グルメ情報
-
New
【東京都中央区】からあげ好きは必見!コスパ・味・ボリューム、どれも最高な日本橋室町「串エ門」の「焼鳥屋の唐揚定食」
我が家は、みんな唐揚げが大好き。中央区で一番お気に入りの唐揚げが食べられる店は、コレド室町の前にある焼鳥店「串エ門」です。
特派員おすすめ情報グルメ情報日本橋・京橋周辺Tabicco(旅っ子)
記事を読む
-
銀座に「カフェー」がやって来たころ
琥珀色の液体を口に含めば、そこは異郷?(銀座「カフェーパウリスタ」で) この秋、ヨーロッパ屈指のコーヒー・チェーン「コスタコーヒー」の旗艦店が銀座にオープンします。振り返れば今日のカフェ・ブームを牽引してきた「スターバックス」の日本での1号店誕生も、ここ、銀座でした。そもそも、モダン都市の憩いの場であり社交サロンでもあったカフェ文化が花開いたのが、明治末から大正、昭和初期にかけての銀座。その揺籃期を彩った店の面影を、関係者の著作などから追ってみましょう。 日本でいわゆる「カフェー」なる店が名乗りを挙げたのは1911年(明治44年)。奇しくも3つの店舗が相次ぎ銀座で店開きしました。一番乗りと目されるのが3月に京橋区日吉町20に誕生した「カフェー・プランタン」。今は高級クラブなどが複数入居する銀座8-6-24のビルあたりが、その跡地と思われます。 折しも、新進気鋭の画家や文学者、俳優たちが「パンの会」を結成し、鎧橋のたもとに出来たばかりの西洋料理店「メイゾン鴻乃巣」などに集って芸術論に気炎をあげていた時代。洋行帰りの若者もチラホラ現れ、ヨーロッパの小粋なカフェーへの憧れが募る中、洋画家の松山省三が仲間を募って創業しました。
特派員おすすめ情報グルメ情報歴史・文化銀座周辺クヌート
記事を読む
-
銀座ライオンは日本最古のビアホール
マロン
-
広島県産 牡蠣だし塩らーめん 発売 ~ 国分グループ本社・ROJI日本橋 ~
rosemary sea
-
日本橋菓房 老舗酒問屋が目利きした旨いつまみシリーズより 搾菜チーズサンド 発売 ~ 国分グループ本社・ROJI日本橋 ~
rosemary sea
-
K&K 缶つま 新商品2品・リニューアル品1品 発売 ~ 国分グループ本社・ROJI日本橋 ~
rosemary sea
-
自販機無人店舗「くじらストア」 月島西仲通り
銀造
-
目利きの銀次 東京ミッドタウン八重洲店
銀造
-
酒処 呑兵衛 女性客が多い昼食処
銀造
-
大人も子どもも楽しい!外国人観光客にも大人気。ただの「ロボット」じゃない、日本橋の「分身ロボットカフェ」DAWNを体験してきました!
Tabicco(旅っ子)
-
サンルート銀座のレストランVILLAZZA dueで2次会
まぴ★
-
【月島】 天然酵母のふわふわもちもちパン「SHIMIZU CHEF.LAB(シミズシェフドットラボ)」
いのちゃん