中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

晴海の変貌は刻々と・・・

[下町トム] 2018年11月27日 10:00

P1170207_R.jpg

 

東京オリンピック・パラリンピックがあと1年半後に迫り、だんだんと機運が高まってきましたね。

 

 

 

 

 

 

中央区晴海には選手村が建設中です。基礎工事が終わると建物はどんどん立ち上がっていきます。晴海客船ターミナルに停泊する客船の後ろには大きなクレーンが動き、新しいビルの姿が徐々に見えてきました。これからこの町も大きく変貌していくことでしょう。

P1170202_R.jpg 

 
ご存じの方も多いと思いますが、かつてこの辺りには「国際見本市会場」があり、多くの企業関係者や見物客でにぎわったものです。時は流れて、新たな国際交流の拠点として晴海は生まれ変わります。

 

 

 
P1170205_R.jpg今月、晴海につながる大動脈となる道路・環状2号が暫定開通し、新たな物流や人の流れができました。2020年の五輪の時にはBRT(新交通システム)も開業予定です。その時にこの町がどんな顔を見せてくれるのか楽しみです。
 
完成まで一刻一刻変わっていくこの町の姿を皆さんも垣間見に来られてはいかがでしょうか。

 

 

まだまだご紹介がございます①  ~ おいでませ山口館 ~

[rosemary sea] 2018年11月27日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をスタティックに取材します、rosemary sea です。

IMG_20181122_131255a.jpg

おいでませ山口館さんは日本橋ビジネス街の中心に位置する、ゆったり空間のアンテナショップです。

およそ4か月前に3編の記事を書かせていただきました。

更にご紹介させていただきたいと思います。

今回もおいでませ山口館 一般社団法人山口県物産協会 東京支部 柳井章雄(やない あきお)館長にお世話になりました。

『』内のコメントは柳井館長のお言葉です。

それではお品のご紹介です。価格はすべて税込金額となっております。

 画像はすべてクリック拡大できます。

IMG_20181122_131611a.jpg

IMG_20181122_131649_1 (2)a.jpg IMG_20181122_131732 (2)a.jpg

IMG_20181122_131739 (2)a.jpg IMG_20181122_131739_1 (2)a.jpg

IMG_20181122_131744 (2)a.jpg IMG_20181122_131750 (2)a.jpg

プレミアムジャム 810円 瀬戸内 jam's garden  大島郡周防大島町

上6枚の画像、上から右へ、徳佐林檎のキャラメリゼ 焼きジャム完熟いちご 瀬戸内ルージュジャム島いちじくの贅沢ジャム瀬戸内が香る 苺とブルーベリーのジャムあんずと杏仁のタネ割りジャム、瀬戸内マーマレード Tera Terra(テラ テッラ:ネーミングにつきましては8月5日の記事をご参照ください。)瀬戸内レモンのはちみつ煮込みマーマレード

IMG_20181122_131809 (2).jpg右の画像:瀬戸内マーマレード Tera Terra バニラビーンズの香る 島ネーブルのマーマレード

前回もご紹介させていただきました。大変人気のジャムのシリーズです。

『すごく評判がいいです。味が良い、と。

このジャム屋さんは島の農家さんに頼んで旬のものを作ってもらって、それでジャムを作っています。

だから全部少量生産なんです。同じ品が次にはない場合があります。

逆にいろいろなものが楽しめるということで好評なんです。

添加物は一切使っていないジャムです。』

・・・なぜ2度目のご紹介をさせていただいたかと申しますと・・・周防大島町のお品だからです。

周防大島町(すおうおおしまちょう)・・・

瀬戸内海で3番目に大きい島だそうです。

しかし皆さんもご存知のとおり、10月22日の未明、周防大島と本州の唯一の架け橋・大島大橋にドイツの大型貨物船が衝突しました。

以来、今も断水と、2トン以下の自動車に限る通行制限に悩まされています。

島内業者の皆さんが痛手を被っていますし、観光にも支障が生じています。

IMG_20181122_131613 (2)a.jpg

そこで"どうか島の応援にご協力をお願いします"、ということを申し上げたく、周防大島町のお品として再度ご紹介となりました次第です。

IMG_20181122_141747 (2)a.jpg

"がんばろう‼ 周防大島セット" もございます。

『今まで大型トラックで品物搬送をしていたのができなくなり、島に水も供給できないので島の中小企業さん、製造ができません。

水は早くとも12月初旬まで送水管修理にかかるそうです。

橋の補強はまだ予定がたっていません。風速5mになると通行止めにもなります。

それで、山口県をあげて応援しよう、と。』

IMG_20181122_132055a.jpg

・・・周防大島町のお品、海産物もございます。

IMG_20181122_131846 (2)a.jpg

するめ小いか(大) 391円 田中海産 周防大島町

こちらは7月30日にご紹介させていただきました。その際も"お一人様2点まで"の制限付でした。

『これを目あてに買いに来られる方、多いです。』

IMG_20181122_131914_1a.jpg

寒ひじき 540円 田中海産

『これは日本一の味ですよ。最高です。』

IMG_20181122_131942_1 (2)a.jpg

めひじき 391円 田中海産

ひじきの葉の部分です。

『ひじきの先端のやわらかいところです。

寒ひじきと一緒で、値段も安いです。ずいぶん数が出ました。』

IMG_20181122_132027_1 (2)a.jpg

水洗いわかめ 540円 田中海産

カルシウム、鉄分、ビタミンA等を含む健康食品です。

IMG_20181122_134751 (2).jpg IMG_20181122_134734 (2)a.jpg

観光コーナー

IMG_20181122_141825 (2)a.jpg

観光案内パンフレット

左:日本ハワイ移民資料館

中央:陸奥記念館

右:「瀬戸内のハワイ」周防大島ガイドマップ

『山口県はハワイへの移民が多かったのです。

数的には広島、沖縄、山口の順らしいですけど、周防大島からは移民第一号として大挙して行って、最初は皆さん苦労したらしいんですけど、もともと貧しいのに慣れててよく働く人たちなので、成功を収めて戻ってこられて。

それで、第二次、三次また行って、大島の方が上院議員とか州知事にもなって。

移民資料館では移民の方々のデータが調べられるそうで、名前を入れるといつ行った人で、どこの出身かわかって、もともとの家がどの辺、とわかるそうです。

この間もこの資料館のことを教えてくださいというお客様がいらっしゃって、大島へ行くって珍しいですねって言うと、日系三世四世の方が今度日本へ来るって言うんです。

ひいおじいちゃんの家がどの辺ってわかりますよ、と説明しましたら、良いことを聞いたと喜んでいました。親戚とか間違いなくいるはずなんですよ。』

 

IMG_20180726_112528a.jpg

・・・ロズマリからも一言、皆様、周防大島町の応援をよろしくお願い致します。

・・・周防大島町以外のご紹介は次回以降とさせていただきます。ご期待ください。

 

おいでませ山口館

日本橋2-3-4 日本橋プラザビル 1階

東京メトロ東西線・銀座線日本橋駅が至近です。

日本橋髙島屋さんの、中央通りを挟んで反対側の区画にあります。

03-3231-1863

営業時間  10:30~19:00

年中無休

 12月31日から1月3日を除きます。

おいでませ山口館さんのホームページはこちら

⇒  http://www.oidemase-t.jp/

 

 

 

新嘗 懸税とおすそ分け

[あすなろ] 2018年11月26日 18:00

勤労感謝の日と新嘗祭。

新穀を得たことを感謝する新嘗祭は、豊作を祈願した
2月17日の祈年祭と対になっているお祭りで、
全国の神社で斎行されます。


かけちから.jpg

「懸税」は、伊勢に天照大御神を奉祀した倭姫命が、
収穫した稲穂を御神前にかけたのが始まりと伝えられ、
各地の神社でも御神前に懸税がかけられます。

昔はお米がお金の代わりとして納められていたこともあり、
懸税は現在の税金の起源といわれています。


福米.jpg

神饌を食べることで大御恵を賜る風習があります。
新穀を納めた熨斗袋に、福徳神社の神田で育った稲穂を
挿し、御神前にてお祓いした「福米」です。

新嘗祭の日より授与がはじまり、数に限りがあります。


拝殿.jpg

美味しいご飯が食卓に並ぶまでの多くの人の勤労にも
感謝して味わいたいものです。

◆福徳神社
 東京都中央区日本橋室町2-4-14

 

 

2018 波除稲荷神社 新嘗祭

[サム] 2018年11月26日 14:00

DSC07842ELS'.jpgDSC07839RS'G.jpg 11月23日、波除稲荷神社(築地6)では、秋の大祭「新嘗祭」が執り行われました。

新嘗祭は古くから宮中をはじめ、全国の神社で行なわれている秋の収穫を感謝する祭礼。

江戸時代に焼失した「厄除天井大獅子」が、石川県白山市の加賀獅子頭木彫師知田青雲氏の手により再興された縁で、知田工房の近隣の田圃を借りて設えられた当神社の御神饌田で、お田植祭、抜穂(ぬいぼ)祭を経て収穫された新米、稲穂、そして御神饌田の米(ノトヒカリ)を使い、白山市の「萬歳楽」醸造元小堀酒造で造られた濁り酒「幸穂」が御神前に供えられます。

境内では、この生産量が限られた貴重な濁り酒「幸穂」が参拝者に振る舞われています。

尚御神饌田の米より醸された清酒「波除」は翌年6月の夏の大祭に供えられます。

 

 

中央区の歩道っておもしろい!20【聖ルカ通り】

[湊っ子ちゃん] 2018年11月26日 14:00

lukes01m.jpgこんにちは、湊っ子ちゃんです。
今日は、築地三丁目8番から、明石町9番までの「聖ルカ通り」を歩きたいと思います。

聖ルカ通りに木漏れ日を降らすのは、アメリカより友好の印として贈られたハナミズキです。

明治元年(1868)から同32年(1899)まで、現在の明石町一帯には、築地外国人居留地が置かれ、宣教師や医師などが多く居住し、日本における布教活動の拠点となりました。明治8年(1875)にはアメリカ公使館が設けられるなど、アメリカとの関わりが深い地域です。

lukesmap.png


lukes03m.jpg♪ 明石町のシンボル聖路加

明治33年(1900)、宣教医師R・Bトイスラーが来日、同34年に築地病院を聖路加病院と改称し発足します。同37年には聖路加看護学校を開設し、ここにトイスラーの目指した、信仰・医療・看護教育という、3つの基本構造が整い、聖路加病院はその後大きく発展を遂げました。そして大正6年(1917)、聖路加国際病院と名を改めたのです。
聖路加国際病院の建築は、当初A.レイモンドが設計にあたりました。その後、J・バーガミニィにゆだねられ、昭和11年(1936)、ネオ・ゴシック様式の聖ルカ礼拝堂が建造されます。今も礼拝堂からは、毎日定刻に鐘の音が響き渡り、現在の明石町とその周辺地域に、かつての外国人居留地時代を思い起こさせてくれます。
 

♪ 聖ルカ通りに建つ記念碑

lukes04m.JPG

蘭学事始地碑
豊前国(現在の大分県)中津藩奥平家の藩医で、蘭学者でもあった前野良沢は、杉田玄白・中川淳庵・桂川甫周らとともに、オランダ語の医書「ターヘル・アナトミア」を翻訳し、安永3年(1774)、「解体新書」を出版しました。

lukes05m.jpg

慶応義塾発祥の地碑
中津藩出身である福沢諭吉(1835-1901)は、安政5年(1858)この地に蘭学塾をひらき、現在の慶応義塾大学へと発展します。

lukes06m.JPG

女子学院発祥の地碑
明治3年(1870)、宣教師ジュリア・カロゾルスにより女子学院の前身であるA6番女学校が創設されます。築地外国人居留地に初めて建った洋館で、人々の注目を集めました。(実際の旧所在地とは異なります)

lukes07m.JPG

立教学院発祥の地碑
明治7年(1874)、C・Mウィリアムズ主教により立教学院のルーツである私塾、立教学校が開設されました。

lukes08m.JPG

トイスラー記念館
聖路加国際病院の宣教師館として、昭和8年(1933)に建設されました。外観には、柱や梁などの骨組みを表現した、西洋風の建築意匠が見られます。現在は、病院内中庭に移築復元されています。

lukes09m.JPG

浅野内匠頭邸跡碑
忠臣蔵で名高い、赤穂藩主 浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)の屋敷跡です。元禄14年(1701)江戸城中で起こった刀傷事件により、無念の切腹を命ぜられ、お家断絶となりました。

lukes10m.jpg

芥川龍之介生誕の地案内板
芥川龍之介(1892―1927)は、明治25年、耕牧舎という牛乳牧場の長男として、ここに生まれました。夏目漱石の門下に入り、「河童」「羅生門」「或阿呆の一生」など、多くの作品を残しました。

 

♪ 歩道美術館へようこそ!

lukes11m.jpg

かつての築地外国人居留地を物語る、ガス灯の絵や居留地の番地を配すところなど、お洒落ですね。(写真は、平成30年4月撮影)
 

lukes12m.jpg

旧暁橋の歩道には、舗装ブロックで形作られた「区の花つつじ」の文字と、つつじの絵がありまます。
lukes13m.jpg橋の上のカラフルなオブジェは、風をイメージしているとか。今年度から、「花咲くまち角」の花壇も新しく設けられ、人々の賑やかな往来と相まって、活気あふれる通りです。
 

 

中央区観光協会特派員 湊っ子ちゃん

sign200.png

第27号 平成30年11月23日

 

 

中央区の好きな風景

[さとけん] 2018年11月26日 12:00

11月23日、気持ちよく晴れた勤労感謝の日。近所を歩いてきました。自分の好きな風景です。

高層マンションと生活感のある街並みのコントラストが気に入っています。佃や月島の街並みはどんどん変わりますが、少しでも長く残って欲しい風景です。

20181123_131524[1].jpg

 

20181123_130243[1].jpg

 

20181123_130147[1].jpg

 

 

 
<<前のページへ 1234567891011