特派員おすすめ情報
-
Art Gallery in Shop@Ginza 「銀座メゾンエルメス フォーラム」
© Stirling Elmendorf 銀座の街角を照らす提灯(ランタン)のような銀座メゾンエルメスのビル(竣工2001年)。設計は、イタリアを代表する建築家レンゾ・ピアノが手がけました。パリのポンピドゥーセンターや関西国際空港旅客ターミナルビルは彼の作品です。レンゾ・ピアノ自身がデザインしたといわれる約1万3000個のガラスブロックは、イタリアのフィレンツェ郊外にある工場で作られました。それらを積み上げるのではなく上から吊るして取り付けることで、それぞれのガラスブロックのわずかな揺れが大きな地震の揺れを緩和させる仕組みになっています。 「銀座メゾンエルメス フォーラム」は銀座メゾンエルメスのビル8・9階にあり、自然光が注ぎ込むガラスブロックに面した吹き抜けがたいへん印象的です。展示空間自体がレンゾ・ピアノの作品といえるでしょう。1929 年に開館したニューヨーク近代美術館(MoMA)が導入して以来、展示空間の代名詞となっている「ホワイトキューブ(白い立方体)」とは異なるこのユニークな「銀座メゾンエルメス フォーラム」で、アーティストは「今、ここでしかできない実験」に挑むことになります。
特派員おすすめ情報歴史・文化銀座周辺はじめ
記事を読む
-
じゃあね!ユリカモメ
毎年4月になるとユリカモメの頭部が真っ黒に変わります。これは日本から飛び去って生まれ故郷へ帰るのも間近、というサイン。では元はどんな姿だったかというと… (写真:2023年4月某日撮影)
特派員おすすめ情報月島・晴海周辺GPP
記事を読む
-
芭蕉 が見える 場所
しばしばしばた
-
木挽町・銀座ブロッサム前の通りのあじさい
TAKK…
-
橋の「顔」を眺める
蛎殻町の松
-
「第20回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」に向けて
Hanes
-
ボクが食べたかったもの
小江戸板橋
-
ジャカランダ 開花 ~佃のリバーシティ21~
おむおむ
-
「本の森ちゅうおう」で中央区について詳しくなろう!
イチョウ
-
いちご好きなら絶対に食べて欲しい! とろける美味しさ「翠江堂(すいこうどう)」の苺大福。
Tabicco(旅っ子)
-
御即位5年・御成婚30年記念 特別展 「新しい時代とともに 天皇皇后両陛下の歩み」を観て
江戸っ子になりたい
-
第45回わんぱく相撲中央区大会
おむおむ