中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

「宇宙から中央区を観てみよう」展〔中央区立環境情報センター〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年4月14日 12:00

utyu201801.JPG

現在、京橋3丁目にある東京スクエアガーデン6階京橋環境ステーション内の中央区立環境情報センター展示スペースで、「宇宙から中央区を観てみよう」と題する展示が行われています

utyu201802.JPG

開催期間は、4月1日)から5月30日)までです。

utyu201803.JPG

時間は、9時から21時までですから、会社帰りに立ち寄ることも全然OKです

utyu201804.JPG

これは、宇宙航空研究開発機構JAXA)の協力によるもので、中央区の衛星写真や宇宙から地球環境を観測する方法が、パネル模型などで展示されています

utyu201805.JPG

パネルの説明もわかりやすく、模型リアルで大変興味をそそられました

utyu201806.JPG

GW中もこの展示は行われていますので、ご家族で立ち寄られるのもよいのではないでしょうか

utyu201807.JPG

なお、展示スペースでの写真撮影につきましては、ご了解をいただきました

中央区立環境情報センターのHPはこちら ⇒

https://eic-chuo.jp/

 

 

トスカーナフェア  ~ ファロ資生堂 ~

[rosemary sea] 2018年4月14日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をピックアウトして取材します、rosemary seaです。

 

資生堂パーラーさんが運営しますイタリアンレストラン、東京銀座資生堂ビル10階のファロ資生堂さんは4月29日(日)までの期間、『トスカーナフェア』を開催されています。

 

_HMJ0932a.jpg

トスカーナ・・・

イタリア中部に位置しています地方。

ルネサンス文化の中心となりましたフィレンツェを州都とし、海の幸や農耕、牧畜に適した豊かな大地の恵みを存分に有しています。

特にオリーブオイル、豆、チーズなどが豊富に生産されています。

 

ファロ資生堂さんでは、トスカーナ地方の郷土料理をリストランテらしくアレンジし、コースでお届けします。

また、デザートワゴンにもトスカーナ地方の伝統的なパンフォルテをタルトタタン風にアレンジされたケーキなどをご用意しております。

 

今回も株式会社資生堂パーラー 広報グループ 小番(こつがい)さんにお世話になりました。

それではコースのご紹介です。

_HMJ0933a.jpg

『Menu Speciale Toscana』

16,000円(税込・別途サービス料10%)

画像は「スカンピ海老のパンツァネッラ仕立て 春野菜のピュレ」。

ピュレにはムール貝の蒸した汁を使い、ビネガーで味を締めて作り上げられており、あっさりとした味わいです。

また、春野菜にはイタリアのプンタレッレやフレッシュトマトを使用していまして、彩りも鮮やかです。

 

  ・ いろいろな野菜のピンツィモーニオ

  ・ スカンピ海老のパンツァネッラ仕立て 春野菜のピュレ (画像のお品です。)

  ・ 魚介類の旨味たっぷりのカッチュッコ

  ・ チンタネーゼのラグーと空豆の自家製ピーチ ペコリーノトスカーナチーズ風味

  ・ モンタルチーノ産 赤ワインのリゾット ホワイトアスパラガスと共に

  ・ 北海道産 熟成牛サーロインのグリル トスカーナ産オリーヴのソース

  ・ 和牛フィレ肉のソテー 黒トリュフのソース (+1,500円)

  ・ デザートワゴン

  ・ コーヒー

 

 本多シェフソムリエによる『Menu Speciale Toscana』に合わせた「グラスワインコース[食前酒を除く5種]12,000円(税込・別途サービス料10%)」もございます。

 

 画像はイメージです。

 食材の入荷状況により、メニュー内容およびご提供期間が変更となる場合がございます。

 

・・・銀座のファロ資生堂さんで、味覚からトスカーナの風土をご堪能ください。

 

013東京銀座資生堂ビルb.jpg

  ファロ資生堂

銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル10階

03-3572-3911

営業時間  ランチ 11:30~15:30(ラストオーダー14:30)

      ディナー 17:30~23:00(ラストオーダー21:30)

定休日  日曜日(月曜祝日の場合の日曜日は営業いたします。)祝日不定休

ファロ資生堂さんのホームページはこちら

⇒ http://faro.shiseido.co.jp/restaurant/

なお、ファロ資生堂さんは改装工事のため、4月29日(日)をもちまして一時休業いたします。

 

 

 

人間国宝「鈴木藏展―造化にしたがひ、自然にかへれとなりー」始まる―高島屋日本橋店

[滅紫] 2018年4月13日 16:00

100_2718.JPG

高島屋美術部創設110年記念の一環として上記展が4月11日より始まり、初日に早速お邪魔してきました。

 

皆様ご存知の通り、鈴木藏先生は1994年「志野」の重要無形文化財保持者(人間国宝)として認定された現代志野を代表される陶芸家です。高島屋での展覧会は2009年以来、9年ぶりとなる新作展、志野だけではなく、瀬戸黒や花器、書もあります。今回サブタイトルの「造化にしたがひ、自然にかへれとなりー」は芭蕉の「笈の小文」にある言葉で、ここから芭蕉俳諧の特徴といわれる「不易流行」が生まれたそうです。

 

今までと傾向の異なる作品も多く、「買えるのならこちらがいいか」などとゆっくり眺めていると、「お手に取ってみてください」と係りの方に言われ、お言葉に甘え力強くたっぷりしたお茶碗を手に乗せると、見た目の大きさから想像する重さはなく、「緑が映えそう。これでいただくとどんなに美味しいだろう」とため息が出てきました。先生とも少しお話しすることも出来、何とも幸せな一日となりました。宝くじの幸運に恵まれないと購入は無理ですが、眺めるだけでももう一回見たいと思います。

 

「鈴木藏展」高島屋日本橋店 6階美術画廊  4月17日まで

 

 

 

銀座中央通りの街路樹植替え

[ジミニー☆クリケット] 2018年4月13日 09:00

銀座中央通り西側歩道に、新しい街路樹苗木が植えられています

katura201801.JPG

私の通勤経路である銀座マロニエ通り中央通りが交差する銀座2丁目交差点を挟んで、1丁目2丁目3丁目歩道に、苗木が植えられていました

katura201802.JPG

この新しい街路樹は、「カツラ」の木だそうです

katura201803.JPG

カツラは、一般的に公園街路樹としてよく見られる木で、黄葉する落葉木です

幹はまっすぐで成長が早く、高さ20mほどにもなるそうです

katura201804.JPG

ハート型のような円形かわいいですね

katura201805.JPG

ちなみに、現在の中央通り街路樹は、イチイです

イチイは、常緑針葉樹で、まっすぐに伸びる幹と綺麗な円錐形を保つ樹姿が美しいです

かつてはイチイの材を用いて、位が高い人が使うシャクを作ったためイチイ一位)と名付けられたという説と、イチイの材が他の木材よりはるかに赤い(=緋色)ため、「一番の緋色」から「一緋」となったという説があるそうです

katura201806.JPG

今後、1~8丁目西側6丁目東側もすべて、カツラ街路樹へと変わるそうです。

2020年東京オリンピックに向けて、銀座の通りが、が多くて木陰の気持ちよい通りになっていくのが楽しみです

 

 

2018 「八重黒龍藤」開花

[サム] 2018年4月12日 17:20

P4120755'ELS'.jpgDSC_0302RS'G.jpg 4月6日、東京管区気象台より、生物季節観測情報のひとつ「ノダフジの開花」を観測した旨、発表がありました。

平年より15日早く、昨年より13日早いとの由。

"フジ" はマメ科フジ属のつる性落葉木本。芳香があり、花穂が垂れ下がって風に揺られて咲く様は、艶麗で、風情ある花姿です。日本固有種には、ノダフジとヤマフジがあり、一般に "フジ" というとノダフジを指すようです。

浜離宮恩賜庭園内には、延遼館跡、「お伝い橋」中程の「小の字島」等に藤棚が設えられており、大半がヤマフジと聞きますが、「お伝い橋」北端の藤棚には、一般に見かける所謂 "フジ" とは花形の違う、ノダフジ系の「八重黒龍藤」が植栽されており、薄紫の花色で彩られ始めました。

雄蕊の弁化が著しく、八重咲きの特異な品種で、ボリュームがあり、趣が異なります。

 

 

こんなところでフジ開花中

[ジミニー☆クリケット] 2018年4月12日 12:00

普段歩いている場所でも、まったく気づいてないことって多いものです

fujisyu201800.jpg

現在、上の地図紫の〇の場所、祝橋万年橋の中間より祝橋寄り首都高速都心環状線フェンスの内側で、フジ満開です

こんなところにフジの木があったなんて

fujisyu201802.JPG

フジは、マメ科フジ属つる性落葉木で、一般的には4月下旬から5月上旬長い穂のような花序を垂れ下げて咲きます

fujisyu201801.jpg

このフジがどこから生えているかと言うと、上の写真の場所、フェンスの外側からフェンスを貫いて生えているように見えます

fujisyu201803.JPG

フジは、直射日光の差す場所を好む、好日性植物だそうで、まさにこの場所は南東向き、それが、ほかのフジより一足早く開花した理由でしょうか

fujisyu201804.jpg

ちなみに、コンワビル側からの眺めが最高です