は、悪魔を払い、世の中のことを祝う縁起物です。地域の人たちは、日本のお正月の伝統行事(民族芸能)である獅子舞を守りたい思いを抱きながら、園児たちの獅子舞町内巡りを毎年楽しみにして待っています。

口上「あけまして おめでとう ございます」「商売繁盛 トトントトン」「交通安全 トトントトン」「無病息災 トトントトン」「家内安全 トトントトン」「今年もよろしくお願いいたします トントントントントトントトン」と唱和します。小太鼓もこのリズムに合わせて、調子を合わせます。子どもたちのこの様子は何とも可愛らしく、微笑ましい光景です。

DSC_1280.jpg DSC_1273.jpg

①-1 「千創」 まつ組・うめ組が伺いました。

DSC_1281.jpg DSC_1283.jpg

①-2 「久松商事」 まつ組・うめ組が伺いました。

DSC_1304.jpg DSC_1297.jpg

①ー3 「久松警察署」 まつ組・うめ組が伺いました。

DSC_1306.jpg DSC_1312.jpg

②-1 「ビジョンKK」 たけ組・あんず組が伺いました。

DSC_2833.JPG DSC_1321.jpg

②-2 「佐藤商事」 たけ組・あんず組が伺いました。

DSC_1324.jpg DSC_1325.jpg

②-3 「久松幼稚園・小学校主事室」 たけ組・あんず組が伺いました。

DSC_1326.jpg DSC_1328.jpg

③-1 「丸上」 まつ組・うめ組が伺いました。

DSC_1333.jpg DSC_1311.jpg

③-2 「堀井株式会社」 まつ組・うめ組が伺いました。。

DSC_1340.jpg DSC_1336.jpg

③-3 「久松区民館」 まつ組・うめ組が伺いました。。

DSC_1349.jpg DSC_1344.jpg DSC_1343.jpg

④-1 「京商」 たけ組・あんず組が伺いました。

DSC_1355.jpg DSC_1354.jpg

④-2 「秋山商店」 たけ組・あんず組が伺いました

DSC_1365.jpg DSC_1359.jpg DSC_1362.jpg

④-3 「佐藤万」 たけ組・あんず組が伺いました

DSC_1356.jpg

久松町会館にある「久松稲荷大明神」が久松町会を守ってくれています。

DSC_1370.jpg DSC_1368.jpg

DSC_1374.jpg DSC_1375.jpg

町内巡り後、久松幼稚園の遊戯室で待っている年少組-さくら組・ふじ組・もも組・ばら組の子どもたちに獅子舞を踊って見せました。年少組の子どもたちも大喜びです。我先に自分から進んで獅子に噛んでもらいに行っていました。

獅子舞の起源-インドから中国から日本に伝わったと言われています。ライオンを模した舞を踊るようになったのは、日本では16世紀の初め、室町時代の1338年~1573年頃に伊勢の国(三重県)で飢饉や疫病を追い払うため、お正月に獅子舞を舞ったのが始まりとされています。その後江戸へと伝わり、「江戸大神楽師(えどだいかぐらし)」「伊勢太神楽師(いせだいかぐらし)」という団体が全国を回り、悪魔祓いをしたことで全国に広がったそうです。

獅子舞の種類-「伎楽系(ぎがくけい) 2人以上で一匹の獅子を演じる」-久松幼稚園の獅子舞はこちらでした。「風流系(ふうりゅうけい) 1人で舞い、お腹に太鼓を括り付けて打ちながら踊る」

獅子が頭を噛む-人の頭を獅子舞が噛むことで、その人に付いた邪気を食べてくれる。悪魔祓いや疫病退治の意味があるため、悪いことから守ってくれ、ご利益があると考えられています。特に子どもの場合は、魔よけの効果が強くなり、学力向上や無病息災、健やかな成長にご利益があると言われています。初詣で獅子舞に頭を噛まれると、魔除けになり、一年中をよりよく過ごすことができると信じられています。語呂合わせで「獅子が噛みつくと神が付く」という縁起の良い意味もあるそうです。

久松幼稚園の教育活動-教育目標 たくましい子 進んでやる子 心豊かな子-

20170705-183342.jpg 20170705-183513.jpg 20170705-184308.jpg

平成29年7月4日の久松小学校の教育委員会研究奨励校研究発表会で久松幼稚園も同時に公開保育をしました。その時の研究リーフレットの幼・小連携の研究成果をご紹介させていただきます。

20170705-184338.jpg20170705-184353.jpg20170705-184409.jpg

20170705-184425.jpg20170705-184452.jpg20170705-184526.jpg

20140510-161113.jpg 20170803-191651.jpg 20170803-191921.jpg
多様な運動遊び 小学校プールに入ろう 小学生とゲームをしよう

日本橋ならではの粋でいなせな日本の伝統文化を引き継ぐ「久松幼稚園獅子舞町内巡り」は、この地域一体となって伝統文化を守ろうとする取り組みはとても素晴らしいことです。園児たちの舞う獅子舞は、訪問した商店や会社の人々が温かく迎えてくださり、喜んでくださっている様子を見ると久松幼稚園だけがやっている地域行事なのですが、大変勿体ない気がします。もっといろいろな地域でも伝統文化を継承していってほしいですね。

(久松幼稚園と久松町会の許可を得て、撮影をさせていただいております)

 

 

 

早咲きの「八重寒紅」

[サム] 2018年1月26日 16:00

P1210125ELS''.jpgP1160104RS'G.jpg 1月19日、東京管区気象台より、気象庁生物季節観測情報のひとつ、「梅開花」が報じられました。(北の丸公園)

平年より7日早く、昨年より9日遅い由。

浜離宮恩賜庭園の梅林の開花の便りはまだですが、お花畑脇では、一足早く、落ち着きのある濃いピンク色の早咲きの「八重寒紅」が見頃を迎えています。

まだまだ花の蕾が固いものが多い中、寒の時季に咲き始める、「野梅系」の1品種で、八重咲きの中輪。

お花畑の菜の花は、ネットに覆われ未だ養生中ですが、背丈もだいぶ伸び、黄色い花色も目立つようなり、園内の景観も春らしい配色に彩られ始めました。

連日厳しい寒さが続きますが、春が着実に近づきつつあることを実感させてくれます。

 

 

北村 透谷 のペンネームの由来は数寄屋橋から?

[朱房の十手] 2018年1月26日 12:00

DSCN0619.jpg

泰明小学校の卒業生です

 

近代ロマン主義文学の北村 透谷は明治15年に卒業しました。写真の石碑は校門の前に置かれています。(公道から見えます)

 

透谷のペンネームは、

 

数寄屋橋の数を「透」に変えてを音読みで「とう」と読み、屋を「谷」に変えて

音よみにで「こく」としたとの話がありますが

 

どうおもわれますか ?

本当の様な話ですが

 

泰明小学校のすぐそばに数寄屋橋があります。が・・

銀座でお買い物ついでにご覧になっては...

 

 

 

映画「祈りの幕が下りる時」 ロケ地めぐり 番外編

[rosemary sea] 2018年1月26日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をフルパワーで取材します、 rosemary sea です。

 

今回の映画「祈りの幕が下りる時」のロケ地ではありませんが、「新参者」シリーズと関わりの深い人形町甘酒横丁のお店、鳥忠(とりただ)さんからお話を頂戴します。

なお、鳥忠さんのご紹介記事はこちら
⇒ /archive/2018/01/post-4892.html

 

お話し下さるのは、有限会社鳥忠 木越近治(きごしちかはる)専務です。

 

それでは・・・

DSC03173a.jpg

「新参者」の小説の中で、子供のお箸の使い方について書かれているところがあります。そこで出てくるのがうちの玉子焼です。

そのあと、『焼鳥屋さんと思ったら玉子焼が有名なんだね。』という下りがあるのですが、うちのことを言っています。

テレビドラマ「新参者」の方には出てきません。

DSC03207a.jpg

テレビの方ですと、第一話のオープニングがうちの、玉子焼を焼いているところです。

あとは何度かシーンで出てきます。

撮影自体は主に早朝とか深夜に撮っていらっしゃったようです。

 

DSC03215a.jpg昔から、明治座に出演の役者さんなどにはごひいきにしていただいております。

歌手の氷川きよしさんなどは、明治座で公演をするようになって、1年に1回は遊びにきていただいております。

あとは亡くなった藤田まことさんや平幹二朗さんにもよくいらっしゃっていただきました。

2002年のテレビドラマ「ランチの女王」の竹内結子さんも、第一話でうちに来ています。

 

・・・木越専務、ありがとうございました。

 

鳥忠

日本橋人形町2-10-12

人形町通りから甘酒横丁に入り、明治座・浜町公園方向へ向かってください。

甘酒横丁ほぼ入り口の、50mほど歩いたところ、左手です。

03-3666-0025

営業時間  月曜日~土曜日 9:00~19:00

定休日  日曜日・祝日

鳥忠さんのホームページはこちら

⇒ http://www.toritada.co.jp/

 

映画「祈りの幕が下りる時」は、いよいよ明日1月27日(土)より公開です。

s_祈り_本B全ポスター.jpg

(C)2018映画「祈りの幕が下りる時」製作委員会

映画「祈りの幕が下りる時」の公式サイトはこちら

⇒ http://inorinomaku-movie.jp/

 

 

ピッツァもパスタもおいしいお店〔ピッツァ サルバトーレ クオモ 東銀座〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年1月25日 16:00

築地1丁目、プライムメゾン銀座イーストの1階に入っている本格イタリアンのお店、「PIZZA SALVATORE CUOMO 東銀座」です

平成通りに面していて、築地橋の南側です

salv201801.JPG

ランチメニューで伺いました

ランチメニューは、11時から15時までで、ピッツァセットパスタセットを選択でき、どちらも、本日のおすすめピッツァパスタ)に、サラダスープデザートドリンク窯焼きフォカッチャが付きます

ナポリピッツァを日本に広めた功労者、サルヴァトーレ・クオモ氏がプロデュースするピッツェリアだそうで、ここのピッツァは、薄い生地が特徴で、表面パリパリ中はもちもちおいしいのですが、今回は、あえてパスタをご紹介します

salv201803.JPG

まず、サラダスープです

salv201804.JPG

選べるパスタから、「あさりと春菊、揚げナスのアラビアータ」です

アラビアータトマトソース唐辛子がほどよくピリリで、しっかりボリュームもあり、満足

あさりたくさん入っていて、しかもフォカッチャが乗っています

この窯焼きフォカッチャがまたおいしい

ドリンクも選べます

salv201805.JPG

デザートゼリーです一口デザートですが、柑橘系ですっきりします

salv201802.JPG

テイクアウトデリバリーも可能で、とても便利なお店です

ピッツァ サルバトーレ クオモ 東銀座のHPはこちら ⇒

http://www.salvatore.jp/restaurant/higashiginza/

 

 
<<前のページへ 1234567891011