中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

日本橋本石町 白旗稲荷神社 金曜日に参拝しました

[銀造] 2017年8月22日 14:00

 日本橋本石町と言えば、かつては金座、そして現在は日本銀行のある場所として有名です。 そして、日本橋本石町四丁目5-16に鎮座され、地元の方々の崇敬を集めているのが、「白旗稲荷神社」です。

DSC07162 (400x225).jpg

8月のある金曜日、参詣に行ってきました。 境内は丁寧に掃き清められており、御手水を使わせて頂き、二礼二拍手。

お社への参道の周りの椿、頭上には厳しい夏の熱射を遮る"棗(ナツメ)"が、優しく迎えてくれました。

DSC07165 (400x225).jpg

大変清々しい気持ちになりました。 お世話をされている町会の方々に深く敬意を表します。(参拝出来るのは、火、金曜日だけの様です。夜間は施錠している様です。御朱印のお願いは難しいと思います。)

 ご由緒は、沿道からでもご覧になれます。白旗稲荷神社崇敬会、日本橋本石町町会がご掲示の、こちらの御来歴をご覧ください。

DSC07163.JPG

ご興味のある方の為に、御来歴を書き写しました。(一部ひらがなを加えたり、句読点を加えましたのでご了承ください。)

「白旗稲荷神社 来歴

 抑抑 白旗稲荷神社は東京府武蔵国(旧日本橋区本銀町壱丁目拾八番地)官有地白旗橋詰にあり、御祭神は宇迦之御魂神。古来白旗稲荷と称す。享保三戌戌年 当山派修験大寿院元明が別当職たりし以来、神勤す。八世小野秀麿に至り明治六年神勤を免ぜられ、神田神社兼勤社となる。鎮座年代不詳なれども社伝に依れば、源義家が奥州下向の途次、社頭に白旗を樹てしに始まると云ふ。また、「新編江戸誌に三宝院派別当大寿院 和銅4年(711)鎮座」とあり、何れか詳かならずと雖も、本区最古のものなるべきか。 往時、武蔵国福田村の一部にして、江戸開府の頃には神田八丁堀乃ち龍閑川界として以南を江戸とし以西を神田とせり。 町名は江戸時代に銀工の多数居住せしに依り起これりと云ふ。 当社は大正拾二年九月壱日大震火災の際烏有に帰したるも幸いご神体を奉避し以来区画整理にて当町六番地へ換地指定、町会員並に建築委員の努力により再建の準備を整え昭和四年拾月建築に着手す。昭和五年五月拾五日完成。同時に大祭礼を行ふ (昭和五年五月 旧本銀町四丁目会史に依る)

昭和四十九年二月 東北・上越新幹線東京駅乗り入れのための用地買収に応じ、現在地(本石町4-5-16)に移転、現在に至る

昭和四十九年四月六日・七日 新社殿への遷座祭・奉祝祭をとり行う

昭和六十一年十月末日 白旗稲荷神社崇敬会設立

平成六年四月六日遷座二十周年記念祭を行う

   白旗稲荷神社崇敬会

   日本橋本石町町会  」 

 

 

夏休み特別企画〔タイムドーム明石〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年8月22日 12:00

tkrbk001.JPG

東京では、8月に入ってらしくない日がずっと続いているなと思っていると、休みも、はや後半戦に突入していました

tkrbk002.JPG

明石町、中央区保健所等複合施設6階にあるタイムドーム明石中央区立郷土天文館)では、現在、夏休み特別企画として、「地球は宇宙の"たからばこ"」が開催されています(下の地図、聖ルカ通りに面した赤〇の場所)

tkrbk000.jpg

対象は、小さなお子さんから、夏休み自由研究のテーマを探している小中学生までで、私がお邪魔した平日の昼休みにも、小学生と思われるお子さん2人の家族連れが来館されていました

tkrbk003.JPG

昨年のこちらの夏休み特別企画は「深海」がテーマだったそうで、毎年、家族で楽しめる企画展が開催されているそうです

tkrbk004.JPG

この特別企画では、コーナーごとに地球地球の美しさ地球の生き物パネルスクリーンで紹介されており、クイズ形式迷路で、地球の歴史を楽しみながら学べるように工夫されています

tkrbk005.JPG

同じフロアーには、常設のプラネタリウムもあって、地球宇宙天文に関心のあるお子さんにはぴったりの企画となっています

tkrbk007.JPG

開催期間は、7月22日)から8月31日)までです。

時間は、火曜日から金曜日までが午前10時から午後7時まで、祝日午前10時から午後5時までとなっています。

休館日は、毎週月曜日です。月曜日祝日の場合は開館し、翌日が休館日になります。

tkrbk006.JPG

今後しばらく天気もよくなさそうで、そんな中、夏休み思い出作りには、格好のスポットではないでしょうか

tkrbk008.JPG

なお、展示室内での写真撮影につきましては特別にご了解をいただき、取材についてもご協力をいただきました。ありがとうございます

tkrbk009.JPG

タイムドーム明石 夏休み特別企画に関する情報はこちら ⇒

http://www.city.chuo.lg.jp/event/culture/2017summer.html

 

 

「サマーフェスティバル2017」 浜町公園

[クラさん] 2017年8月21日 09:00

「サマーフェスティバル2017」が、8月20(日)浜町公園で開催されました。昨年までの「全日本綱引フェスティバル」から名称を変更し、総合スポーツセンターでの"綱引大会"と屋外での"屋台村"が同時開催されました。

CK1522-201708201.jpg CK1522-201708202.jpg

全日本綱引大会は32チームが参加し、競技が行われました。また、屋外では公園入口の左手側に中央区観光協会のテント、中央にあるステージでは、バンド演奏や歌、けん玉協会による実技と解説など様々な催し物があり、盛り上がっていました。

CK1522-201708203.jpg CK1522-201708204.jpg 

屋台村では人形町商店街協同組合の店を始め、地元の荒汐部屋のちゃんこ、富士宮焼きそば、ビールや焼き鳥なども売られ、行列もできる人気でした。

CK1522-201708205.jpg CK1522-201708206.jpg

「全日本綱引大会」は、午前中にブロック別予選リーグが①ジュニア・ユースの部、②一般の部、③選手権の部から構成された6ブロックで競われ、続いて午後から決勝トーナメント競技が行われました。競技は8人が1チームで試合が繰り広げられました。

CK1522-201708207.jpg

CK1522-201708208.jpg

表彰式では中央区観光大使・ミス中央も登場し、花を添えていました。

CK1522-201708209.jpg CK1522-2017082010.jpg

体重と力だけでなくチームワークの大切さも知る、手に汗を握る熱戦を見させてもらいました。

 

 

観世能楽堂 無料公開イベントレポート&夏休み特別企画「はじめて能」のお知らせ

[ミル] 2017年8月19日 09:00

銀座6丁目のGINZA SIX(ギンザシックス)の地下3階にある、観世能楽堂。

皆さまはもういらっしゃいましたか?

 

わたしは7月8・9日に無料公開イベントが開催された際、初めてお伺いしました

広いホール内に入った瞬間、正面に佇む能楽堂の美しさにただただ感動でした。

 

DSC_7280.JPG  

「能楽堂へ行ってみよう!」と題されたこのイベントは、両日の午後1時・3時・5時からの開催で、各回は15分間。

 

短時間の開催で入場無料という気軽に参加できるイベントだったこともあり、観光客の方やお買い物途中の方などもご来場され、たくさんの観客で賑わっていました。

 

内容は、能楽師の方による能の解説と仕舞(能の一節を装束を付けずに舞うこと)の実演でした。

 

上と下の写真は「高砂」を舞っていらっしゃるところ。

家族円満、恋愛成就の意味合いを持つ、大変おめでたい演目なのだそうです

 
DSC_7281.JPG

仕舞の実演のほか、時折ユーモアも交えてわかりやすく解説をしてくださったのは、観世流能楽師の山階彌右衛門さん。

 

「ゆったりした中で品格を見せていくのが能」なのだそう。

 

観ているこちらも背筋が伸び、敬虔な気持ちになるような能の動き。

とても美しく、茶道や武道にも通じる日本独特の高い精神性が伝わってくるようでした。

 

そして、能のすり足の姿勢は背筋をまっすぐに保つので、能の舞を習うと姿勢が良くなるのだそうです

 

また、能楽堂に描かれている松は神様を表すもので、年に2回神主さんにお越しいただいて、神事を行っていただいているのだそうです。

 

能舞台が神社のように神聖に感じられる理由がわかったように思いました。

 

仕舞の間には、面(オモテ)の解説も。

能面のことは「オモテ」、役者の顔は「ウラ」と呼ばれるのだそう。

 

面をわずかに上に向けるのは、喜びを表す「テラス」、下に向けるのは、悲しみを表す「クモル」。

 

ほんの少しの動きで繊細な感情を表現できる面は、まるでそれ自体が人格を持っているような、確かな存在感を放っていました。

 

DSC_7282.JPG

 

観客席まで面をご紹介に来てくださっているところ。

まるで平安時代のお姫様がやってきたようでした

 
DSC_7285.JPG  
最後に舞ってくださったのは、「羽衣」というおめでたい舞。

イベントの中で寿ぎの舞を2つも見せていただいて、とても有難い気持ちになりました。

ありがとうございました

 

DSC_7287.JPG  
こういった無料開放イベントは初の試みだったそうで、次回はまだ未定とのことですが、今後も能楽堂のスケジュールが空いている時に開催される予定なのだそうです。

 

ご興味ある方はぜひ観世能楽堂のホームページをこまめにチェックなさってみてくださいね。

http://kanze.net/

 

そして、8月22日には、観世能楽堂夏休み特別企画「はじめて能」が開催されます

 

上演の合間に解説を加えながらの「ダイジェスト能」や「謡体験」といった内容で、はじめて能に触れる方にも楽しんでいただける演目となっています。

 

日時:8月22日(火)
昼の部 14:00開演/夜の部 19:30開演

演目:昼の部 ダイジェスト能「橋弁慶」
夜の部 ダイジェスト能「安達原」
出演:山階彌右衛門、清水義也、武田宗典 他

 

詳細はホームページをご覧ください。

 

 

銀座に誕生した、美しい能楽堂。

ぜひ一度、足をお運びください。

 

DSC_7291.JPG

 

 

 

Mona Lisa

[橘] 2017年8月18日 18:00

銀座松屋1Fにある"ルイ・ヴィトン"のショールームにMona Lisaが飾ってあります。

m1.jpg

ウィンクをされたのは、私だけでしょうか

m2.jpg


だとしたら、大変光栄ですが 

 

 

心太 夏らしい嗜好品

[あすなろ] 2017年8月18日 09:00

8月に入り、ぐずついた天気が続きますね。

夏らしさを探しに、築地へ。

 

のぼりに書かれた「生寒天」の文字が目にとまりました。

店内の雰囲気は居心地よく、天草の良い香りに誘われて

「心太」を注文。

 

酢醤油か黒蜜をチョイスすることができます。

 心太.jpg

 

神津島産の天草を煮出し、

寒晒しをしていない生の寒天なので、

風味の良さ、ほどよい弾力、豊富なミネラルが魅力です。

夏の趣を堪能しました。

 天まめ.jpg

 

◆天まめ
東京都中央区築地2-8-1 築地永谷タウンプラザ 107号

 

 
<<前のページへ 1234567891011