中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

【京橋】 健康志向のスパイスカレーをテイクアウト 「京橋屋カレー」

[いのちゃん] 2019年2月18日 12:00

 

京橋大根河岸青物市場跡にある京橋屋カレー。以前にこちらのお店がテイクアウト専

門店となったことをお知らせしましたが、肝心のカレーのお話がまだでした。

 

前回の記事はこちら /archive/2018/12/post-5825.html

 

IMG_2662.jpg

 

京橋屋カレー無添加で小麦粉不使用。グルテンアレルギーを持つ方でも安心して

お召し上がりいただけます。胃もたれしない、からだにやさしいカレーです。

 

テイクアウト専門なので、オフィスやご自宅、またはピクニック気分で京橋銀座エ

リアの青空の下でカレーをおたのしみください。

 

IMG_2663.jpg

 

三度の飯よりカレーが好きな私が繰り返し食べているカレーに共通しているのは無二

消え味消え味とは、余計なものが残らず、口からスッと消えていく味のことで、

スパイスの効果を感じられるカレーのひとつの理想形です。

 

京橋屋カレーの雑味のないオリジナルスパイスカレーは他店では味わうことのでき

い唯一無二のもの。ここにしかないから、また食べに来たくなってしまうのです。

 

今回注文したのはトリプルカレー

辛口伊達鶏カレーときえカレーキーマの3種類をいちどきに。

 

IMG_2605.jpg

 

IMG_2621.jpg

 

数種類の唐辛子をミックスして完成させた辛口伊達鶏カレーはかなり刺激的です。伊
達鶏を使用していますが、辛さは伊達ではありません。ついついライスが進みます。
辛くなければカレーを食べた気がしないという方におすすめ。

 

IMG_2617.jpg

 

すべての食材を全国から厳選しているという京橋屋カレーライスがまた格別です。

炊き加減もカレーにベストマッチング。ライスの量は比較的多めですが、おいしいの

で難なく平らげてしまいます。女性の方は少なめにされてもよいかもしれません。

 

IMG_2647.jpg

写真はお試しSサイズのライス(200g)です。上にかかっているのはドライハーブ。

 

さて、気になるのはときえカレー。この独創的なこと。ほかではちょっとお目にかか
れません。完全なるオリジナルメニューです。"ときえ"というネーミングは具材で

ある鶏肉、キャベツ、海老の頭文字に由来します。毎度寸分違わぬ盛り付けは、まみ

えるたびにうれしくなります。ザ・プロフェッショナル。

 

IMG_2611.jpg

 

ハーブあふるるときえカレーは自分にとって必須メニューとなりました。味の基盤と
なる鶏肉、わずかに食感を残したキャベツ、海老香る自家製オイルが三位一体、渾然
一体。かといって、味の渋滞を起こすことはありません。消え味です。

 

IMG_2644.jpg

単勝狙い(?)ならときえ推し。お試しSサイズの海老は1尾です。かわゆい。

 

キーマはしゃぶしゃぶ用の良質な豚肉と仕入れのたびに選び抜かれるトマトジュース

が決め手の深みのある味で辛くはなく、旨味とそして清涼感。食後は不思議なほ

すっきりしています。辛いカレーは苦手という方はぜひキーマをお試しください。

 

IMG_2607.jpg

 

そして京橋屋のアイテムとして、もうひとつご紹介したいのがこのスプーン。洋食で

はよく魚料理に用いられるものですが、カレーにもぴったりです。すくいやすくて歯

に当たらないので、使っていてストレスがありません。カレーの消え味を加速させる

かのように口からスッと抜けますよ。

  

IMG_2653.jpg

 

京橋みやげとしてお店のロゴ入りで販売中。カレー専用に限ることなく、デザート類

とも相性がよさそうなので、個人的にはこのスプーンでティラミスなどを食してみた

いです。

 

ほかにも冷凍カレー特製カレーパウダーなどのお持ち帰り商品があり、中央区外で

も有楽町の東京交通会館1階むらからまちから館で一部販売されています。

 

ご主人が化学物質過敏症を発症され、昨年から通常の対面営業が難しくなってしまっ

京橋屋カレー。最初は不安もあったそうですが、テイクアウト専門店となったこと

で、今まで入店することができなかった方も京橋屋のカレーを味わえるようになり、

ご主人も体調を崩すことが少なくなったのですから、この業態転換はWin-Winと言え

ます。

 

京橋屋さん、おいしくて健全な個性派カレーをいつまでも作り続けてくださいね。

  

IMG_2670.jpg

 

京橋屋カレー

中央区京橋3-4-3 千成ビル2F

03-5203-2810

京橋駅・銀座一丁目駅

火曜 ~ 土曜のランチ営業のみ

 

営業時間や休業などの情報はTwitterでご確認ください。

Twitterはこちら https://twitter.com/kyobashiyacurry

 

 

 

- 薬の記念碑 「本町薬問屋発祥の町」 -

[クラさん] 2019年2月17日 18:00

碑(157p).jpg 寄贈(97p).jpg 碑上面(196p).jpg

<正面>      <側面>        <上部>

昨年12月に日本橋本町二丁目1番地(武田薬品工業株式会社の入口近辺)の歩道に"薬の記念碑"が設置されました。

「東京薬事協会」事務局にお伺いしたところ、この碑は"日本橋地域の5ロータリークラブと東京薬事協会"により設置され、江戸時代の日本橋に発祥した薬種問屋街の歴史を広く後世に伝えることで、中央区の文化財行政に寄与する目的で中央区に寄贈されたそうです。碑上部のデザインは、江戸時代に刊行された「江戸名所図会」の挿絵(本町 薬種店)を基にしている、とのお話でした。

日本橋本町は江戸時代から薬種問屋が集結し発展してきた地域で、今も多くの薬業関係の企業が集まっています。

    福徳神社(200p).jpg   くすりミュージアム(小).jpg

      <薬祖神社>         <くすりミュージアム>

   

ここ日本橋本町エリアでは、室町二丁目の「福徳の森」に薬の神様である「薬祖神社」が鎮座されており、無病息災などを願ってお参りもできます。また、本町三丁目の第一三共本社ビルA館には入館料無料の「Daiichi Sankyo くすりミュージアム」があります。薬に関する資料などが展示されていると共に、薬の作用などをゲームやクイズで学ぶこともできます。

ご興味のある方は、日本橋界隈散策の際にこの地域に一度足を運んでみては如何でしょうか。

 

 

折詰料理専門店発祥のお店  ~ 日本橋弁松総本店  ~

[rosemary sea] 2019年2月17日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をポピュラリティーを基に取材します、rosemary seaです。

IMG_20190128_162858 (2)a.jpg

IMG_20190130_115816 (2)a.jpg中央区観光協会発行の「はじめて物語マップ」によりますと、"折詰料理専門店発祥のお店"として紹介されています日本橋弁松総本店さん。

"濃ゆい味。江戸日本橋の味。"のお弁当として、昔からとても有名な弁松(べんまつ)さん。

今回は創業嘉永3年(1850年)のこちらのお店をご紹介させていただきます。

 

ただ、その弁松さんの歴史につきましては、後日改めまして詳細にご紹介させていただきます。

 

有限会社 日本橋弁松総本店 代表取締役 樋口純一さんにお世話になりました。

弁松さんの、数えて八代目となります。

八代目には、インタビューと日本橋の歴史についてもご登場いただく予定です。

それではお品のご紹介です。お値段は全て税込価格です。

 

最初にランチ弁当から・・・

IMG_20190130_115855 (2)a.jpg

ランチ弁当  650円

とてもリーズナブルな一品です。

弁松さんのお弁当やお総菜(大丸東京店さんはお弁当のみ)は三越日本橋・銀座店、日本橋髙島屋、伊勢丹新宿、西武池袋・渋谷店、千葉そごうの各デパート店舗さんの他、スーパーさん等でも販売されておりますが、こちらのお弁当は本店限定商品です。

 

ここよりのお弁当は白飯のお値段です。

赤飯は税前150円増し、料理単品は税前240円マイナスとなります。

IMG_20190130_193016a.jpg

並六(なみろく) 1,080円

一番人気です。本来これを一番最初にご紹介するのが筋ですね。

IMG_20190130_192729a.jpg

こちらをいただきました。

IMG_20190130_192959 (2)a.jpg

「それぞれの具材がしっかり味付けされていて美味しい。

経木(きょうぎ)の折詰で趣きも最高です。」ロズマリ家族。

IMG_20190130_115909 (3)a.jpg

左:白詰(しろづめ)  972円

2番人気です。白いごはんの定番です。

右:赤詰(あかづめ)  1,134円

赤い色は邪気を祓う、とされています。お祝いには欠かせませんね。

もちろんお赤飯を普通にいただいても良いですね。

 

・・・他にもお弁当の種類は豊富です。ご予約がよろしいかと。

IMG_20190128_163021 (2)a.jpg

IMG_20190128_165512 (2)a.jpg IMG_20190128_165519 (2)a.jpg

上:並六上(なみろく じょう)  1,232円

下左:並かし七(なみかしなな)  1,556円

下右:並七(なみなな)  1,718円

 

IMG_20190128_165530 (2)a.jpg IMG_20190128_165537 (2)a.jpg

左:箱弁折詰(はこべん おりづめ)  1,890円

右:旬菜箱弁(しゅんさい はこべん)  2,106円

 

IMG_20190128_165543 (2)a.jpg IMG_20190128_165547 (2)a.jpg

左:本七(ほんなな)  2,031円

右:本七丸(ほんなな まる)  2,344円

 

IMG_20190128_165617 (2)a.jpg IMG_20190128_165620 (2)a.jpg

左:江戸の味(えどのあじ)  2,355円

右:並八丸(なみはち まる)  2,690円

 

・・・ここからはお料理、つまりはご飯抜きのお値段でご紹介です。

IMG_20190128_165625 (2)a.jpg IMG_20190128_165630 (2)a.jpg

左:二人前(ににんまえ)  2,312円

右:並九丸(なみきゅう まる)  3,456円

 

IMG_20190128_165630_1 (2)a.jpg IMG_20190128_165637 (2)a.jpg

左:九寸杉(きゅうすん すぎ)  7,992円

右:尺一杉(しゃくいち すぎ)  10,044円

 

この他、鯛尾頭付料理も4品ございます。3564円~10,476円です。

弁松さんのお弁当は売り切れ必至です。ぜひお電話でご予約を。

 

IMG_20190130_105709 (2)a.jpg

 

日本橋 弁松総本店

日本橋室町1-10-7

東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅 より徒歩3分

03-3279-2361

営業時間  平日 9:30~15:00

      土日祝 9:30~12:30

電話受付  平日 8:30~16:00

      土日祝 8:30~13:00

日本橋弁松総本店さんのホームページはこちら

⇒ http://www.benmatsu.com/

 

 

 

 

特派員のひとり反省会 その2~第11回中央区観光検定より~

[えだまめ] 2019年2月16日 12:00

子連れ特派員のえだまめです

前回に引き続きまして、

/archive/2019/02/11-14.html

2月3日実施の「第11回中央区観光検定」から

えだまめが気になった問題をピックアップしてみたいと思います。


問50 海運橋は、楓(もみじ)川に架かっていた橋。

川は埋め立てられて高速道路になったため、橋は撤去され

現在は2基の親柱だけが残されています。

1本の親柱には「かいうんはし」の文字が刻まれていますが、

もう1本の親柱に刻まれている文字は次のうちどれでしょう。

ア.しょうげんばし  イ.開運橋  ウ.坂本町  エ.紀元二千五百三十五年六月造


言い訳しますと・・・。

確かにえだまめ、特派員になる少し前、

試験勉強に中央区を公式テキスト片手に歩き回っていた時に

海運橋も間違いなく来ていたんです。

が。

DSC_5130-1.jpg

テキストにはちゃんと「2基の親柱」って書いてあったのにもかかわらず

こちらの「かいうんはし」と書かれた方の親柱と

DSC_5131-1.jpg

教育委員会設置の説明板を見て満足しちゃってたんですよね・・・たぶん。

だから「もう一つの親柱」についての記憶がなくて・・・。

※公式テキストには、ちゃんと「何と書かれているか」についても記載があります。

 ちゃんと読んで勉強しましょう。


で、どうして気付かなかったのかというと。

海運橋地図.jpg

↑赤い大きいマークで書かれた「かいうんはし」の親柱&案内板の

元・楓(もみじ)川であった高速道路を隔てて反対側の元・川岸(?)の方に

「もうひとつの親柱」はあったのです。(地図上の青丸のところです)

なのですが、高速道路の高架下の陰に隠されて、

私はその存在をちゃんと認識できていなかったのです。

というわけで・・・ちゃんと見に行きましょう。



正解は・・・

DSC_5132-1.jpg

こちら。

エ.紀元二千五百三十五年六月造

でした!!

ちなみに・・・「紀元2535年」とは?

神武天皇の即位を元年とした「皇紀」によるものですね。

紀元(皇紀)2535年=明治8年=西暦1875年、です。

海運橋がアーチ型の石橋にかけ替えられた、その年です。


「紀元二千五百三十五年六月造」の方の親柱のすぐ近くには・・・

DSC_5133-1.jpg

「みずほ銀行兜町支店」があります。

そうです。ここが

DSC_5136-1.jpg

「銀行発祥の地」です。

明治6(1873)年、「第一国立銀行」ができたのがこの地でした。

文明開化期には「新しく素敵な洋風建築の銀行」の存在もあり

東京の金融の中心地となったこともあり

この界隈は東京の新名所となっていたそうです。


株式の電子取引が主流となってきており

いわゆる「場立ち」もなくなって

以前ほど兜町が賑わいを見せなくなっている、と言われる昨今です。

しかし、日本橋に隣接するエリアであるということもあり

徐々に街の再開発計画も進められているようですよ。

再び「東京の新名所となる兜町の姿を楽しみにしたいものですね。

 

 

かおり高い"佃煮"  ~ 日本橋鮒佐 ~

[rosemary sea] 2019年2月15日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をベースに取材します、rosemary sea です。

 

創業1862年(文久2年)、佃煮の老舗・日本橋鮒佐さんにお伺いしました。

 

鮒佐さんの歴史につきましては後日述べることとしまして、今回は佃煮を中心としたお店のお品についてご紹介させていただきます。

とてもかおり高い佃煮です。

 

株式会社日本橋鮒佐 統括本部長 宮内悠(みやうち ゆう)さんにお世話になりました。

お値段は全て税込価格です。画像はクリック拡大してご覧ください。

それでは・・・

IMG_20190123_111501 (2)a.jpg

佃煮のコーナー

下段は江戸前佃煮

左から、昆布 56g 594円、ごぼう 56g  594円、しらす 46g 810円、あさり 56g 702円、あみ 56g 486円

「江戸前佃煮」は創業以来の江戸前、辛口です。

熟成されたタレが独特の奥深さを出し、上品な辛さと後味の良さを感じられます。

白いご飯に、お茶漬けに、相性抜群です。

上段・中段はまろやか佃煮

中段、左から、生姜昆布 65g 540円、鶏ごぼう 56g 594円、ごま昆布 65g 486円、山椒しらす 46g 864円、まろやかあさり 56g 702円、まぐろ角煮 70g 540円

上段、左から、ほたて 1,296円、はまぐり 1,620円、まろやか鰻 1,728円、あなご 1,728円、 2,376円 各65g

「まろやか佃煮」は現代の嗜好に合わせた程よい甘辛さ。

創業以来の技法を守り続けながら、低塩分とした佃煮です。

醤油味を抑え、口当たりをまろやかにするようなレシピでつくられています。

 

IMG_20190123_111540 (2)a.jpg

佃煮に続くコーナー

下段は全て江戸前佃煮

左から、芝海老 46g 810円、はぜ 65g 756円、小女子(こうなご)くるみ 65g 486円

中段、左から とら豆 120g 346円、丹波黒豆 120g 864円

右は江戸前佃煮 はす 56g 540円

上段、中央と右はまろやか佃煮、中央 真昆布 65g 756円、右 たらこ 65g 1,296円

上段、左 金鮒佐のだし(鰹と昆布) 5g10袋入 540円

佃煮製造で使用するだしをティーバッグで再現。

ご飯に佃煮を乗せ、このだしをかけると「ぶぶ漬け」になります。

 

IMG_20190123_111236 (2)a.jpg

江戸前佃煮 生海苔 85g 756円

東北三陸産の天然寒海苔の生海苔を使用し、さっぱりとした辛口に仕上げられています。

採れたての生海苔です。12月下旬から3月までの期間限定商品です。

 

IMG_20190123_111006 (2)a.jpg

つまめる佃煮 おつまみ時雨 しじみ 40g 378円

新商品です。程よい甘さ。

しじみを生姜たっぷりで煮込まれています。

あっさりとした味付けなので、お酒のおつまみ、おやつにぴったりです。

 

IMG_20190123_110932 (2)a.jpg IMG_20190123_110938 (2)a.jpg

左:はぜ甘露煮 87g 864円 、 右:公魚(わかさぎ)甘露煮 84g 864円

公魚は12月から2月くらいまで、はぜも季節限定商品です。

 

IMG_20190123_111202 (2)a.jpg

果物の甘露煮 3種

左:あきた湖東産 無花果(いちじく) 110g 486円

中央:福ませ梅 100g 486円

沖縄の瑞泉酒造 泡盛漬込 紀州梅使用です。

煮崩れないよう、とろ火でじっくり煮込んであります。

右:ほどよい甘酸っぱさ あんず 100g 486円

 

IMG_20190123_111357 (2)a.jpg

左から3種、混ぜご飯の素

あさりの深川飯風生姜ご飯牡蠣ご飯

ご飯に混ぜて炊くのではなく、炊いたご飯に混ぜるだけ、簡単です。

柔らかい真昆布佃煮、煎り胡麻も付いています。

右、まろやか佃煮 牡蠣

牡蠣は11月から2月までの期間限定、今が旬です。

 

IMG_20190123_110618 (2)a.jpg IMG_20190123_110639 (2).jpg

IMG_20190123_110708 (2)a.jpg IMG_20190123_110839 (2)a.jpg

左上:日本橋ふりかけ 其の1 30g 410円

2011年日本橋架橋100周年記念ふりかけ、日本橋の老舗3店舗のコラボ商品です。

にんべんさんの鰹節、山本海苔店さんの海苔、日本橋鮒佐さんのちりめんを基本素材としています。

右上:日本橋ふりかけ 其の2 30g 410円

にんべんさんの鰹節、山本海苔店さんの海苔、日本橋鮒佐さんの海老。

これら「其の1」の3店舗に両国橋鳥安さんの鴨肉そぼろが基本素材に加わりました。

更に特製の調味ダレには、榮太樓總本鋪さんのつぶし餡を隠し味としています。

左下:日本橋ふりかけ 其の3 30g 464円

やはり、にんべんさんの鰹節、山本海苔店さんの海苔、日本橋鮒佐さんの海老。

これに日本橋の人気天丼専門店、金子半之助さんの天かすを加えました。

更に特製の調味ダレの、榮太樓總本鋪さんつぶし餡の隠し味も同じ。

これの仕上げに、やはり金子半之助さん特製天丼つゆをプラスしてあります。

右下:日本橋ふりかけ 3点セット 90g 1,188円

日本橋ふりかけの其の1から3、各1袋のセットです。

セットとなってお安くなっております。

 

IMG_20190123_114615 (2)a.jpg IMG_20190123_191605_1 (2)a.jpg

IMG_20190123_191744 (2)a.jpg IMG_20190123_192727 (2)a.jpg

IMG_20190123_193940 (2)a.jpgぶぶ漬けセット 110g 通常1,242円

この日は本店ご来店特別価格として1,080円で販売されていました。

(奥より)昆布、ごぼう、あさりの佃煮。これに昆布と鰹の合わせだしがついています。

こちらをいただき、ロズマリ家族の食リポです。

「あさり・ごぼう・昆布の味がしっかりしていて、それぞれを引き立てている。

お出汁もマッチしていて美味しい。味が濃いので、少し乗せただけでよい。

昔懐かしいテイストです。」

 

・・・ここよりギフトセットのご紹介です。

IMG_20190123_112034 (2)a.jpg

左:まろやか佃煮 桐箱10種詰合せN-5 406g 6,480円

中央:まろやか佃煮 桐折9種詰合せN-4 364g 5,400円

右:まろやか佃煮 桐折8種詰合せN-3 322g 4,860円

 

IMG_20190123_112054 (2)a.jpg

左:江戸前佃煮 杉折8種詰合せ 361g 5,400円

右:江戸前佃煮 杉折5種詰合せ 227g 3,240円

 

IMG_20190123_112054_1 (2)a.jpg

曲物(まげもの)詰合せ 大判J-3 175g 2,160円

 

IMG_20190123_112133 (2)a.jpg

左から、まろやか佃煮 桐折6種詰合せN-2 238g 3,240円

まろやか佃煮 桐折5種詰合せN-1 176g 2,160円

まろやか佃煮 てみやげ4種詰合せT-4 152g 1,728円

まろやか佃煮 てみやげ3種詰合せT-3 127g 1,350円

一番左の6種詰合せが一番人気だそうです。

 

IMG_20190123_112144 (2)a.jpg

左:特撰佃煮 杉印籠箱12種詰合せS-3 503g 10,800円

中央:特撰佃煮 杉印籠箱8種詰合せS-2 341g 7,344円

左:特撰佃煮 杉印籠箱6種詰合せS-1 257g 5,400円

 

IMG_20190123_111924 (2)a.jpg

日本橋鮒佐 本店

日本橋室町1-12-13

東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 A4出口より徒歩3分です。

03-3270-2735

営業時間 月~土 10:00~18:00

     祝日 11:00~16:00

定休日  日曜日(12月の日曜は営業します。)

 

日本橋三越 支店

日本橋室町1-4-1 三越日本橋本店

03-3241-3311(大代表)

営業時間・定休日 百貨店に準じます。

日本橋鮒佐さんのホームページはこちら

⇒ http://www.ganso-tsukudani.com

 

 

 

ねことじいちゃん 日本橋三越で写真展開催

[kimitaku] 2019年2月15日 09:00

kimitaku1_20190210.jpg kimitaku2_20190210.jpg

「なーんにもないけど大切なものはぜんぶある。」

「そんな小さな島で暮らす、猫と人との愛しい時間をご一緒に。」

1月9日(水)から21日(月)まで

日本橋三越本店 新館7階催物会場で 

岩谷光昭写真展「ねことじいちゃん」が開催されました。

会場内はたくさんの大吉さん(立川志の輔)と猫(タマさん)の写真が飾られ

瀬戸内海の美しさとそこの暮らす猫と人々とのふれあいを見事に映し出していました。

kimitaku3_20190210.jpgkimitaku4_20190210.jpg

 

  岩谷光昭監督 主演立川志の輔「ねことじいちゃん」

  ・・2月22日(金)「猫の日」から・・・ 

 ・・・ヒューマントラストシネマ有楽町ほか、各映画館にて上映開始です。・・・

詳しくは、公式HPをご覧ください。  http://nekojii-movie.com/

 kimitaku5_20190210.jpg

 

日本橋三越新館(℡03-3241-3311)へは

地下鉄半蔵門線「三越前」下車徒歩2分銀座線「三越前」下車徒歩5分 です。

kimitaku6_20190210.jpg

※本イベントは終了しています。