滅紫 プロフィール
-
第70回日本伝統工芸展始まるー日本橋三越本店
伝統工芸の優れた技と美を競う日本最大の公募展「日本伝統工芸展」が13日から始まりました。今年は70回ということもあり、陶芸・染織・漆芸などの7部門に1177点の応募があったそうです。このうち入賞した10点を含んで552点の入選作品が展示されています。 今日は初日なので、会場に制作者らしい方がちらほら、来場者と談笑されています。早速陶芸から、カメラxマークが付いている作品以外は撮影自由なのです。「一点頂けるとすればどれがいいかな?」などと勝手なことを思いながら会場を回るとあれもこれもバチパチ、目移りします。
イベント情報日本橋・京橋周辺滅紫
記事を読む
-
「秀山祭九月大歌舞伎」二世中村吉右衛門三回忌追善ー歌舞伎座
戦後の歌舞伎界に大きな足跡を残した初代中村吉右衛門の功績を讃え、その芸の継承を目的として2006年から歌舞伎座で始まった「秀山祭」。今年は二世中村吉右衛門三回忌追善としての興行です。昼・夜ともに吉右衛門さん所縁の演目が並びました。播磨屋一門を中心に音羽屋さん、「ラ・マンチャの男」の最終公演から久しぶりの舞台となる兄の白鸚さんの「二条城の清正」、又五郎・歌昇・種之助の親子3人で演じる「車引」、菊之助・丑之助親子の「連獅子」など見所満載。どれも見逃せません。 私の今日のお目当てはは9歳になった丑之助と菊之助さん親子の「連獅子」です。ご存知の通り、能の「石橋」に題材を取った華やかな歌舞伎舞踊です。狂言師から子獅子に替わっての勇壮な毛振りまで父親の菊之助さんとの息もぴったりで、この間初舞台をみたばっかりだったのに。と成長ぶりに目を見張るばかり。隣の席の方が、「ちょっと感動しました!」とぽつり。
イベント情報銀座周辺滅紫
記事を読む
-
「替天行道」旗印に「梁山泊」に集う「悪党」どもの熱き魂ー八月納涼歌舞伎
滅紫
-
「刀剣男子」いざ出陣!-新作歌舞伎「刀剣乱舞」ー新橋演舞場
滅紫
-
「三井高利と越後屋」展始まるー越後屋開業350年記念特別展ー三井記念美術館
滅紫
-
あの揚巻の伊勢エビの裲襠が目の前に ー坂東玉三郎衣装展「四季・自然・生命」SEIKO HOUSE 銀座
滅紫
-
初代尾上眞秀初舞台は岩見重太郎ー團菊祭五月大歌舞伎
滅紫
-
幸四郎初役の「立場の太平次」ー寿祝桜4月大歌舞伎ー明治座
滅紫
-
18年ぶり孝玉コンビの「切られ与三」ー鳳凰祭四月大歌舞伎
滅紫
-
開店90周年のバラー日本橋髙島屋
滅紫
-
歌舞伎座新開場10周年「三月大歌舞伎」
滅紫
-
3年ぶりの「三井のおひな様」公開中ですー三井記念美術館
滅紫