NPO法人築地居留地研究会は主催された、「第5回:築地あじさい祭り」が
平成27年5月23日に開催され、その講義を拝聴してきました。
講師は関口忠司氏で、日本学術会議・日本歴史学会・洋学史学会会員の方との触書ですが、
テーマが「わが先祖 ハインリッヒ.von.シーボルトと築地居留地・延遼館・新富座」とあります。
講義が始まる前からマイクを握って司会をなさっている方が、てっきり本日の講師かと誤解したり、
本日のテーマの「わが先祖・・・」というのを改めて確認しながら、講義を注意深く拝聴しました。
拝聴した講義のメモをそのまま報告するよりも、セミナーの後で頒布して頂いた
小冊子、「WHO IS HEINRICH SIEBOLD 」、
副題:明治初期の日本に降り立った一人の青年がいた・・・。彼の名はハインリッヒ・シーボルト
と併せて報告します。
1)フィリップ von.シーボルト(敬称略。以下、フィリップ)が、日本に初め赴任したとき、
長崎で出会った日本人女性「おたきさん」との間に、娘イネが生まれ、後に築地産院を開院したことは知っていました。
2)シーボルトの本拠地、ライン川河畔のボッパルト市で、シーボルトとその妻ヘレーネ・フォン・ガーゲルンの間には二人の男児があり、
長男の名をアレキサンデル、次男の名をハインリッヒといった。
3)次男のハインリッヒは、父の愛した日本への興味を募らせ、明治期の日本に墺洪帝国(オーストリア・ハンガリー)在日代理公使として駐在し、築地居留地に居住しました。
4)兄のアレキサンドルは、在日英国公使館館員となったのち、徳川昭武公の遣欧使節団通訳としてドイツに帰国。明治期の日本政府の外交顧問として活躍しました。
ご兄弟の功績は、日奥修好通商航海条約、日本初のウイーン万博への参加、
延遼館の建設提案、日本博愛社(現、赤十字)設立提案、不平等条約の改正に尽力、明治憲法の制定に助言などがあります。
5)本日の講師の関口忠司氏は、上記3)のハインリッヒが、日本に滞在中に好きになった日本橋の武蔵屋の娘「はな」さんと結婚。
花さんが、お婆さんということで、ハインリッヒの孫、フィリップのひ孫さんにあたるとの事等が説明され、日本での活躍、いろんな方々との出会い、
黎明期の明治維新で外交音痴の政府関係者などを親しく指導したとのお話が映像を使い、分かりやすく解説頂きました。
シーボルト一族と日本との関わりを教えて頂いた、大変有意義なお話でした。
帰り際に購入した小冊子、「WHO IS HEINRICH SIEBOLD 」、冬青者発行、清水正雄氏著の「東京築地居留地百話」は
今後の街歩きを楽しくしてくれそうです。
なお、今回セミナーを主催して頂いた「NPO法人 築地居留地研究会」では、
新会員を募集中とのチラシを頂きました。
詳しくは、電話:03-3551-7595、HPは、中央区社会貢献活動情報サイト http://chuo.genki365.net/
活動紹介は、http://www.tsukiji-kyoryuchi.com でご覧下さい。