中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

新しく綺麗な店内、気持ち良く蕎麦を愉しめるお店

新しく綺麗な店内、気持ち良く蕎麦を愉しめるお店 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

こちらのお店は明治42(1909)年創業とのこと
老舗過ぎて恐縮してしまうレベルです、そんなお店が東日本橋にあるんです。

「長寿庵」という名の蕎麦店は全国に数多ございますが、ここは特に歴史のあるお店の様で

「明治42年に采女町の栗田家からのれんわけを許された五十嵐友五郎が両国橋の東詰で開業しそこからののれんわけした店を会員とするのが「実成会」である。通称「両国長寿庵」だが、住所は中央区東日本橋である」
(引用:wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AF%BF%E5%BA%B5
とのことです。


それを聞くと、古くからある木造のお店の様なイメージを抱く方が多いと思うのですが
実際は全然そんなことは無く、数年間のリニューアルを経て、とても綺麗な内観です
清潔感も高く、女性ウケも良さそうな、安心して蕎麦を愉しめるお店かと思います。


↓がメニューとなります(2025年2月時点) 季節限定メニューが充実しているのはとても良いですね
季節ごとに色とりどりの蕎麦を味わうことができますので、通い甲斐がありそうなお店です

今回は、通年メニューということで天せいろそば(1,738円税込)をオーダーしました。



 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

天せいろそば

天せいろそば 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

オーダーして、そこまで待たされることなくお料理が運ばれてきます。

ここみたいに、店員さん達の連携がしっかり取れているお店だと
一番美味しい状態のお蕎麦と天ぷらを同時に味わうことができます。


店内が綺麗なものですから、一瞬錯覚してしまうのですが、
お料理を見て「あっ、ここはやはり老舗なんだな」というのが直ぐ分かります

というのも、盛り付けがとても美しい
天ぷら盛り合わせも全てが隠れないように、少しずつ重ねて盛り付けているのが分かりますよね。

お蕎麦の盛り付けも、しっかりと全体的に均一に盛られているのが分かりますよね。
器も綺麗に配置されています。
お客がお蕎麦を食べる時に使う器が一番手前に配置されていることも見逃せません。

みずみずしいお蕎麦、生きている様です

みずみずしいお蕎麦、生きている様です 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

見てください、このお蕎麦
とてもみずみずしいのが伝わってきますね。

打ち立てにこだわっているお店の特権です。我々 蕎麦ファンはそういうところに心打たれるんです。
量も十分盛られておりまして、大満足です。

やはり手打ちにこだわっているお蕎麦はいいですね。
細めではなく、とてもちょうどいい太さ
太さは全くばらつくことも無く、妥協の無い職人様のこだわりが蕎麦から感じることができます。


とにかく蕎麦が美味い!

とにかく蕎麦が美味い! 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

早速つゆにつけていただきます。

つゆは出汁の効いた、少し濃いめのつゆかと思います

蕎麦は喉越しがとても良く、かつ 食べ応えも抜群です
ひと噛みすると、蕎麦の香りが口一杯に広がるような、とても濃厚で美味しいお蕎麦です。
ちょっとびっくりしてしまいました。

店主の味へのこだわりが凝縮されたような至極のお蕎麦です。
本当に美味しいです。


正統派の二八そばを極めた様な、王道を突き進むお蕎麦かと思います。
これは美味いなぁ

天ぷら盛り合わせ

天ぷら盛り合わせ 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

お蕎麦が進んで進んで仕方がないのですが、
天ぷらも忘れてはなりません

海老、茄子、ピーマン、しめじ の構成

サクサク揚がっている天ぷらは食感がとても良く、
長寿庵さん自慢のつゆと一緒にペロリといただけてしまいます。


全て天ぷら素晴らしいのですが
特に素晴らしいのが海老天でした
海老は肉厚で、旨みも強い一級品。仕入れにもとても力を入れてらっしゃるというのが分かりました。



今回はランチでの訪問ですが、
夜の蕎麦前利用でも良いんだろうなぁ〜と感じずにはいられません。

 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

東日本橋に佇む蕎麦の名店

東日本橋に佇む蕎麦の名店 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 
この辺はかつては日本橋両国と呼ばれていた地域
周辺にはそのころの面影を偲ばせるスポットがたくさんあります


 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

かつて、隅田川麓のこのあたりは火除け地として、広小路が設けられておりました
それを示す記念碑が設けられております

 

 中央区そば紀行(11) 東日本橋 柳ばし 長寿庵 

東日本橋にあるのに名前は両国郵便局。

面白いものです




最寄はJR総武線浅草橋駅、JR総武線快速馬喰町駅 都営新宿線馬喰横山駅 都営浅草線東日本橋駅
これだけ色々な路線が走っているのは地味に凄い
アクセス抜群と言って良いと思います。

アクセスも素晴らしいですが、お店の方の接客やお蕎麦の味も素晴らしく
自信を持ってお勧めできる中央区の名店かと思います



【店舗情報】
手打ち蕎麦 柳ばし長寿庵
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目24−16
休:日曜日・祝祭日
備考:土曜日夜営業はお休みです