中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

阿吽 獅子と狛犬

[あすなろ] 2018年2月17日 12:00

文化2年(1805)2月16日。
芝神明境内で起きたのが、め組の喧嘩。
当時のご奉行様の粋な計らいに江戸庶民が喝采した話は
講談や芝居の題材になっていますね。

 

町火消の「め組」が奉納したのがこの狛犬です。

 芝大神宮1_200.jpg 芝大神宮2_200.jpg
 ※港区 芝大神宮(旧:芝神明宮)

 

狛犬は、平安時代の公事手引書によると

「左獅子、於色黄、開口。
 右胡摩犬、於色白、不開口、在角」

とあり、神殿から見て左が獅子で、右が狛犬と区別
されていました。

 

 そして、建築用語に「獅子」とつく名称のものが
あります。柱の一番上に用いられる貫の部分に彫刻を
施したもので、「獅子木鼻」と呼ばれます。

 小網2_450.jpg
 ※小網神社

小網神社で、獅子木鼻が確認できます。

 

日本橋地区に残されている唯一の木造檜造りの
神社建築で、中央区有形文化財に指定されています。
社殿に施された「昇り龍」「降り龍」や「養老の滝」の
彫刻など見応えがあります。

 

参拝後に、ゆっくり観察されてみてはいかがでしょう。

 

◆芝大神宮
東京都港区芝大門1-12-7

◆小網神社
東京都中央区日本橋小網町16-23

 

 

 

"マカロン フレーズ" "ビスキュイ トロワ" 限定発売のご紹介  ~ 資生堂パーラー ~

[rosemary sea] 2018年2月17日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をパーシスト インして取材します、rosemary seaです。

資生堂パーラー 銀座本店ショップをはじめとする全国の資生堂パーラーさんの、2月15日(水)の2つのアイテム発売をご紹介します。

それは・・・

_HMG2624a.jpg

 マカロン フレーズ

新商品です。福岡県産の苺"あまおう"のピューレを使用した、ピンク色の愛らしいお菓子です。

_HMF0560a.jpg

 ビスキュイ トロワ

この時期恒例の、資生堂パーラーさん定番のビスキュイから3種を詰め合わせました。

今回も株式会社資生堂パーラー 広報グループ 小番(こつがい)さんにお世話になりました。

それでは・・・

_HMG2651a.jpg

 マカロン フレーズ

5個入 1,242円(税込)

メレンゲに砂糖、アーモンドプードル、福岡県産"あまおう"のピューレを加えて生地を焼き上げ、あまおうピューレとマダガスカル産バニラビーンズ入りのバニラペーストを合わせたクリームをサンド。

外側はさくっと、中はしっとりした食感が特長です。

甘くやさしい芳醇な香りをお楽しみいただけます。

またパッケージは、この季節にふさわしい「尊重と愛情」という花言葉をもつ苺の花を描いた、愛らしいデザインです。

_HMF0571a.jpg

 ビスキュイ トロワ

8枚入 540円(税込)

トロワはフランス語で「3」。

春がやってくる嬉しさや喜びを、ポップなストライプと春らしい色合いで表現したパッケージです。

まるでビスケットのようなお花が華やかに描かれています。

かたち、厚み、食感、香り、そして味わい。

個性豊かなお菓子として、それぞれにふさわしい素材を吟味して焼き上げたビスキュイ3種類の詰め合わせです。

カネル(4枚)・・・薄く焼き上げたパリッとした生地にシナモンパウダーの香りが漂う焼き菓子。

キャラメリゼ(2枚)・・・キャラメリゼした、香ばしいアーモンドをトッピング。

ヴァニーユ(2枚)・・・マダガスカル産のヴァニラをリッチに加えた、王道の焼き菓子。

・・・春の味わい、"マカロン フレーズ" と "ビスキュイ トロワ" 。

   どちらもホワイトデーや春のご挨拶のギフトにピッタリです。いかがでしょう?

 画像はイメージです。

 いずれの商品も限定数量に達し次第、販売終了となります。お買い求めはお早目に。

DSC01715a.jpg[お問い合わせ]

資生堂パーラー フリーダイヤル 0120-4710-04

月~土曜日 10:00~17:00

祝祭日、夏季休暇、年末年始を除きます。

資生堂パーラー 銀座本店ショップ

銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1階

03-3572-2147

営業時間  11:00~21:00

無休

なお、年末年始にはお休みの日があります。

資生堂パーラーさんのホームページはこちら

⇒ http://parlour.shiseido.co.jp/

 

 

川戸由紀作品展〔メグミオギタギャラリー〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年2月16日 18:00

kawato201801.JPG

銀座2丁目、銀座大塚ビルの地下1階(下の地図赤〇の場所)にあるメグミオギタギャラリーで、川戸由紀さん作品展アメリカのネズミ風のキャラクターのパレード」が開催されています

kawato201800.jpg

期間は、2月9日)から24日)までです。

時間は、11時から19時までで、祝日はお休みです。

こちらのギャラリーで、川戸さん作品展が開催されるのは初めてです

kawato201802.JPG

アメリカのネズミ風のキャラクター」とは、みんながよく知っているあのキャラクターです

kawato201804.JPG

そのキャラクターたちのパレード風景が、刺繍楽しく表現されています

間近で拝見するとよくわかるのですが、この刺繍きめ細かさ集中力がものすごいです

一針一針に込めたパワーが感じとれます

kawato201805.JPG

構図は単純なのですが、まさに川戸さんオリジナルの「ネズミ風」や「アヒル風」や「イヌ風」のキャラクターが、生き生き力強く表現されています

kawato201806.JPG

解説の文字もすべて刺繍で表現されています

kawato201807.JPG

今回の作品展は、川戸さん刺繍を表現方法とされていた頃に制作されたものとのことで、現在はこの表現方法はとられておらず、そういう意味で、貴重な機会となります

kawato201808.JPG

なお、ギャラリー内での写真撮影についてはご了解をいただき、作品についてもご説明をいただきました

ありがとうございます

kawato201809.JPG

メグミオギタギャラリーのHPはこちら ⇒

http://www.megumiogita.com/

芸術芸術芸術

 

 

銀座地下道 銀座シックスへの通路 東銀座への通路

[銀造] 2018年2月16日 14:00

 2月になって、日比谷駅で下車すると大きな旅行鞄を抱えたご婦人が何やら困った様子でしたので、話しかけました。

旅行鞄を買いに来たのだが、銀座線の駅へのアクセスが分からなくなったとの事でした。 地下道を、カバンを購入したというビックカメラの店舗の前を通り、交通会館の建物の中を経由して、Itocia のビルの中を利用させてもらって、(あぁ、ここを通って来たのだったわ! とのお声)

DSC07977.JPG

無事、銀座線の改札口までご案内しました。

 

 ちょっと、銀座シックスで昼食と思い、2017年末に開通した、銀座シックスへの地下道を進みました。 この地下道は、右折せずに直進すれば、

DSC07980 (400x225).jpg

干支のオブジェが並んでいる地下道で、東銀座駅まで行くことが出来ます。

 

 さて、銀座シックスへのアクセスですが、広い地下鉄連絡通路は、「あづま通り」の下を通っており、地下2階から銀座シックスに入館できます。A2です。

DSC07983 (400x225).jpg

 地上のお店のご案内もしてくれています。

DSC07985 (400x225).jpg

 天気の良い日には、地上でのウインドウショッピング。 雨天や寒い時には、地下道があるとありがたいですね。

 

さて、銀座シックスの地下2階への入り口に到達しました。

DSC07988 (400x225).jpg

それでは、楽しく食事と洒落込みましたので、続きは、またの機会にご報告します。

 

 

◆ 隅田川の清洲橋・よみがえる記憶

[隅田の花火] 2018年2月16日 09:00

今年は寒い日が続きます。東京にも何度か雪が舞いおりました。1月22日の雪は、4年ぶりとなる大雪と伝えられ、テレビには、雪に慣れない東京人や、立往生する車の姿が映し出されていました。

 

その4年前の大雪も、たいへんだったことを記憶しています。その時に、私は寒々しい写真を撮っています。

s_hanabi56-1.jpg

 

2014年2月15日。この日は第6回中央区観光検定の日。初めての受検を終えた私は、隅田川に架かる清洲橋の雪の風景を、少し遠くから眺めたくて、中央区の対岸、江東区の隅田川テラスを歩いていました。

 

この写真を見ると、ある出来事が頭によみがえってきます。

 

 

先日、その4年前の記憶をたどりながら、隅田川を歩いてみました。

s_hanabi56-2.jpg 

 

前日のバレンタインデーから夜半にかけて、雪がふり続きました。受検日の朝、ふり積もった雪の量に心配があったものの、あまり目にすることのできない、隅田川の雪の風景を見てみたいと思いました。

 

受検会場は、中央区・水天宮前のロイヤルパークホテル。その頃、江東区に住んでいた私は、地下鉄で行くのをやめて、隅田川を歩いて渡り、会場に向かうことに決めます。

 

江東区から中央区に歩いて渡れる橋はいくつもありますが、雪が似合いそうな橋は、やっぱり清洲橋です。

関東大震災の復興の時に架けられた清洲橋。同じ隅田川の永代橋が男性的と言われるのに対し、清洲橋はその優美さから女性的とされ、「震災復興の華」とか、「隅田川の貴婦人」などと言われます。

 

雪化粧された清洲橋さま。美しい白無垢のようなお姿を想像し、この橋に向かわせていただくことにしました。

 

 

しかし、清洲橋さまのそのご化身ぶりは、想像以上でした。まさに、この年に流行ったディズニー映画のような、「雪の女王」。

 

橋の袂に来てみると、雪の女王は、ふり積もらせた雪で排水口の穴を氷浸けにし、長い橋の歩道を、氷の水たまりにしています。深さ20センチ以上、たぶん80メートルくらいは続いています。

 

城門のように立ちはだかる、雪の女王。受検するどころか、中央区に渡ることも難しい、第一関門でした。何度も渡るのを躊躇し、受検するのをやめて、引き返してしまうことも考えたりします。

 

 

次第に時間が迫ってきました。

いろいろな思いが交錯しましたが、「もう、渡ってしまえ!」。中央区への道に足を踏み入れることを決断します。

 

御神渡りの氷の湖は、雪の女王からのバレンタイン。息を殺しながら、橋のむこうの世界へと足を進めていったのでした。

s_hanabi56-3.jpg 

 

検定は、足を凍らせたまま受検しました。あまり記憶がありませんが、空席が多かったことだけは覚えています。

 

 

あの時の氷の道は、辛かったけれど、今思うと、とても心に残っているプレゼント。

試験の終わった後、特派員になることができそうな感触を掴み、その報告のためなのか、清洲橋さまを、遠くのほうから眺めました。あの寒々しい写真は、その時の思いをよみがえらせてくれる一枚です。

 

 

 

さて、そんな思い出のある清洲橋さまですが、いま、お色直しをされています。橋を飾る装飾性の高い照明器具を、建設当時のデザインのものに付け替える工事です。

s_hanabi56-4.jpg

 

今の装飾照明でも、とてもお似合いです。曲線を取り入れているデザインで、よく考えられていると思います。いつしかこのデザインに変えられたようで、昔の写真を見る限りだと、30~40年くらいの間ずっと、このお飾りを付けられています。

 

s_hanabi56-5.jpg

 

ですが、清洲橋さまは国の重要文化財に指定されている吊り橋で、その設計思想が評価されている橋です。

 

建設当初から、力強い男性的な永代橋と対比して、女性をイメージして設計されている土木遺産。

なので今回の工事は、その設計思想に基づくお姿にお戻りになる、というお色直しです。永代橋でも同様のお色直しが行われています。

s_hanabi56-6.jpg

(今回変わるデザインの一部。清洲橋の橋詰には、

このデザインの照明がモニュメントのような形で残されている。) 

 

 

 

関東大震災の復興で、隅田川には多くの橋が架けられました。しかしそのデザインは、ひとつとして同じものがありません。

 

それらの橋の中でも、いちばん費用がかかったのが、清洲橋さま。女性にはお金がかかると言われますが、それは橋でも同じでした。

 

当時のドイツのケルンにあった大吊り橋を模して造られていますが、橋が造られた頃、今の江東区・小名木川の萬年橋辺りから見える橋の景色は、「ケルンの眺め」と称賛され、まるでヨーロッパにいるような雰囲気を味わえたのだといいます。

s_hanabi56-7.jpg 

竣工は昭和3(1928)年3月。もう少しで90年という節目の時をお迎えです。

 

90年前のお姿にお戻りになる清洲橋さま。そのお姿にお会いできることを、また楽しみにしております。

 

 

 

季節折々の生菓子 <春> 一文字桜餅・道明寺桜餅  ~ 榮太樓總本鋪 ~

[rosemary sea] 2018年2月15日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をエスプリとして取材します、rosemary seaです。

  

日本橋本店を中心とした榮太樓總本鋪さんでは、生菓子は季節を感じさせる代表格のお品です。

ロズマリ食リポ隊の中で、最も甘味に精通するスイーツ男子・T山さん3号のお気に入りの榮太樓總本鋪さんの商品を、今回はご紹介させていただきます。

それは、一文字桜餅道明寺桜餅、です。

  

今回も株式会社榮太樓總本鋪 広報室 石倉室長にお世話になりました。

 

2018-n_sakura_ichimonzi_image_350a.jpg

   左:一文字桜餅 白

   右:一文字桜餅 紅

      各250円(税抜)

      販売期間:2/15~3/3

江戸の桜餅は小麦生地に餡を包んだ一文字。

白は小豆こし餡、紅は半小豆こし餡です。

 

2018-n_sakura_domyozi_image_350a.jpg

   右:道明寺桜餅 白

   左:道明寺桜餅 紅

   中:道明寺桜餅 草

      各220円(税抜)

      販売期間:2/15~3/14

関西風の道明寺桜餅は、白と草は小豆こし餡、紅は小豆潰し餡です。

 

季節折々の生菓子 <春> として、榮太樓總本鋪さんでは、関東風の一文字も、関西風の道明寺もどちらも販売されております。

 

・・・春の訪れとともに、桜葉の香りをどうぞご堪能ください。

 

eitaro 003b.jpg 

榮太樓總本鋪 日本橋本店

日本橋1-2-5

03-3271-7785

営業時間 9:30~18:00(月~土)

定休日 日曜・祝日

榮太樓總本鋪さんのホームページはこちら

⇒ http://www.eitaro.com/