-
New
茅場町駅・八丁堀駅周辺の静かな佇まいの神社めぐり ② ~ 新川大神宮 ~
『ギフト、そして自分も楽しむ』をアジェンダとして取材します、rosemary sea です。 「茅場町駅・八丁堀駅周辺の静かな佇まいの神社めぐり」シリーズ、第2回の今回は、新川大神宮(しんかわだいじんぐう)をご紹介します。 それでは・・・
歴史・文化築地・八丁堀周辺rosemary sea
記事を読む
-
New
重要文化財【 日本銀行本店本館 】の魅力
日本銀行は、明治15年(1882)に開業、当時は永代橋のたもとで営業していましたが、手狭であった こと等から翌年に移転が決定、明治29年(1896)江戸時代「金座」があった現在の場所に本店本館が 竣工しました。 地下1階、地上3階建ての石積み煉瓦造りで、設計者は、当時建築学会の第一人者であった辰野金吾氏 です。 ルネッサンス様式を加味したネオバロック様式の西洋式建築で、 ベルギーの中央銀行をモデル にしたといわれています。 上の写真は、南立面の西側部分ですが、左翼部は、2階・3階を貫く双柱の大オーダーとペディメントが 特徴で、写真中央やや右側に、緑青も鮮やかなドーム屋根が見えます。 本店本館は、昭和49年(1974)国の重要文化財に指定されました。
歴史・文化日本橋・京橋周辺夜行列車
記事を読む
-
湊っ子ちゃん!27 冬の決戦!
湊っ子ちゃん
-
鉄紺 新しいつながり
あすなろ
-
江戸文化の中心地、堺町、葺屋町、芳町。 よし梅 芳町亭で伝統芸能に触れ合う
キタムラリョウ
-
GINZA SIX (PRISMATIC CLOUD)スペシャル ライトアップ アートインスタレーションが美しいです。
kimitaku
-
地域雑誌「佃・月島」が創刊されました
滅紫
-
茅場町駅・八丁堀駅周辺の静かな佇まいの神社めぐり ① ~ 大栄稲荷神社 ~
rosemary sea
-
中央区の島物語・佃島
こあら
-
築地魚河岸 新春感謝祭 2021 2月8日まで
銀造
-
中央区「橋巡り⑰」~春遠からじ
さとけん
-
日本橋とやま館ではチューリップが満開です
小猿