中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

コレド室町2 「大木屋 匠」 お肉の美味しいレストラン 29日は特にお得です

[銀造] 2018年5月24日 12:00

 今日は、東京メトロ三越前駅で下車して、名橋・日本橋周辺のお散歩を楽しみました。

沢山のお店がある、コレド室町のレストランを深く探索をしようと、思い立ちました。

コレド2の東宝シネマに上がりました。 大好きな映画は上映が始まっていて、次の上映まで時間がありました。

コレド1との連絡橋を渡ろうとして、レストランの散策を始めた、まさにその時でした。 メキシコ料理「エル・ボラ―チョ」の奥に、「大木屋 匠」の看板を見つけました。

 

 鉄板焼きで有名なお店らしいが、平日昼の1時過ぎに入った時は、お財布に優しいランチメニューで対応。 牛サーロインの「ステーキ丼」。通常¥1,450のお値段の物が、平日は税込1000円。食後のコーヒーも付いてきました。

1526390967879.jpg

 

 29日は、肉の日ということで、、通常¥1,450のお値段の物が、50食限定で、¥500。早い者勝ちで、 大特典があります。 ただし、11時頃には沢山の人が並んでいるというから、その少し前に到着しておかないと、恩典にはありつけないかも知れません。

1526391003266.jpg

 ご利用なさった時は、ポイントカードを入手しましょう。 スタンプ5個で、ランチタイムにはメニューからおひとり様500円引き。ディナータイムには、お好きなもんじゃ一品サービス。 スタンプ10個なら、ランチタイムにはメニューからおひとり様一品無料。ディナータイムには、お会計から15%オフ。 とのことです。(このポイントカードの有効期間は、確かめて下さい)

 お店の詳細は、こちらのHPご確認下さい。https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/storeguide/index.html

 

 

 

ビーズ織り作品展「Loom ~ 千の織り」〔ギャラリー銀座〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年5月24日 09:00

loom201801.JPG

銀座2丁目の画廊、「ギャラリー銀座」で、ビーズ織りの作品展が開催されています

loom201802.JPG

期間は、5月23日)から5月28日)までです。

時間は、午前11時から午後7時までですが、最終日午後4時までですので、ご注意を

loom201803.JPG

ギャラリーは、階段を上った2階になります。

loom201804.JPG

会場には、カード入れ扇子入れお手玉から、壁に額装されているものまで、すべてビーズ織りの作品が展示されています

美しい色きめ細かい作業精緻な作品群です

loom201805.JPG

初めての作品展だそうです

loom201806.JPG

これらの作品を制作するための「織り機」も展示されており、「織り機」のことを「Loom」と言うということを知りました

loom201808.JPG

展示されている作品に触らせていただき、意外なほどの柔らかさ滑らかさしっとり感適度な重量感に驚かされました

実際に、間近肉眼で見ることで、素晴らしさを実感できる作品展です

是非、期間中お立ち寄りください

loom201809.JPG

なお、会場内での写真撮影については、ご了解をいただき、作品の制作方法等について、ご本人から説明していただきました

ありがとうございます

ギャラリー銀座のHPはこちら ⇒

https://www.gallery-ginza.com/

 

 

湊の画家 小川幸治の描く街

[湊っ子ちゃん] 2018年5月23日 18:00

小川幸治さんは、昭和23年(1948)、中央区湊町(現在の湊)にお生まれになりました。昭和51年(1976)より、古い街並みの姿を留めたいとの思いから、中央区内のスケッチをはじめられたそうです。小川さんの眼差しは、著名な建物はもちろんですが、とくに何気ない路地の様子や、街角に注がれています。

10m3m.jpg

― 私が生まれ育ったのは、東京中央区、鉄砲洲の湊です。生家は格子の出窓のある"しもた屋"でした。「小川君の近所は面白い家が多いね。」芸大の同級生にそう言われてみて、なるほど銅張りの商店や、押しぶしの長屋、出し桁造りの店、レリーフにカラフルなタイル張りの家と、個性に富んでいて調和もある街並みだなと再確認したのですが、その中で生まれ育った私は、それが当たり前と思っていました。(特別展冊子より、以下同じ)―

10m2m.jpg― 昭和51年、老朽化した我が生家の建て替えを機に、隣り近所の家並みから日本橋や銀座へと足をのばして、思い出の街を描き始めました。折しも東京は地価が高騰し、祖父・父・私と三代育ててくれた街並みが、再開発のもとに次々に地上げされ、子供の頃より見慣れた風景や潤いのあった日常生活は消えてしまいました。その時、私は強い危機感と使命感を感じはじめたのです。―

10nhm.jpg
10gm.jpg

― 銀座の賑わい、築地の魚河岸、モダンな下町、路地の植木、老舗の日本橋。歴史ある街にはそれぞれの味わいがあります。テアトル東京、日劇、東京証券取引所等の建て替えの話を耳にすると、早々に行って、写生するようになりました。―

10tm.jpg

10mm.jpg

― 東京の街が大きく変わたったのは、関東大震災、第二次世界大戦、地上げ旋風の三回でしょう。東京の街はあまりにも広く、たくさんの問題を抱えていて、とても興味深いところです。―

10a1m.jpg
10a2m.jpg

rain00m.JPG平成19年10月、中央区立郷土天文館タイムドーム明石にて開催された、「第4回特別展 小川幸治の東京画 20世紀末の銀座・佃・日本橋」の冊子に収められた小川幸治さんの言葉より、引用させていただきました。20世紀末、昭和から平成にかけて、それは東京が大きく変わった時代でした。そして21世紀、東京は新たな時を刻み続けています。

小川さんの作品は、社会福祉法人レインボーハウス明石の建物、1階エントランスのフリースペースで見ることができます。石造りの壁に直接印刷されており、古き佳き街並みを、私たちに伝えてくれます。(作品はこちらで撮らせていただきました)

中央区観光特派員 湊っ子ちゃん

sign200.png

第10号 平成30年5月19日


 

 

【遠足シリーズ第1弾】木像と和菓子に学ぶ赤穂義士

[Hanes] 2018年5月23日 09:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
皆さんは時代劇がお好きですか?
正直、大河ドラマならまだしも時代劇ともなると敬遠しがちの私は、
中央区観光検定の勉強をして初めて、区内に有名な時代劇に関する場所が3ヶ所あると知りました。
その時代劇とは、赤穂義士の吉良邸討ち入りをテーマにした「忠臣蔵」です。

■浅野内匠頭邸跡(明石町10・11地域一帯)
赤穂藩主浅野家の江戸上屋敷でした。

IMG_9224.JPG

■堀部安兵衛武庸之碑(八丁堀1-4)
越後国新発田藩溝口家の家臣、中山氏の子。
浪人となった父が亡くなった後、江戸に出てきて剣術で名を馳せました。
京橋永谷町(現・銀座1丁目)に住居を構えていたと言われています。

IMG_9233.JPG

■間新六供養塔(築地本願寺)
父と兄が仇討の義盟に加わっていることを知り、参加を決意した彼。
吉良邸討ち入りで本懐を遂げ、高輪泉岳寺へ引き上げる途中、
携えた槍に金子を結び付け、自身の供養料として築地本願寺の塀の中へ投げ入れたという伝説が残っています。

IMG_9212.JPG

しかし、赤穂事件の経緯を詳しく知らない私は、碑や塔を見ただけではピンと来ず、
まだ「忠臣蔵を見てみよう」という気にはなりません...
そこで、別の角度から赤穂事件を見てみることにしました。

■浅野内匠頭長矩のルーツをたどって
彼は赤穂藩(現在の兵庫県の一部)の3代藩主でしたが、遡ると広島藩浅野家の傍流であることが分かります。
そこで、広島出張の機会を利用し、赤穂義士に関する場所、明星院を訪れました。
このお寺は広島藩内五カ寺の一つで、毛利輝元の生母妙寿院の菩提寺でもあります。

DSC_2162.JPG

そして、奇跡的に被害を最小限にとどめた赤穂義士四十七体の木像でも有名です
本来安置されていた赤穂義士堂は原爆の爆風で倒壊し、一度原爆で消失したこのお寺に移されたとのことでした。
本尊に向かって右側には山田伊佐朗作「表門より討入りの義士」、

DSC_2150.JPG

左側には岩田彦四作「裏門より討入りの義士」が並び、
いずれも明治期製の楠の一本造りとなっています

DSC_2155.JPG

表門隊と裏門隊にわけて安置されており、どのような人々がどのような役割のもと
討ち入りに臨んだのかが一目で分かります
勿論、中央区に関連する堀部安兵衛(前列中央)と間新六(後列左端)もチェック!
間新六の若さには改めて驚きました

DSC_2154.JPG

■浅野内匠頭と赤穂義士に関する和菓子はいかが?
赤穂義士にはそれほど興味がなくても、和菓子は好きという方は多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにオススメしたいのが、お隣の港区にある新正堂

IMG_9195.JPG

道路拡張工事で移転する前、このお店の敷地は田村右京太夫の屋敷にあたり、
その庭で切腹した浅野内匠頭の終焉の地でもあったのです

IMG_9194.JPG

このお店の看板商品は、その出来事に基づいて考案された「切腹最中」
初めは全く売れなかったというこの最中は、お詫びの品として証券業界で話題となり、
今では1日に200個以上売れることもあるそうです。
徐々に吉良邸討ち入りと赤穂義士について知識が増えてきた私は、
そのネーミングに惹かれ購入してみました

DSC_1506.JPG

切腹シーンを彷彿させるこのあふれんばかりの餡が妙にリアル
一体どのような経緯で浅野内匠頭は切腹をしなければならなくなったのか、知りたいという想いが強くなりました。
そして後日、赤穂義士の人数分異なるデザインのパッケージが目を引く「義士ようかん」を買ってみました。
勿論、中央区関連のお二人をチョイス

IMG_9199.JPG

パッケージの側面には、討入り時の配置のみならず、家紋等の説明もついており、
赤穂事件の背景がますます気になってきました

IMG_9200.JPG

それにしても、義士全員分のデザインがあると、集めたくなりますよね
中央区の史跡からは一旦離れてしまいましたが、こうして赤穂義士について別の角度から見てみることで、
時代劇を苦手と感じている方にも興味を持っていただけるのではないかと思います
勿論、既に「忠臣蔵」がお好きな方にとっても、関連付けて楽しんでいただけるのではないでしょうか。
私はこれを機にこの事件について勉強し、改めて中央区の史跡を訪れてみたいと思いました

【関連記事】
与太朗さん「間新六 ただ一人の墓・・・築地本願寺」
/archive/2013/12/post-1855.html
小江戸板橋さん「忠臣蔵のおもかげ」
/archive/2014/12/post-2252.html
与太朗さん「『堀部安兵衛武庸之碑』と細井広沢」
/archive/2015/02/post-2293.html
朱房の十手さん「赤穂義士 間新六供養塔が本願寺に?」
/archive/2017/06/post-4421.html

※お店の写真および商品につきましては、掲載許可をいただいております。

 

 

やまと屋で見つけた履きやすい青い靴

[まぴ★] 2018年5月22日 18:00

三越のすぐ近く、晴海通り沿いあるやまと屋さん。
かなり昔に可愛いビニール傘を見つけて買ったことがあるのですが、
履き物は買ったことがありませんでした。

 

友人との待ち合わせに少し時間が余ったので
先日たまたま前を通りかかり入ってみたのですが、
目に飛び込んできたパンプスが、
探していたデニム風の靴にイメージがぴったり。

 

銀座に来るときはおしゃれしてワンピースを来て、
それに合う可愛いパンプスを履きたいけど、
いつもかなり銀座の街を歩きます。
なので、歩きやすくお洒落な靴だと嬉しい!

 

yamato1.JPG

 

しかも日本製!
外国からの観光客の方にも「日本製」アピールは
喜ばれますね!

 

履いてみるとサイズもちょうどで歩きやすい(*^^*)

 

yamato2.JPG

 

値札を取ってもらい、履いてきた靴を袋に入れてもらいました。
その後友人に会うと、可愛い~えっ日本製?!どこで?
と話題に上って嬉しかったです。

 

やまと屋履物店
東京都 中央区 銀座4丁目6-11
03-3561-0795

 

 

 

画廊の夜会/GINZA ART NIGHT

[銀造] 2018年5月22日 14:00

画廊の夜会/GINZA ART NIGHT が、5月25日(金) 17:00〜21:00に開催されます。 

内容は、

銀座5丁目~8丁目(東京都中央区)の22画廊が夕方から夜にかけて一斉に開廊し、

それぞれ多彩な 展覧会でおもてなしを致します。

 

夜の銀座で自由に画廊巡りをお楽しみください。

 

イベントのHPはこちらを御覧下さい

http://ginza-galleries.com/yakai.html

   

参加画廊の地図はこちらを御覧下さい

http://ginza-galleries.com/2018/pdf/map.pdf

  

 

 

 
<<前のページへ 1234567891011