中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

日本橋の地で200年 ー 創業200周年の取組 ~ 榮太樓總本鋪 ~

[rosemary sea] 2018年8月21日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をプランニングして取材します、rosemary seaです。

〇 〇 〇 〇 〇 〇

株式会社 榮太樓總本鋪さんは、今年創業200周年を迎えました。

〇 〇 〇 〇 〇 〇

文政元年(1818)年、それまで現在の埼玉県飯能市で菓子商をしておりました細田徳兵衛。

2人の孫を連れて江戸に出府しました。

そして現在まで続く 榮太樓さんとしての和菓子業の礎となります屋号「井筒屋」を構えました。

細田徳兵衛の曽孫にあたります3代目細田安兵衛(初代 榮太樓)の「金鍔(きんつば)」のお話は2年前の記事をご覧ください。

「 榮太樓總本鋪 ② ~各商品とおもしろ話 その①~」はこちらです。

/archive/2016/06/post-3421.html 

 

初代榮太樓が店舗を構えました日本橋の地に変わらず 榮太樓總本鋪さんは本社を置き、脈々と菓子業を営んでおられます。

次の200年のスタートを切るために、社是も新しくしました。「心の豊かさに挑戦する 榮太樓」。

これからも 榮太樓さんは、安心安全でおいしいお菓子を作り届けてまいります。

〇 〇 〇 〇 〇 〇

創業200周年の取組みにつきまして・・・

200周年記念ロゴ-jpga.jpg

200周年ロゴ制定

フレームをなくし型にとらわれないで挑戦する、という 榮太樓さんの姿勢を表現されています。

 

Web「200周年記念サイト」

榮太樓總本鋪さんの「200周年記念サイト」のホームページはこちら

⇒ http://www.eitaro.com/200th/

 

※ 文末の 榮太樓總本鋪さんのホームページからも入れます。

コンテンツとしては「榮太樓總本鋪200年の歴史」、「歴史動画」、「製法動画」、「記念商品の紹介」などです。

テーマは榮太樓總本鋪さんの200年史ですが、「各ブランドへのリンク」、「SNS各種」も充実させて、未来へ向かう榮太樓總本鋪さん、というところも覗えます。

 

・動画① 「歴史動画」

榮太樓總本鋪さんの、創業から現在までの200年の歩みを、イラストと写真を組み合わせてつなぎ合わせ、一連の絵巻ものに仕立てられています。

音楽入りで、約3分40秒です。

 

・動画② 「梅ぼ志飴製法動画、及び、金鍔製法動画」

榮太樓總本鋪さんの工場で、代表的な2商品、つまり飴製造の「梅ぼ志飴」と生菓子製造の「金鍔」の製造工程を撮影したものです。

動画で工場見学を楽しんでいただけるような内容です。

それぞれ約4分45秒です。

 

・インスタグラム(フェイスブック、ツイッターへも連動します。)

榮太樓さんのお菓子の写真、工場内の製造写真、日本橋本店内、さらには日本橋の橋まで、随時アップの予定だそうです。ご期待ください。

 

記念商品「榮太樓飴記念缶」の販売

今年の10月に、200周年限定商品として「榮太樓飴記念缶」を発売される予定とのこと。

発売が待ち遠しい限りです。

IMG_20180813_110924a.jpg

株式会社 榮太樓總本鋪

日本橋1-2-5 榮太樓ビル7階

IMG_20180813_111110a.jpg

榮太樓總本鋪 日本橋本店

日本橋1-2-5

03-3271-7785

営業時間 9:30~18:00 (月~土)

定休日 日曜・祝日

榮太樓總本鋪さんのホームページはこちら

⇒ http://www.eitaro.com/

 

 

楚々 打ち水のおもてなし

[あすなろ] 2018年8月21日 09:00

水を撒く、水を打つ。

地面を湿らせることによって、熱気を和らげ、涼を呼び、

埃を立てないようにする。

 支度.jpg

気化熱を利用して、体感温度を下げる効果もありますが、

打ち水には、場を清めるという意味合いもあります。

 打ち水.jpg

店の前や玄関前に水を打ち、

お客さまをおもてなしする風景は、

押しつけがましくない心遣いが感じられますね。

中央区の風情ある街並みから、

涼とともにおもてなしを感じとるのも一興です。

 おもてなし.jpg

◆中央区日本橋室町・仲通り付近

 

 

KITAHARA COLLECTION 、京橋エドグラン 9月7日まで展示開催中

[銀造] 2018年8月20日 18:00

 中央区観光情報センターのある「京橋エドグラン」の地下1階には、

"KITAHARA COLLECTION" と銘打った素敵なお人形の数々が飾られていますが、東京メトロ京橋駅改札に向かうコンコースに沢山のお人形や仮面が展示されています。"懐かしのセルロイド展"が開催中で、期間は、9月7日(火)までです。

DSCN1420 (400x300).jpg

  

その一部を紹介しますと、

DSCN1413 (400x300).jpg

 

沢山のセルロイドのお人形。圧巻です。

DSCN1415 (400x300).jpg

 

私の少年時代のヒーロー、 スーパージェッターなどの仮面。あと知っているのは、怪傑ハリマオ、タイガーマスク、鉄腕アトム。皆さんは、いくつ名前を思い出せますか?

DSCN1416 (400x300).jpg

 是非、お出かけになって、ご幼少時の楽しい時間を思い出して下さい。

お孫さんを連れて行って、お話をされても喜ばれることと思います。

 

 *このコレクションの写真撮影とブログへの掲示については、中央区観光情報センターの女性が北原さんに電話して、ご許可を頂いてくれました。 いつも、観光情報センターの女性にはご親切にして頂き、有難うございます。 訪れた記念に、スタンプも頂きました。 重ね重ね、有難うございました。

DSCN1414 (400x300).jpg

 

 

NAGANO CRAFT BEER DAYS

[サム] 2018年8月20日 18:00

DSC07062ELS (2)'.jpgP8201723RS'G.jpg 8月18・19日両日、銀座NAGANO(銀座5)にて「NAGANO CRAFT BEER DAYS」が開催されました 。

個性豊かな味わいが人気のクラフトビールは近年、国内各地で盛り上がりを見せていますが、信州のクラフトビールもその担い手のひとつ。

今回、創業200年以上の歴史を誇る酒蔵から、今年5月に自社醸造所が竣工し、6月初仕込み、7月下旬初出荷に漕ぎ着けた新生マイクロブルワリー迄12社(信州須坂フルーツブルワリー、麗人酒造、南信州ビール、Hakuba Brewing Company、軽井沢高原ビール、オラホビール、志賀高原ビール、松本ブルワリー、穂高ビール、AJB Co.、軽井沢ブルワリー、塩嶺麦酒)約35種が銀座に集結。信州特産りんご(ふじ)の風味を活かしたアップルエールも登場し、豊富なラインアップのテイスティングです。当日は都内の最高気温が27.2℃、28.6℃と、比較的過ごし易い天候でしたが、渇いた喉を潤すタイムリーな企画でした。

 

 

大野屋總本店で買ったかまわぬ柄・子供浴衣

[まぴ★] 2018年8月20日 14:00

新富町にある足袋の老舗・大野屋總本店。
市川海老蔵さんや野村萬斎さんなど、
多くの伝統芸能の方が愛用していることでも有名です。

 

7月に大棚さらえが開催されていると聞き、
アメリカに住んでいる友人の子供にプレゼントしようと思って
かまわぬ柄の100㎝の浴衣を買いに行きました。

 

色も白地と紺地があったのですが、
紺地の方がいなせな感じがしてそれに決めました。

 

ohnoya2.JPG


ちなみに"かまわぬ柄"というのは鎌と輪の絵にぬをつけて
「かまわぬ」と読む江戸時代の判じ絵。
元禄時代に七代目市川団十郎が舞台衣装に着て
当時庶民の間でも大流行した柄だそうです。

 

ohnoya1.JPG

 

大棚ざらえは年に2回、
7月と12月の上旬あたりに開催されるようで、
日程が決まったら紙が張り出されるとのこと。
電話で問い合わせてまた行ってみたいと思います。

 

大野屋總本店

 

 

 

真夏の浜町公園

[ジミニー☆クリケット] 2018年8月20日 12:00

haman201801.JPG

中央区立の公園、日本橋浜町2丁目にある浜町公園です

haman201802.JPG

中央区の公園の中では最も大きい公園です

haman201803.JPG

公園内の木々濃くミンミンゼミアブラゼミ蝉しぐれが降ってきました

haman201804.JPG

ただ、が濃い分、この時季、は少ないです

haman201807.JPG

現在、公園内で咲いているのは、ランタナサルスベリです

ランタナは、熱帯地方原産地とするで、暑さにはとても強く、日本の暑い夏の時季でも元気にを咲かせてくれています

haman201808.JPG

サルスベリは、「百日紅」の名の通り、初夏からまでの長い期間、を咲かせる花木です

公園で咲いていたのは、白いサルスベリ

haman201809.JPG

公園内の、隅田川に近いエリアでは、パンパスグラス銀白色の花穂を伸ばしています

haman201810.JPG

パンパスグラスは、イネ科の多年草で、アルゼンチンブラジル南部原産で、ススキに似ています

の訪れを感じさせてくれます

haman201811.JPG

昨年6月の浜町公園を紹介したブログ記事はこちら ⇒

/archive/2017/06/post-4390.html

haman201806.JPG