中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京シャトル~中央区の玄関口八重洲から世界へ~

[之乎者也] 2015年10月13日 09:00

西安から日本に観光に来ていた友人が2週間の個人旅行を終えて帰国することになりました。本当は空港まで送りたいところ、平日で仕事を休むわけにもいかず、東京駅近くの成田空港行きのバス停まで見送ることになりました。

東京から成田空港へのアクセス方法は電車(成田エクスプレス、京成スカイライナー)、空港バスがありますが、2012年以降、日本でもLCC飛行機が本格的に就航を始めたことに伴い、バスについては、箱崎TCATからのエアポートリムジンバスに加え、東京駅周辺から出発する格安高速バス(LCB)も運行されるようになりました。Tokyoshuttle1.jpg本日は、友人を送る際に取材をした八重洲から出発するLCBとその待合室についてご紹介したいと思います。わが中央区の玄関口である八重洲からは2つのLCBが運行されています。一つは「THEアクセス成田」。平和交通とJRバス関東による運行で、銀座数寄屋橋前バス停発、東京駅八重洲口JR高速バスターミナル(千代田区)経由で成田空港まで1,000円で結んでいます。

もう一つは「東京シャトル」。京成バスによる運行で、外堀通り沿いの京成バス3番バス停(中央区)から同じく1,000円(発車オーライネット・楽天トラベルにより事前予約ができ、その場合は900円に割引)です。

それぞれ1日50数往復が運行され(3社で1日あたり164往復)、特にLCB2社はLCCの早朝便に対応した深夜運行もしていることから、その便利さや料金の安さ(リムジンバスの1/3程度)もあって常にほぼ満員、日本人のみならず海外からの観光客の利用もかなり多いようです。一方、利用者が増えるにつれ乗車はTCATのような立派なバスターミナルではなく、吹きっさらしのバス停からの乗車なので雨風の強いときはバスを待つのもちょっとつらいところもありました。

そのような利用者の声に応えてでしょうか、各LCBでは昨年来バス待合室が整備されています。THEアクセス成田の場合、昨年12月よりJRバス関東との共同運行を始めたことに伴い、成田空港行乗り場も(それまでの)八重洲通り沿いのバス停からJR高速バスターミナル7番バス停に移動し、利用者は東京駅グランルーフ下のJR高速バス待合室を利用できることになりました。

東京シャトルも昨年7月、外堀通り沿いの八重洲ロータリービル1階・2階に「京成高速バスラウンジ」を設置しています。Tokyoshuttle4.jpgのサムネイル画像京成高速バスラウンジは早朝から深夜まで利用可能。バスの発車時間まで快適に座って待つことのできるベンチがあるほか飲み物の自動販売機、トイレも完備されています。Tokyoshuttle3.jpg

海外のみならず国内各地(関西、福岡、札幌、高松など)からのLCC就航も年々増え、LCC専用の第3ターミナルができた成田空港経由のLCC利用は今後ますます増えるかと思います。中央区はそんな成田とLCBで直接結ばれており、今後もますます国内外のお客さんの訪問が期待できそうです。我々特派員もそんなお客さんに中央区をもっと楽しんでもらえるような穴場を紹介し続けたいところです。Tokyoshuttle5.JPG

京成高速バス(東京シャトル)ラウンジ】

〒103-0028 中央区八重洲1-7-17 八重洲ロータリービル1F・2F

(八重洲地下街からは18番出口を出るとすぐ目の前)

営業時間:0400(早朝)~0200(深夜)

*東京シャトルは、ラウンジ目の前の外堀通りを150メートルほど北に進んだ共同ビル前(京成バス3番乗り場)から乗車(上記地図参照)。

 

 

行列のできるラーメン店@八丁堀二丁目~七彩~

[之乎者也] 2015年10月11日 09:00

仕事の帰り道、いつものように八重洲通りを歩いていくと、新しいラーメン屋さんができていました。今まであまり繁盛していない中華や韓国居酒屋などが入っていた場所なので最初はあまり注目していなかったのですが、そのうち店の前に大行列が。歩道には(並ぶための)白線まで引かれていて、これは一度試してみなければと思ったのですが、いつも混んでいてなかなか入れません。

9月のシルバーウィークの谷間の木曜日、雨の降る中夕食には少し早めの18時に行ってみたところ運良く並ばずに入ることができました。(写真は、食べ終わった後なので既に行列になっています)。shichisai1.jpg

場所は八丁堀2丁目。日比谷線八丁堀駅から徒歩5分くらいですが、前にブログでご紹介した江戸バスの屋根つきバス停「八重洲通り東バス停/archive/2015/08/post-2618.html)」を降りるとすぐ目の前です。

お店の名前は、「麺や七彩(しちさい)」。八丁堀で店を開いたのは今年の7月だそうですが、今年の5月までは東京駅地下のラーメンストリートで営業していた(2011年4月から)人気店だそうです。

今回は初めてなので、基本の「喜多方ラーメン(煮干)」をオーダーします。明るい店内にはカウンター席が13席。ラーメンのできるのを待つうちに空いていた席もぽつぽつ埋まり、そのうち後ろの待合用の補助イスまで満席になってしまいました。オーダーから待つこと15分くらい、待たされるのには理由があって、この店では厨房で打った麺をその場でゆでて作ります。小麦粉を混ぜて、叩いて伸ばして、包丁で切って、手もみしてゆでるという丁寧な工程がカウンターに座っていても良く見えるので飽きません。shichisai2.jpgスタッフの着ているTシャツにはヤマロク醤油(小豆島)、弓削田醤油(坂戸市)の文字が印刷されています。 お店の口上には「らーめんは『麺』を美味しく食べるための料理である。。。。どこまでもシンプルに、そしてどこまでも素直に素材の魅力を引き出してやる。一つひとつの食材に耳を傾け、その声を聞く。美味い一杯の「醤油ラーメン」を創るために。そして多くの生産者に感謝。」とあり、素材(=生産者)を大切にし、手作りへのこだわりが見え、期待が高まります。

そうこうしているうちに喜多方(煮干)ラーメンが出てきました。言葉で説明するのにも限界がありますので、先ずは写真をご覧下さい。shichisai3.jpg麺はさすがに手打ちだけあってもちもち感たっぷり、煮干味のスープもコンソメスープのようでしつこく無く美味しく頂きました、shichisai4.jpg

なんとなく後を引く味。これが人気の秘密のようでした。今晩も満足して幸せな気持ちで家路に着きました。

 

【麺や七彩(しちさい) 八丁堀店】

〒104-0032 中央区八丁堀2-13-2

(日比谷線八丁堀駅から徒歩5分程度。江戸バス 八重洲通り東(いちよし証券前)バス停目の前)

TEL: 03-5566-9355

営業時間:1100~1530、1730~2100(火曜日定休)

 

 

中央区版Vélib(コミュニティサイクル)~その2~

[之乎者也] 2015年10月 6日 16:00

先に、ブログ記事 「中央区版Vélib(コミュニティサイクル)始動!(/archive/2015/10/velib.html)」 でご紹介した中央区のコミュニティサイクル(CC)がスタートしましたので、初日の10月1日に早速使ってみました。とはいえ、本日は平日でお仕事なので、観光では無く通勤での利用です。

既に中央区役所のプロモーションで会員登録はしてあるので、先ずは自宅でCCのホームページ(http://docomo-cycle.jp/chuo/)にアクセスして近所のポートの「利用可能自転車数」をチェックします。8台が利用可能ということで鉄砲洲児童公園のポート(B01)に予約を入れ、いつもの出勤時間と同じ8時45分過ぎに家を出てポートへ向かいます。予約と同時にメールで送信された自転車番号とパスコードを入れると電子錠が開き、ラックから自転車を引き出せました。Velib6.jpg早速自転車に乗って走り出します。

車輪が小さめなので車道を走るのはやや心配でしたが、電動アシストが付いているので少しこぐだけで車道を走るにも十分なスピードが出ます(ちなみに歩道を走行の際には直ちに停止できるよう徐行(十分スピードを落とす)するのがルール(道路交通法第2条第1項20号、同第63条の4第2項)ですのでご注意を!)。Velib7.jpg

この時間帯、道も渋滞していることも多く、湊・八丁堀エリアから八重洲まではタクシーやバスを使っても15分くらいかかることも多いのですが、今日はなんとその半分の7分で京橋に到着しました。途中、路上駐停車中の車などの障害はありましたが概ね順調なサイクリングでした。Velib8.jpg

柳通り沿いにある東京スクエアーガーデン・ポートのラック(B02)に自転車を差し込み、施錠して返却完了!

  

好きなときに借りて好きな場所で返せる。。。Vélib(仏:自転車+自由)の名前の通り中央区観光の楽しみが一つ増えました、今から週末の利用が楽しみです。

 

 

中央区版Velib(コミュニティサイクル)始動!

[之乎者也] 2015年10月 1日 14:00

2007年にパリでスタートして以来、フランス各地、スペイン、イギリス、イタリアなど欧州で広がりを見せるVelibの日本版、コミュニティサイクルが中央区でも10月から始まることになりました。10月1日からのスタートに先立ち、中央区役所、月島出張所にてプロモーションならびに無料体験試乗会が行われています。Velib1.jpg

コミュニティサイクル(CC)もしくはVelibとは、自治体等が提供する24時間無休の自転車貸出システムで、自動車利用の削減を主目的として、地域内に複数のポート(自転車貸出所)を設置し、市民や観光客は予め登録をしておくことにより、好きなときに好きな場所で自転車を借りて、好きな場所で返すことが可能となるサービスです。30分以内のような短期利用も可能なので、通勤・通学にも利用可能なうえ、1台の自転車を複数の人で共有できるので、日本でも課題となっている放置自転車の削減にも役立つことが期待されます。地球環境に優しい自転車の利用を促進するものであり、京橋環境ステーションを拠点としてエコタウン構想を推進する中央区(/archive/2015/07/post-2597.html)に相応しい施策であるといえるでしょう。Velib3.JPG

レンタルされるのは赤・黒二色のシックな電動自転車です。Velibとはフランス語の「vélo(自転車)」と「libre(自由な)」の合成による造語ですが、区民や観光客に、江戸バスとともに中央区を自由に楽しむ選択肢として期待されます。Velib4.jpg

当初は、中央区役所、東京スクエアガーデン、トリトンスクエア、十思公園など18箇所のポート(駐輪所・貸出所)からスタートするようですが、区内でも利用状況に応じてポートを増やす計画があるほか、既に導入済の江東区、千代田区、港区等のCCとの相乗入れも予定されているようですので、お出かけや観光にも便利な足となること間違い無しです。Velib2.JPG

ただし、区内ではまだ自転車専用レーンの整備は遅れているため(加害者、被害者双方にならないよう)運転には十分にご注意を!

 

 

東京高速道路~その2 「ジャポネ」訪問~

[之乎者也] 2015年8月22日 09:00

外国人観光客の姿も目立ち、高級ブランドショップが立ち並ぶ銀座。特にプランタン銀座から始まるマロニエ通りや中央通りを歩きながら、カルティエ、シャネルなどの華やかなショーウィンドゥを眺めているとどこかヨーロッパの街を歩いている気分です。

さて、そんな銀座ですので和洋中を問わず世界中の美味が楽しめるレストランも多く、ランチもどこにしようかと思わず悩んでしまいますが、今日は遅めのランチですので、ちょっと気分を変えて知る人ぞ知る銀座の超人気店に突撃したいと思います。場所は以前私のブログ記事『東京高速道路~銀座を囲む現代の長城』(/archive/2015/08/post-2643.html)でもご紹介した東京高速道路の下、『銀座インズ3』の中です。japonais4.jpgお店の名前は「ジャポネ」。。。japonais3.jpg

どことなく昭和の香り漂う仕立屋さん、理髪店などの脇を奥へと歩いて行きます。すると突然廊下にむきだしのカウンターが。。。名前からフランス料理をご想像された方には残念でした!こちらは一部の熱狂的なファンには「ロメスパ(路麺スパ)」として知られるB級グルメ、焼きスパゲッティのお店です。今日はランチでもかなり時間が遅めでしたので行列に並ばないで済みましたが、通常ランチタイムであれば診療所とマックの壁に沿って20人くらいの列ができる超人気店です。japonais2.jpgお店の口上によれば「ジャポネ(日本)は、店名どおり日本人の味覚にあった味付けを自慢としております。なお、お客様本位・サービス第一をモットーに、ボリュームのあるスパゲッティを和風、中華風、洋風12種類&カレーライスとバラエティーに富んだメニューで、お客様のご来店をお待ち申し上げております。」ということで、スパゲティ定番のナポリタンはもちろんのこと、インディアン(カレー味)、ジャポネ(和風醤油味)、ジャリコ(しそ+醤油味)、チャイナ(塩・しょうゆ)、梅のり、明太子、キムチスパなど、和洋中印韓の大胆な品揃え。サイズはレギュラー(並盛)、ジャンボ(大盛)の上に、横綱(超大盛)の3サイズ。値段も銀座という場所を考えてもかなりお得なレギュラー500600円、横綱でも750800円程度と激安なこともあり、通常のランチタイムでは常に長蛇の列ができています。

 

学生の頃は「ジロリアン(*注:ラーメン次郎ファン)」であった私も、さすがに若い頃のような勇気は無くスタンダートのジャポネをオーダーしました。15分くらい待ったところで漸く定番「ジャポネ・レギュラー」が出てきました。japonais1.jpgスパゲティといっても、おしゃれなイタリア風パスタとは全く異なり、太麺にたまねぎ、小松菜、豚肉が寄り添い、醤油味の味付けがされた焼きそばに近いイメージ。ボリュームもたっぷりでしたがお店の口上通り「日本人の味覚にあった味付け」で美味しく頂けました。さすがに大盛や横綱は今後も無理でしょうが、次回は人気メニューのジャリコを試してみたいなと思いながら午後の仕事に戻りました。

 

【ジャポネ】

104-0061 中央区銀座西1丁目2番地先 銀座インズ3 1階

(有楽町線銀座1丁目駅 1番出口すぐ)

TEL: 03-3567-4749

営業時間:10302000(土曜は1600まで、日祭休)

 

 

ドラマで中央区を楽しもう~その2「全開ガール」(2011年放送)~

[之乎者也] 2015年8月19日 14:00

週末の夕方、浜町での用事が終わった後、隅田川テラスをぶらぶら永代橋の方向へ歩いて行きます。すっかり日も暮れて、永代橋の水色のライトアップが水面に鮮やかです。昼間の暑さも幾分収まり、川面を渡る風とともに行き交う屋形船の照明も爽やかです。toyomibashi2.jpg

永代橋の手前には日本橋川があるので、隅田川テラスも一旦途切れて階段を上に上がります。すると何やら豊海橋のあたりに人だかりが。。。

 

「お静かにお願いしま~す!」。橋の手前にはモニターテレビとそれを見つめるスタッフ。そして橋の上からは思いつめたような女性の語り口が聞こえてきます。toyomibashi1.jpg

そうです、ドラマの撮影現場でした。今回に限らず中央区ではドラマのロケ現場に行き当たることがしばしばあります。もともと中央区が舞台のドラマ、例えば東野圭吾の推理小説を原作とする「新参者」(人形町)や以前ブログ記事でご紹介した「瞳」(月島・佃:

/archive/2014/12/wonhk.html)のように中央区が舞台のドラマのロケはもちろん中央区で行われますが、舞台が明示的に中央区で無いものも含め中央区でロケが行われるケースはかなりあるようです。ドラマはもともと東京が舞台のものも多いので、東京でドラマの撮影があるのは当たり前ではありますが、歴史と水辺に恵まれ、流石は絵になる風景が多い我が中央区、恋愛モノからシリアスな作品に至るまで多くのドラマのロケが区内で行われています。toyomibashi5.jpg

2011年にフジテレビの「月9」枠で放送された「全開ガール」。当時、中央大槁で行われていたロケ(第9話:竹内力・新垣結衣の登場シーン)現場に偶然遭遇しました。新垣結衣演ずる国際弁護士を目指す鮎川若葉が、法律事務所でバリバリと新米弁護士の仕事をこなすとともに事務所所長の娘、日向(ひなた)の世話もすることになり、日向が通う三つ葉の森保育園を通じて、下町の人々と様々な関わりを持っていくというお話。このドラマは先ほどの分類では「舞台が明示的に中央区ではない」ドラマですが、汐留のビル群をバックにした浜離宮、中央大橋、豊海橋、永代橋、月島西仲通り、佃小橋、山形銀行東京支店(京橋)、TCAT(箱崎)、銀座。。。とドラマ通の友人によれば中央区での登場シーンは延べ44回(全11話)だそうで、ほぼ毎回中央区のどこかが登場します。toyomibashi4.JPG【『全開ガール』DVD ポニーキャニオンから発売】

 

ロケの予定は公表されるものでは無いので、ロケ現場を見学することは難しいかもしれませんが、ドラマや映画に登場する中央区を楽しむことは気軽にできそうです。夏バテでちょっと外出を控えたい日には、DVDで中央区散歩を楽しむのも一案です。

 

 
<<前のページへ 1234567891011