中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京マラソンのコースを歩いてみました

[杏葉牡丹] 2014年2月26日 09:00

東京マラソンの前日22日に、特派員ブログで銀造さんが紹介してくださった、東京マラソンのコースのウォーキングに、参加させていただきました。

 

スタートの都庁からゴールの東京ビッグサイトまで、東京マラソンのコースを6つに分割して、1月25日(土)から2月22日(土)迄の間に順次歩いていくこの催し、全コース参加された方には完歩賞がいただけるのだそうです。

ck1203_20140225 (4).jpg 

私が参加したのは、一番最後の「月島~豊洲~東京ビッグサイト」のコース。

12時50分に集合場所の月島駅三番出口で待っていると、午前中に「銀座~築地~佃~月島」と歩いて来た方たちがいらして、ここで合流。

早速スタートです。

 

「午前中のコースは、歌舞伎座、本願寺、住吉神社と名所旧跡がありましたが、これからのコースは新しい土地なので、昨年まではひたすら歩くだけでした。

でも今年は『東京オリンピック』が決まって、このエリアに沢山の施設ができる予定なので、未来の姿を想像しながら歩きましょう!」

というガイドの方の名言で、ほとんど初対面の参加の方々も、昔のオリンピックの思い出を話し合ったりしながら、和気あいあいとした雰囲気になりました。

 

まずはランナーにとって最大の難関とも言える、佃大橋から朝潮大橋のアップダウンを過ぎて春海橋(晴海橋ではないんですね)を渡り、豊洲へ。

ここからちょっとコースを外れて、東京湾を臨む「ららぽーと」前の広場へ。

ここには、かつて造船所があったのを記念して、クレーンと巨大な船のスクリューがありました。

お天気もとても良かったので、彼方にレインボーブリッジやフジテレビを眺めながら、ちょっと一服しました。

ck1203_20140225 (1).jpg ck1203_20140225 (5).jpg


そして、再びコースに戻ってからは広い道をまっしぐら。

ビル群の中にポコッとある空き地には「ここは○○の競技場ができるらしい」等と話しながら歩いていると、あっという間に「有明」に到着。

ところが最後の最後で、かなりの急傾斜が待っていました。

たいした距離は歩いていないのですが、それでもエッ!と思うくらいだったので、ランナーの皆さんはさぞかし大変だと思います。

 

そしていよいよゴール!

警備の問題もあるのか、ゴールの手前にはフェンスがあって、195mのゲート近くまでしか行けませんでしたが、取り敢えずは皆で記念写真を撮って解散しました。

実際に歩いてみると、アップダウンの感覚が実感できて、貴重な体験でした。

ck1203_20140225 (3).jpg

 

ところで、ウォーキング終了後に、ビッグサイトで「東京マラソンエキスポ」が開催されているとのことで、こちらに寄ってみました。

 

入口には俊足の神様『韋駄天』で有名な人形町の大観音寺のご住職がいらして、皆さんの願いが叶うように祈願してくださるとのことで、巨大な絵馬が出現!

私も出走する友人のために祈願してきました。

ck1203_20140225 (6).jpg ck1203_20140225 (2).jpg

 

ck1203_20140225 (7).jpg会場には、東京マラソンの歴史の展示の他に、オフィシャルサポートの会社や、一般のスポーツ関連用品や食品等を扱う会社、共催メディアやマラソン関連の団体、東京都関連等のブースが所狭しと並び、その賑わいにビックリ!

中央区のブースには、山本海苔店などの老舗の他に観光協会も出展。

お馴染みの粋なデザインのオリジナル風呂敷等を販売していました。

 

スタートの前の日から、すっかり盛り上がった1日でしたが、実際に走らなくても、こんなに楽しむことができてビックリです。

全コースを制覇してみれば、テレビ中継も見る目も、また違ってくること間違いなしです。

 

 

銀座のトリュフ専門店 ムッチーニ

[杏葉牡丹] 2014年2月19日 09:00

最近のファミレスのメニューに「トリュフソース」というのがありましたが、私のような庶民にはまだまだ馴染みの薄い高級食材『トリュフ』。

ところがさすがに銀座、そんなトリュフを専門に扱うお店が、昨年オープンしました。

ck1203_20140218(9).jpg ck1203_20140218 (2).jpg

 

場所は歌舞伎座うら、都営地下鉄東銀座駅の出口の近くで、有名な落合シェフの「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」を始め洒落たイタリアンのお店が何軒も並ぶ、人呼んで『裏銀座イタリアンストリート』。

 

お店の「ムッチーニ」という名称はイタリアのガストロノミーのブランドのことだそうで、アドリア海に近いマルケ地方の高品質のトリュフの魅力を凝縮した、様々な商品を提供し、ドライトリュフ・トリュフ塩・トリュフのオリーブオイル・トリュフソースなど、様々なアイテムがあります。

 

店内にはカウンター5席があり、こうした品々をイートインのような感じで食べることもできます。

ランチもあって、トリュフを使ったパスタやリゾットに、グラスワイン、浅野屋のパン、コーヒーにデザートがつきます。

この時は友人と2人で行ったので、トリュフの風合いがより味わえるという「黒サマートリュフのリゾット」と「黒サマートリュフのタリアテッレ」を頼みました。

 

先ずワインに続けて出されたパンには、早速トリュフ塩とトリュフのオリーブオイルが添えられています。

普段はバターをつけて食べるパンですが、トリュフの風味がつくと、本当にふくよかな感じになってビックリです。

ck1203_20140218 (3).jpg ck1203_20140218 (1).jpg

 

リゾットは生のお米から煮るのでちょっと時間がかかるということで、最初は黒サマートリュフのタリアテッレから。

ck1203_20140218 (8).jpg最初から2人分にシェアして出して下さったのですが、意外に量はありました。

私が知っているのは「○○のトリュフ添え」とか「○○のトリュフソース」とかで、こんなに豪華にドーンとトリュフがメインになっているのは初めて。

香りだけでなく、ちょっとコリコリした食感も印象的です。

トリュフそのものが主役という何とも贅沢なメニューは、このお店ならでは、ではないでしょうか。

 

ck1203_20140218 (4).jpgそして次に出されたリゾットは、お店の自慢のメニュー。

シンプルにブイヨンを使っているだけだそうですが、トリュフの魅力が全て溶け込んでいるという感じす。

 

ちょうどイタリア直送の最高級の白トリュフもあって、ソテーしたり、目玉焼きと一緒にいただけるメニューもありました。

 

昨年のオープン当初は、新しい歌舞伎座の開場の時期に重なったこともあって、テレビや雑誌などの様々なメディアでも取り上げられましたが、高名な評論家の方も絶賛されて何度も来店されているそうで、美食家の間では既にその名は轟いているようです。

 

ck1203_20140218 (5).jpgトリュフ塩・トリュフソース・オリーブオイルなどの様々なアイテムが並ぶ店内には、トリュフに関する専門書もあって、シェフやお店の方が、トリュフの種類や旬の季節等の知識や料理方法等を、とても親切に教えて下さいます。

 

昨年末は、クリスマスや年末年始に自宅でちょっぴり贅沢にという方が多かったのか、大変に忙しかったそうです。

私も知り合いのイタリアンのシェフから、トリュフ塩をほんのちょっと使うだけで、パスタの味が全然違ってくると言われたので、ぜひ試してみたいと思っています。

友人もそう思ったらしく、食後に早速トリュフソースを購入していました。

 

この店で様々なトリュフの魅力に触れて、気に入ったアイテムを購入して使えば、家庭での料理がグレードアップするのは間違いありません。

ちょっとした贅沢を皆様もいかがでしょうか。

ck1203_20140218 (7).jpg ck1203_20140218 (6).jpg

 

ムッチーニ

 

銀座3-12-7

電話(3542)1086

定休日 日曜・月曜

 http://www.muccini.jp/

食事の場合は、なるべく事前にご予約下さいとの事です。

 

 

 

フレンチもんじゃ&参鶏湯の店「あゆむ」

[杏葉牡丹] 2014年1月31日 09:00

ck1203_20140130 (1).jpg「フレンチ」「もんじゃ」「参鶏湯(サムゲタン)」とまるで落語の三題噺のように、何の関係もないような単語が一緒になるのが築地7丁目にある『あゆむ』です。

 

最初は月島にあったのが、その後に現在の聖路加国際病院の近くに移転したのだそうです。

この辺りは築地市場のすぐ近くとはいえ、あかつき公園や築地川公園があり、聖路加のチャペルのカリヨンが響く落ち着いた雰囲気の場所です。

別名「裏築地」とも言われて、知る人ぞ知る老舗や隠れた名店が数多くあるエリアでもあります。

 

店内はとても家庭的な雰囲気の造りですが、実は普通の民家をほとんどそのまま使用しているとのこと。

2階への階段は狭くてちょっと急なのですが、下町の昔の木造家屋はみんなこんな感じでした。

 

ランチもありますが、こちらはチゲやビビンバ等が中心で、もんじゃは夜だけのメニューになります。

 

その夜のメニューですが、前菜に、もんじゃ数種類、参鶏湯にデザートのアイスクリームがついて、4000円台からのコースもありますが、アラカルトで注文することもできます。

 

私が行った時は人数が多く、少しずつシェアできるので、アラカルトにしました。

ck1203_20140130 (3).jpg 

まず最初の付きだしは、ニンニク入りのマヨネーズが添えられた生野菜に、チャプチェ。

チャプチェは意外に味が薄めでいくらでも食べられそうです。

そして、この店に来たらコレ!というのが、「海老アボカドもんじゃ」。

なんとソースの代わりに野菜のブイヨンを使用し、キャベツも使いません。

海老の赤とアボカドの色合いがキレイで、味付けはブイヨンなので素材の味がそのまま生きています。

ご主人はもともとフレンチのシェフだったので、こうしたアイデアを思い付かれたのだそうです。

ck1203_20140130 (7).jpg ck1203_20140130 (6).jpg


そして次には「ウニのもんじゃ」。

こちらはキャベツが入りますが、やはりソースは使わずにブイヨンで、ウニを溶け込ませています。

まずはキャベツで土手を作ったあとにブイヨンを流し込み、さらにその真ん中には、ど~んとウニがのります!

こちらもキャベツの緑とウニのオレンジ色が鮮やかです。

ck1203_20140130 (9).jpg ck1203_20140130 (10).jpg

 

3番目に頼んだのは、現在ではもんじゃの定番人気メニューの「餅チーズメンタイもんじゃ」。

こちらは普通にソースでいただきますが、お餅は薄切りのものを焼きながら細かく砕いて、全体にモチモチ感を出します。

最後のおこげは格別です。

ck1203_20140130 (2).jpg ck1203_20140130 (8).jpg

 

焼くのは全てお店の方がやってくれますが、親切に色々説明しながら焼いてくれたイケメンのお兄さんは、ご主人の息子さんでした。

 

ck1203_20140130 (4).jpgその後に生姜味の「豚肉と長ネギのもんじゃ」をいただき、最後のシメはこの店の名物、参鶏湯。

ご主人がわざわざ韓国まで行って修行してきたもので、本場の国宝参鶏湯の姉妹店にもなっている本格派。

箸で簡単に分けられるほど柔らかく煮た鶏肉に、旨さと体にいい香辛料類が溶け込んだスープは、日本人に合わせた味付けにしているそうで、体の芯から暖まります。

 

最初は不思議だった「フレンチ」「もんじゃ」「参鶏湯」の取り合わせは、ご主人の、素材を生かして体にやさしいメニューをという気持ちのあらわれなのかも、という気もしました。

 

帰る時に、「ご馳走さまでした」と声をかけたところ、厨房の奥からやさしく応えてくださった、ご主人の笑顔が印象的でした。

ck1203_20140130 (5).jpg


もんじゃの印象が変わってしまうこのお店、是非一度いらしてみてはいかがでしょうか。

 

フレンチもんじゃ&参鶏湯  あゆむ

 

住所 築地7-10-12

 

電話 (5550)5566

 

定休日 日曜・祝日

 

 

「江戸バス」で中央区めぐり

[杏葉牡丹] 2014年1月16日 14:00

ck1203_20120114 (1).jpg中央区のコミュニティバス「江戸バス」は、まん丸の猫がキャラクターの可愛いバスです。

区役所をスタートして、東京駅・日本橋・浜町方面をまわって戻ってくる北循環と、聖路加国際病院・新川・佃・晴海・勝どきをまわって戻ってくる南循環の2つのルートがあります。

 

料金は100円で、運行はだいたい20分に1本。

区民センターやシニアセンターなどの区の関連施設や、駅からちょっと離れた場所にもまわってくれるのでとても便利です。

ck1203_20120114 (7).jpg 


この江戸バスの運行ルートや停留所・時刻表等を掲載した『江戸バスマップ』は区役所等で配布されていますが、これがちょっとした中央区ガイドになっています。

しかもシーズンごとに内容が変わり、桜の季節には沿線の桜の見所が掲載されますし、昨年9月発行のものは、映画・ドラマ・小説の舞台散策マップということで、昨年話題のドラマ「半沢直樹」に登場した『東京中央銀行』本社のロケ地になった、日本橋の三井本館も掲載されています。

ck1203_20120114 (4).jpg ck1203_20120114 (3).jpg

ck1203_20120114 (2).jpg  ↑クリックすると大きくなります。

ck1203_20120114 (6).jpg ck1203_20120114 (5).jpg

 

こうした名所がたくさんあるので、300円の1日乗車券を購入すれば、とっても手軽に中央区めぐりをする事ができます。

 

季節は一年で一番寒い時期ではありますが、家にとじこもってばかりいないで、江戸バスを利用して、ちょこっと中央区めぐりというのはいかがでしょうか。

 

 

 

築地場外市場の七日市には「松露サンド」

[杏葉牡丹] 2014年1月 8日 14:00

「松露」と言えば、築地に数ある卵焼き屋さんの中でも老舗として有名なお店。

ck1203_20140108 (3).jpg 

お店の名前そのままのプレーンな「松露」、梅干し入りの「紀州」、一味唐辛子入りの「辛党」、桜海老入りの「釜あげ」等、様々な種類があることでも有名ですが、中でも注目なのが、限定品の「松露サンド」。

なんとパンの間に卵焼きを挟んだサンドイッチです。

ck1203_20140108 (1).jpg

 

その昔お店が忙しかった時に、お子さんが、おやつがわりにパンに卵焼きを挟んで食べていたのが始まりだったとかで、言って見れば『賄いおやつ』。

 

ck1203_20140108 (2).jpg当初は、築地場外市場の七日市と、市場の春秋のお祭りや本願寺の盆踊り等の特別なイベントの時だけ、本店とイベント会場だけで販売していたもの。

現在ではグランスタ東京でも販売しているそうですが、それ以外では、やはり七日市とイベントだけでしか販売しない、限定品です。

数に限りがあるので、12月の七日市では午前中に売り切れてしまっていました。

 

『賄いおやつ』だった時代と違って、使われているパンは三越に入っているジョアンのモーニングブレッド。

松露もジョアンも、同じく三越に入っているというご縁だからだそうで、ジョアンの何種類かある食パンの中で、モーニングブレッドが卵焼きと一番相性が良かったのだそうです。

このパンに薄くマヨネーズを塗って卵焼きを挟めば「松露サンド」の出来上がり。

シンプルだからこそ、かえって素材の味が引き立ちます。

本来なら寿司や上品な和食として供される卵焼きですが、パンに挟まれることで、なぜか懐かしい味わいに感じられます。

ck1203_20140108 (4).jpg
パンは6枚切りくらいの厚さが2枚分になるので、結構お腹いっぱいになります。

 

あちこち遊び回ってお腹がすいた子供には、本当にぴったりの『賄いおやつ』だっのだろうと思うと、ほのぼのとした気分になります。

 

毎月恒例になった、築地場外市場の七日市ですが、いらっしゃるようでしたら、是非この「松露サンド」をお買い逃しのないように。

 

 

 

「タンプルタン」のシュトーレン

[杏葉牡丹] 2013年12月24日 08:56

私の子供の頃は「パティシエ」とか「ショコラティエ」等という名称は全く知られていず、クリスマスのデコレーションケーキといえば、生クリームにイチゴを飾ったものが定番でした。

それが現在では、丸太の形のブッシュドノエルや、チョコレート・栗・フルーツ等をふんだんに使った様々なケーキが登場し、この時期のデパートのケーキ売場は、いつにも増して宝石箱のようです。

クリスマスの当日まで悩んでいる方、人気のお店にイチ早く予約された方、それぞれかと思いますが、皆さんどうされましたか?

 

我が家では、数年前から家族の1人が健康上の理由で生クリームやチョコレートを控えなければならなくなりました。

せっかくのクリスマス、こんなに色々なケーキがあるというのに食べられないのは残念、と思っていたところ、発見したのが「シュトーレン」。

 

正確に言うと、シュトーレンはケーキではなく、ドイツでクリスマスの時期につくられる菓子パンで、スパイスをきかせた硬めの生地にはフルーツやナッツがたっぷり入っていて、日持ちもします。

12月1日に焼いて、クリスマスまで毎日少しずつ楽しみに食べるのだそうです。

こちらが気に止めているから目に入るようになったのかも知れませんが、ここ数年有名なパン屋さんやケーキ屋さんでも見かけるようになった気がします。

見た目には地味で何の飾り気もありませんが、ナッツやフルーツがたくさん入っているので、素っ気ない外観の割には、お値段はそれなりにする物も多いようです。

 

いくつかのお店のシュトーレンを食べてみた中で、とても気に入ったのが、月島の『タンプルタン』のシュトーレン。

「もんじゃ」のイメージが強い月島にあって、知る人ぞ知るお店ですが、パンやケーキ好きの間では評判が高く、有名なタレントがバースデーケーキをオーダーするという事で、マスコミにも取り上げられた事があります。

ck1203_20131224 (4).jpg ck1203_20131224 (3).jpg

 

ck1203_20131224 (5).jpg約18cm位の大きさのシュトーレンには、ナッツと自分の店で煮たというフルーツがたっぷり入っていて、とても豪華なのに、1250円というお値段は信じられないくらい。

特に今年は創業20周年記念ということで、12月7日・8日の2日間は2割引きになりました。

 

去年プレゼントした友人たちはすっかりファンになってしまい

「すごく美味しかった!

今年はいつから売り出すの~」と楽しみにしていたので、友人たちの分も含めて、まとめ買いをさせていただきました。

 

お店の方に伺ったところ「クリスマスに食べて美味しかったから」と、もう一度買いにみえる方も多いので、場合によっては、来年の初めくらいまで、販売をしているのだそうです。

日持ちもしますので、お正月用にも最適ですね。

 

更に、この店ならではの「まるごとリンゴ」は、リンゴをまるまる一個そのまま煮て、自家製のパイシートで包んで焼いたもの。

リンゴがちょうどいい具合に柔らかく煮てあって、パイ皮も香ばしく、超オススメの逸品です。

ck1203_20131224 (2).jpg

そのままでも美味しいのですが、アイスクリームを添えたり、レンジで温めたりしても美味しいです。

デコレーションケーキではないけれど、我が家のクリスマスのスィーツはこれで決まりです。

 

ck1203_20131224 (1).jpg 

タンプルタン

 

月島1-24-3

有楽町線月島駅

徒歩2分

 

電話(5560)8815

 

 
<<前のページへ 1234567891011