[えだまめ]
2017年4月22日 18:00
子連れ特派員のえだまめです
先日(4月16日&17日)、我が家の近所でマーケットイベント
「浜町マルシェ」が開催されていました!
※定期的に開催されるイベントですので、
これからも何度かご紹介することになると思います。
そのため、タイトルに「年・月」を入れています
2年ほど前から始まったイベントで、今回で8回目。
今回もたくさんの出店があり、にぎわっています。
場所は「浜町中の橋」の交差点のすぐそば。
マンション&オフィスビル&ショッピングなどの複合施設
「トルナーレ日本橋浜町」の広場です。
まずは腹ごしらえに・・・
人形町商店街が出店している食べ物屋台です!
前回も大人気の人形町ステーキ!!
今回もちょっと行列になってました。
なんと人形町の二大牛肉のおいしいお店
「日山」と「今半」のお肉です!!
ふだんは高嶺の花なお店ですが、これが700円なら大満足です
お肉もさすがの柔らかさ!美味しかったですよ
そしてそのお隣では
小さくてかわいい売り子さんもいた「大根のあら炊き」。
大根の味もしみしみ
1歳児の娘・あずきも大好きな味だったようです。
そしてレストラン・エレナの
https://www.facebook.com/elenacorporation.jp/
ママ特製・トロトロのボルシチです
お肉も野菜もほんとにとろっとろ!でした
サワークリームがついてるのも本格的!
さて、つづいてはお買い物
まずは
おいしそうな100%ストレートみかんジュース!
甘すぎず、さっぱりとしたミカンそのものが味わえるものでした。
これならあずきが飲んでも・・・大丈夫かな??
「だんだん炉の食卓」という
http://dandanronosyokutaku.com/
こちらのお店では
テレビなどでも紹介されている甘酒も有名みたいですね。
なかなかお目にかかれない、珍しいものがたくさんでした。
そして・・・こちらは
「かつのりな農園」さん。
https://www.facebook.com/KatsunoRinaFarm/
無農薬野菜の栽培を中心に、ジュースやお菓子も扱っていらっしゃいます。
縁あってこちらの無農薬野菜の存在を知り
そして試しに買ったニンジンがとても甘くておいしくて。
(しかもスーパーに出てるお値段とそこまで変わらずで)
なので、さらに美味しいものを・・・と思ってお邪魔しました。
とても甘いニンジンジュースの試飲もさせて頂きましたよ
実際に買って帰ってきたのは
こちらのかぶ。
かぶは小さい子でも柔らかくかみつぶせるので
最近の我が家の定番野菜。
葉っぱも新鮮でシャキシャキしていそうなので
実も葉っぱもまとめてお味噌汁に。
娘あずきもぺろりと平らげました
美味しかった~!!
次回は・・・7月2日(日)&3日(月)
となっております。
また楽しいお買い物、しに行く予定です
浜町マルシェ 公式Facebook
https://www.facebook.com/hamachomarche/
[観太郎2017]
2017年4月22日 16:00
新川(霊岸島)と箱崎地区を結んでいる湊橋
今年の3月下旬はまだ寒い日が続き、日本橋川を遊覧する日本橋クルーズ船も心なしか冷たい様子でしたが、湊橋の3連アーチも桜の季節はまた違った趣があると思います。
[朱房の十手]
2017年4月22日 14:00
シーボルトの胸像
シーボルトは、オランダの陸軍軍医でした。
医者の仕事ばかりでなく日本との貿易の為、日本のことを調べるようにも命じられていました。文政6(1823)年長崎に到着しました。その後オランダ商館長と共に江戸参府に同行し、旅の途中で植物や動物を採取、山の高さの測量もしました。江戸では、多くの医者や学者と交流しました。その際、散瞳薬の実験を行いました。その話を土生玄碩が聞き、薬品製法をシーボルトから教示されました。その謝礼に将軍家より拝領の葵の紋服を贈呈してしまいました。その3年後帰国の途中に船が難破してしまい、禁制品の日本地図や紋服などが発見され厳しい取り調べの上、国外追放されました。
シーボルトの娘(いね)も医者になり、築地で産婦人科を開院したことなどのゆかりから胸像が建てられました。
[銀造]
2017年4月22日 12:00
人形町の甘酒横丁を100mほど入った所の大門通りとの交差点に、「大阪寿司の店」、「関山」があります。 前から、この店の前の桜は、どんな花を咲かすのかを興味を持って、楽しみにしていました。
4月中旬、白い花を沢山付けた八重桜、"一葉(イチヨウ)"が満開でした。今日は、寿司だけでなく、八重桜に魅せられてしまいました。
「一葉(イチヨウ)」は、八重・淡紅色のサトザクラ(オオシマザクラ系)です。雌しべが細い葉のように変化している(葉化雌ずい)のでこのように名前がつけられました。
お店の紹介をしますと、お持ち帰り専門のお店です。鯖や鮭、鯛などの押し寿司から太巻き寿司、茶巾寿司と様々な組み合わせの折詰が販売されています。一度、お立ち寄り下さい。
[ジミニー☆クリケット]
2017年4月22日 09:00
「明治になって、英語の「speech」を『演説』と訳したのは福澤諭吉である」という私の中にあったあいまいな記憶が、「ああ、やっぱりそうだったのか」と確認できた説明板が、銀座3丁目にあります
今まで何度も通った場所で、気がつかなかったのが不思議なくらい、見落とすはずのないところに、この説明板があったことは驚きです
説明板には、「明治会堂跡」とあり、この建物の説明が書かれていました
説明によれば、この明治会堂は明治14年(1881)に、福澤諭吉の発案()で建設されたそうで、約3,000人が収容できる当時としては画期的な「演説会場」だったそうです。約200人が入れる食堂もあったとのこと
残念なことに、大正12年(1923)の関東大震災の際に焼失してしまったそうです
説明板が立っているのは、歌舞伎座の裏通りというか北側の通りと木挽町通りの四つ角のところです。昭和通りから祝橋に向かうちょうど中間地点です。
上の地図の赤〇のところです。
東銀座にお出かけの際は、立ち寄ってみてください
この説明板から数メートルのところには、「専修大学発祥の地」の記念碑も立っています。
[サム]
2017年4月21日 18:00
4月19日も都心の最高気温は26.1℃と4日連続の夏日となり、4月としての夏日連続の最長タイを記録し、浜離宮恩賜庭園の牡丹園では、"百花の王" "花王" と称され、"富貴草" 他多数の別名をもつ牡丹が、一気に咲き揃い始めた印象です。
園内の牡丹は、60種約800株と聞きます。
新緑に包まれた中、光沢のある薄い膜質の直径20cmにおよぶ大輪の花を付け、存在感のある花姿は華麗で、庭木の女王の名にふさわしい風情を醸し出しています。
花の咲き方は、「一重咲き」「八重咲き」「千重咲き」「万重咲き」「平咲き」「抱え咲き」「獅子咲き」と多彩で、花色も、「紫」「赤紫」「黒紅」「紅(赤)」「薄紅」「白」「黄」と変化に富み、「覆輪(外縁部が地と違う色で縁取られているもの)」「底赤(花弁の底部が濃い紅色)」「絞り」といった花柄も見られます。
因みに今年は、4月30日が七十二候の「牡丹華(ぼたんはなさく)」です。