中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

夏目漱石 復活、 瀧山町に出社 !?

[与太朗] 2015年9月30日 18:00

IMG_1190.JPG 銀座六丁目の銀座朝日ビル建替工事現場に文豪夏目漱石 (1867-1916) が現れました。現場の仮囲い、並木通り側とソニー通り側の両面に漱石の肖像と小説『三四郎』、『明暗』の挿絵 (名取春仙画) が描かれています。

 

 ここは旧瀧山町、漱石が入社した東京朝日新聞社のあった場所 (現・銀座6-6-7) 。並木通り車道寄りには同社の校正係だった石川啄木 (1886-1912) の歌碑があります。ふだんはこれをながめて通りすぎる人も、今は向かいの漱石に目を奪われているIMG_1192.JPGようです。

 

 漱石は、明治40年 (1907) 帝大・一高の教職を辞し、東京朝日新聞社に入社します。当時の社会的評価の差から、世間を驚かせた転身でしたが、「新聞屋が商売ならば大学屋も商売である」、「何か書かないと生きている気がしない」と、敢然として文芸創作の道に進んでいきます。『虞美人草』を皮切りに、『三四郎』『こころ』・・・そして絶筆未完の『明暗』に至るまで朝日新聞連載小説として世に送り出します。また、文芸欄を主宰して新進作家を推挽、発表の場を与えました。出社の義務はありませんでしたが、水曜日の編集会議に出てくると、口数は少ないが、すました顔で思いがけない警句を吐いて皆を笑わせ、賑やかな会議になったそうです。

 

IMG_1199.JPG 私・与太朗は、漱石と中央区の関わりについて過去二度ばかりこのブログに書かせていただきましたが、その際、区内で最も漱石とご縁の深い重要なこの場所に、彼を偲ぶものが何もないというのが残念でたまりませんでした。二年後、工事が済めばこの囲いも無くなります。そのときには新しく恒久的なモニュメントが造られることを念願しています。来年2016年は漱石没後100年、再来年2017年は生誕150年、大きな節目が近づいています。

 

IMG_1184.JPG【つけたり】その一   石川啄木の歌碑 (写真右)

  「京橋の瀧山町の新聞社 灯ともる頃の いそがしさかな」

  漱石の『それから』『門』の連載は、啄木在社時に重なります。啄木も校正を担当したことでしょう。

【つけたり】その二   拙文二つ

  「漱石の足あと in 中央区」 (2012.10.31)

    /archive/2012/10/in-3.html

  「文豪と丸善 (その二)  夏目漱石と万年筆」 (2013.3.14)

    /archive/2013/03/post-1576.html

 

 

十五夜(隅田川テラスにて)

[TAKK...] 2015年9月30日 16:00

2015年の十五夜は9月27日(日)でした。

中秋の名月、芋の名月とも言いますね。

 01_15.jpg

 02_15.jpg

 03_15.jpg

 04_15.jpg

実は、十五夜は9月27日ですが、満月は9月28日となっています。

十五夜がいつも満月というわけではないようです。

 

 

新しい水天宮の一部が姿を現しました。

[pont] 2015年9月30日 16:00

施工途上の新しい水天宮の一部が姿を現しました。

 

F1000015.JPG

本殿・拝殿と思われる建物の覆いが取られ、真新しい姿を外から見ることが

できます。夜に撮影してみました。

 

水天宮は、江戸時代に九州・久留米の水天宮を、領主有馬家の

江戸屋敷内に勧請したもので、場所も現在地とは異なり、
人形町・蛎殻町地域の土地神ではありません。

 

しかし、江戸時代から続く安産祈願に各地から多くの参拝客が訪れることは、
今も昔も変わりがありません。

 

工事はまだまだ続き、現在の仮宮(浜町)からの遷座は先になりますが、
人形町の人気スポットとして再びお参りができる日を心待ちにしています。

 

 

謡が降る街の実力

[小江戸板橋] 2015年9月30日 14:00

この一体感はなんだろう。

聞いている人が皆、思い思いのリズムで揺れている。

掛け声が飛び、手拍子が生まれる。

音を楽しんでいる。

 

シルバーウィークの期間に開催された「Kanazawa Jazz Street 2015」。

昨今、街中で行うジャズをはじめとする音楽イベントは、数多く存在する。

それらの街のどことも異なる空気感。

その密度の濃さに、ガツンと喰らわされた思いがした。

ああ、ここは金沢なんだ。

市内18か所のステージ、100組を超えるバンド。

数名編成からなるコンボから、ビッグバンド、オーケストラまで、

小・中学生のクラブから、社会人・プロのステージまで、

まだまだ違うのは、会場の多様性か。

室内、街かど広場のステージ、オープンな公園の大ステージばかりか、

近江町市場、金沢東別院、尾山神社境内までが会場に変わるのを見ると、

ここまでやるかと笑いが出てきた。

尾山神社の門にはめ込まれたステンドグラスが、夏の名残の夕日を受けて

輝き始めると、生活の中で凝り固まった心が、ジャズのスイングに合わせて

少しずつほぐれていく気がした。

 

空から加賀宝生流の謡が降ってくると言われた街。

豊かな文化を築き上げた歴史の積み重ね。

白山比咩神社参道の木々のそよぎに目が洗われ、

街にとけ込む「21世紀美術館」の内外で空間を楽しむ人を見て、

ジャズストリートのサウンド。

金沢の街に、心地よいうらやましさを覚えた。

 

中央区には石川県のアンテナショップがある。

「いしかわ百万石物語*江戸本店」

10月3日から12日までの10日間は、ショップオープン1周年記念フェアが

開催され、実演販売や地酒試飲会、伝統工芸体験イベント、日替わりの

加賀・能登のお菓子なども披露される。

中央区銀座2丁目2番18号

メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」の4番出口すぐ。

地下1階から2階までの各階に、心をほぐし元気が出る作品がたくさん揃っている。

子供たちの言う「E7系ホクリクシンカンセン」が、金沢をぐんと近づけてくれた。

 

 

 

中秋の名月 <隅田川河畔>

[サム] 2015年9月30日 11:00

  DSC01458RELS'A.jpg   DSC01469ELS'A.jpg

 

DSC01465RSG.jpg 今年は9月27日が旧暦の8月15日に当たり、「中秋の名月」(十五夜)。

この時季は澄み渡った夜空に、ちょうど見上げるのに適した角度で月が上り、月見に最適のシーズンとされていますが、台風が襲来したり、日本列島付近に前線が停滞することも多く、必ずしも広い範囲で好天に恵まれるとは限らないようです。

幸い今回は、時折雲に隠れることはあったものの、美しい月を十分愛でることができました。

「十五夜」というのは "新月の日を1日目としたときの15日目の夜" ということですが、実は月の満ち欠けの周期がピッタリ1ヶ月でないことから年により微妙なズレが生じ、「中秋の名月」が必ずしも満月とは限らず、今年の場合は翌日が満月。

とは云え見た目はほぼ真ん丸のひときわ大きく明るい月です。

今年は翌28日が、地球の周りを楕円軌道で回っている月が1年のうちで最も地球に接近するタイミングで満月となる「スーパームーン」の日。

2日連続で特別な月を楽しむことができます。

因みに28日のスーパームーンは今年最小の満月(3月6日)よりも直径が約14%大きく見え、明るさは約3割増しと聞きます。

平安貴族などは、月を直接眺めるのではなく、杯や池に映り込んだ月を楽しんだとも云われています。

新川公園の隅田川テラス。川面には橋梁ライトアップの光り、外灯、川岸の建物の灯り、水上バスの電飾等々が映り込み、風情に彩りを添えています。

 

 

亡き友を偲んで...@グリルスイス

[けんけん] 2015年9月30日 09:00

ひっさしぶりの投稿になります。

 

今日9月26日は、14年前にアメリカ ニューヨークでテロの犠牲となり無念の死を遂げた三十数年来の親友の誕生日なんですね。

この日は高校時代からの仲間内で、彼が好きだったカツカレーを食べて追悼することにしています。今では、みんな働くところも住むところも様々なので、それぞれが思い思いの場所で、いろんな形でカツカレーを食べています。

僕は、久々にグリルスイスさん(銀座3-5-16)を訪れ、名物の「カツカレー」をいただくことで、亡き友を偲ぶことにしました。

ここからは、気分を変えて明るくレポートを。

 

銀座3丁目、中央通りからひとつ通りを有楽町側に入ったところに、そのお店はあります。

白と赤のラインの入った屋根(?)が目印のこぢんまりとした店構えです。(外観の写真を撮り忘れました...)

12時過ぎにも関わらず以外にも空いていた店内、おひとり様ということで、壁に面したカウンター席に座ることに。

 

前回訪問時もそうなんですが、長嶋さんの前の代の巨人の背番号3番千葉さんの「カレーにとんかつを乗せてくれ」の一言から生まれたという定番の「千葉さんのカツカレー」にするか、ランチ時のサービス値引きがある「Wカツカレー」にするか、ひとしきり迷います。

で、これまた前回と同じく、Wカツカレーとビールの中瓶をオーダーしました。(確か前回も、中瓶でなく小瓶を頼んでおいたほうが良かった、と後悔した記憶が(笑)。)

小さな店内に、店員の女性のオーダーの声が響きます。

 

ビール中瓶とグラスの後に運ばれてくるのが、この見た目ポタージュのようなスープ。

150926 Soup at Grill Swiss 2.jpg

これ、ポタージュではなく、クリームシチューのホワイトソースのとろみを薄め、味を調えた感じのスープです。結構おいしいです。が、かなり熱いのでいただく際には注意が必要です(笑)。

熱いスープと少し多めのビールをいただいているうちに、メインのWカツカレー登場です!

150926 Katsu Curry at Grill Swiss 2.jpg

1枚はソースに完全に隠れてしまっていますが、よく揚がったカツが2枚(これが「W」です)乗っかっています。

よく揚がっている分、カツはカレーソースがかかってもサクサクの状態が保たれています。うまいっ!

カレーソースは時間をかけて煮込んだことがよくわかる、野菜や肉がほとんど形にないソースです。辛すぎずかつ甘すぎない、乗っているカツを引き立たせるかのような、でもしっかりとその存在を主張しているソースですね。美味しゅうございます。

 

そうこうしていただいている間も、ひっきりなしにお客様が入ってこられます。男性女性を問わず、ほとんどがおひとりさまでした。

銀座の真ん中にもかかわらず、ゆったりとした時間が流れていくような感じ。あっという間に平らげたカツカレーの余韻に浸ります。

 

以上、お店の滞在時間はざっと30分弱。大変おいしいカツカレーと味のある店内の雰囲気を楽しみ、亡き友に献杯したのち、店を後にしました。

 

しばらくは、グルメレポートで攻めてみるのもいいかな(笑)。ごちそうさまでした。

 

 

 
12345678910