[CAM]
2017年8月29日 18:00
「区のおしらせ」8月21日号で、「第十回中央区観光検定」の告知を見ました。小生は、第7回を初めて受験し、第8回も受験、現在観光特派員を務めています。しかし、第10回は多分受けないでしょう。「老と死」がいよいよ重く背後に忍び寄ってきていることを感じる昨今、かねてから計画中の関西帰還をいよいよ実行するべき時期かと思うからです。東京都中央区の住みやすさ、便利さには愛着が深く、離れるには少し躊躇もありますが・・・・
ところで、大阪と奈良を愛する私は、大阪検定と奈良検定の2級を保有しています。それより上位級の受験は、経費がかかりすぎること等の理由により断念していますが、久しぶりに「大阪検定」のサイトを見ました。今年が第9回と言いますから、中央区観光検定の1年後に発足したようです。すると、要項が改訂され、次のような制度が出来ていました。
「○1級を複数回合格した方に、以下の称号を授与し表彰します。
上級5回合格 ⇒ 「大阪の超人」
上級3回合格 ⇒ 「大阪の達人」
到達順にナンバリング(1号~)を振ります。複数名が同時に到達した場合 到達者の1級合格答案で得た得点の累計が高い方を優先します。 累計得点も同点の場合は年長者を優先します。
○複数回受験して一定の基準を満たした方に、以下の照合を授与し表彰します。
受験級に関わらず累計1千点獲得者 ⇒「大阪の鉄人」
累計1千点に到達した順にナンバリング(1号~)を振ります。
同時に到達した場合は、過去の答案(合格、不合格は問わない)で得た得点の累計が高い方を優先します。 総得点も同点の場合は年長者を優先します。」
おもしろい試みではないかと思い、複数回受験を促すために、中央区観光検定でもこのような制度をご検討になっては如何かと、紹介した次第です。
[東京ダンボ]
2017年8月29日 14:00
京橋駅周辺は東京駅、銀座、日本橋に歩いて5分~10分と利便性が高く、ホテルの新規オープンや建設が盛んになっています。
その京橋駅の近くでおいしい朝ご飯を食べられるお店を紹介します。
お店は大阪に本店があるお寿司屋「本等 鮨 海馬」さんで、東京初出店です。旅客機のファーストクラスをイメージした簡易宿泊施設「ファーストキャビン」 京橋店の1階にあります。
メニューは「たっぷり貝汁と太巻きのセット」と「にゅうめんと稲荷ずしのセット」の2つ。
新しい白木のカウンターで、今日は貝汁のセットをいただきました。
大きなお椀にアサリやシジミ等の貝がこれでもかというくらい山盛りで出てきました。殻入れにも入りきらないくらいです!
暑さと湿度で夏バテ気味の体に染み入りました。今日も元気に働けそうです。行ってきまーす!!!
今度は夜にお邪魔します。
「本等 鮨 海馬」:http://sushi-kaiba.jp/
東京都中央区京橋2-7-8 ファーストキャビン京橋 1F
[にゃんボク]
2017年8月29日 09:00
お盆休みも終わり、夏休み気分ももうすっかり過ぎ去った過去、といった皆さんも 多いかもしれません。
夏休みといえば、私は港区の職場に通っているのですが、 私の席の周りを見ても、青森、秋田、広島、石川、岐阜、奈良、新潟、埼玉・・・ と、東京ではない実家に帰省するメンバーが大半です。いや、下手をすると東京 出身者が一番少ないのではないかというレベルです。
東京に全国から人が集まっていることは当然今に始まったわけではなく、 作家の永井荷風氏は、「ぼく東綺譚」(ぼくとうきだん)にて 関東大震災(1923年)後の銀座の飲食店について「今はことごとく関西もしくは 九州から来た人の経営にゆだねられた」と書いており、地元の人が減少し、地方 の人が多くなったと指摘しています。
全国のいいところを吸収し、その良さをさらに発展させて独自の文化を作っている のが東京の良さ・奥深さの一つではないでしょうか。
さて、ここで、中央区の観光協会が発行している 「はじめて物語マップ」をもとに、「永井荷風氏が暮らした時代」 (1879年~1959年)の中央区において "はじめて"生み出されたグルメ/食文化を羅列してみたいと思います。
・フルーツパーラー(1890年)
・親子丼(1891年)
・ポークカツレツ(1899年)
・あんみつ(1930年)
・お子様ランチ(1930年)
・レバーフライ(1932年)
・カツカレー(1948年)
・ハヤシライス(1954年) 等
改めて振り返ってみると、この時代に中央区で生み出されたものが思った以上 にある、と感じました。胃袋を満たしながら中央区のはじめて物語を順にたどるのも面白そうですね
[rosemary sea]
2017年8月28日 18:00
『ギフト、そして自分も楽しむ』をエンコードして取材します、 rosemary sea です。
資生堂パーラー 銀座本店ショップをはじめとする全国の資生堂パーラーさんで季節限定商品として『秋のチーズケーキ(マロン)』を8月25日(金)より発売されましたこと、前回の稿でご紹介させていただきました。
前回の記事はこちら。
⇒ /archive/2017/08/post-4569.html
そして同じく8月25日(金)より、資生堂パーラー 銀座本店ショップ他取扱店限定にて『秋の手焼きチーズケーキ(マロン)』を発売されました。
今回はこちらの手焼きチーズケーキ(マロン)のご紹介です。
※ 画像はイメージです。
今回も株式会社資生堂パーラー 広報グループ 小番(こつがい)さんにお世話になりました。
それでは商品のご紹介です。
秋の手焼きチーズケーキ(マロン)
1本入 2,700円(税込)
デンマーク産の濃厚なクリームチーズに渋皮マロンソースと砕いたマロンの粒を練り込み、北海道産小麦粉使用のビスキュイ生地には芳醇なマロンペーストを加え、焼き上げました。
香ばしく、ほっくりとした焼栗をイメージし、1本1本丁寧に作り上げた、秋を感じる贅沢な風味のチーズケーキです。
また、パッケージは『秋のチーズケーキ(マロン)』でもご紹介しました、レトロ感満載のもの。
1928年資生堂アイスクリームパーラー開設当時の店内の模様です。
絶品中の絶品、手焼きならではの極上のチーズケーキを、心ゆくまでご堪能ください。
※ 8月25日からの販売ですが、限定数量に達し次第販売終了となります。
お買い求めはお早めに。
【お問い合わせ】
資生堂パーラー フリーダイヤル
0120-4710-04
月~土曜日 10:00~17:00
祝日、夏季休暇、年末年始を除きます。
資生堂パーラー 銀座本店ショップ
銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1階
03-3572-2147
営業時間 11:00~21:00
無休
なお、年末年始にはお休みの日があります。
資生堂パーラーさんのホームページはこちら
⇒ http://parlour.shiseido.co.jp/
[GPP]
2017年8月28日 16:00
夏の風物詩「人形町せともの市」が開かれていました。
瀬戸物の供養を発端とし、江戸時代から続いているそうです。
せともの、陶磁器を扱う露店が歩道に数多く並んでいました。
これまでは、平日で時間がとれないこともあって、行くことができなかったのですが、覗いてみてビックリしました。
➡ 綺麗でオシャレ!
各露店では、品物が綺麗に展示・整頓されていて、非常に選びやすかったです。
素敵な器を手に入れることができましたし、次から次へ露店を見て廻りたくなりました。(ワクワク...)
《写真》写真は「長崎県 波佐見焼」の露店の一部です。
今後、いろいろな方に、是非立ち寄っていただきたいです。
《開催日程》 毎年8月第一月曜~3日間 10時~20時
《開催場所》 人形交差点~水天宮 通り(両歩道)
《関連サイト》
http://salon-breath.com/ningyocho-setomonoichi2017/
https://centraltokyo-tourism.com/spot/detail/801000051
[O'age]
2017年8月28日 14:00
「銀座発祥の地」碑の京橋寄りに灰色の目立たないポストがあるのをご存知の方も多いと思います。街の美観に配慮しているのでしょう。
中央通り東側歩道、銀座2丁目
さて、並木通り等ではダークグリーンで同じく目立たないポストです。都内他の地域では見かけたことがないように思います。
並木通り東側歩道、銀座5丁目
みゆき通り南側歩道、銀座6丁目
並木通り西側歩道、銀座7丁目
並木通り西側歩道、銀座8丁目
また、銀座エリア内の小さい郵便局は貸しビルの一階でなく、地下だったり、2階以上にあったりと、これも銀座という高価な商業地の特性ではないでしょうか。