イベント情報
-
築地本願寺 令和7年6月 参拝カード 紫陽花も睡蓮も開花
6月になり、雨に映えるのが紫陽花。 今日は築地4丁目交差点の方から入ると、ひときわ艶やかな青い紫陽花が咲いていました。 先に外国人女性2人が男性を撮影していました。 その撮影が終わるのを待って、「ちょっと、写真を撮りたいのですが・・・」というと、 その男性は親鸞聖人の御尊像の方に戻って、ポーズを決めようとしたので、 『I want to take a pictuire of flowers.』 彼は、凄いサービス精神旺盛な方だなと思いました。 女性のカメラパーソンは、笑っていましたが。 素敵な写真が撮れました。
イベント情報歴史・文化お役立ち情報築地・八丁堀周辺銀造
記事を読む
-
襲名興行2ヶ月目ー親子の「連獅子」六月大歌舞伎
八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助襲名興行が2ヶ月目に入りました。満員の客席です。夜の部で新・菊五郎と新・菊之助の親子が演じる「連獅子」が話題です。ご存知の通り、能の「石橋」を素材にした「連獅子」は歌舞伎の代表的な人気舞踊で親子、親・子供2人、孫との組み合わせで上演を重ねています。このお二人の組み合わせは2年前が最初ですが、その時はまだ9歳の丑之助時代で可愛いという印象だった新・菊之助さんが先月の「道成寺」に続いて懸命に勤めている姿に永年の音羽屋ファンという隣席の方はうるうるされていました。 夜の部は「暫」「口上」「芝浜」、昼の部は「元禄花見踊」「車引」「寺子屋」「お祭り」です。「元禄花見踊」で出雲阿国を演じる尾上右近が「お祭り」では清元栄寿太夫として歌舞伎座では初めての立唄を勤めるのも話題です。
イベント情報銀座周辺滅紫
記事を読む
-
「藝大 Art Journey」展 第2期 ~ メトロ銀座ギャラリー ~
rosemary sea
-
夏の訪れを告げる「つきじ獅子祭」、6/10~6/15開催 【今年は、千貫宮神輿・雄獅子・雌獅子3基揃って築地を練り歩く特別な祭】
浜ちゃん
-
『白鶴銀座天空農園 』 2025年の今年も田植えです ~ 白鶴酒造 ~
rosemary sea
-
『アポカリプスホテル』ギンザ POP UP SHOP in マルイ
やまむー
-
尾上菊五郎・尾上菊之助襲名展 きらびやかな衣装をとくと鑑賞あれ
キタムラリョウ
-
日動画廊 第62 回太陽展 画廊の夜会は5月30日
銀造
-
「ギャルリーためなが」に咲く一輪の花
小猿
-
Watching Morning Practice at Arashio Stable
Monet.C
-
百回記念公演 東をどり 令和7年5月21日から27日まで大盛況
銀造
-
三井本館、「東洋一の大金庫」と旧社長室を特別見学【東京建築祭2025】
団子屋おきな