人形町周辺
-
歓迎 桜の後は藤の花
藤と言えば日本古来の花木と言われ、万葉集にも歌われています。桜が葉桜へと変わり、これから見頃を迎えます。
歴史・文化人形町周辺あすなろ
記事を読む
-
迫力あります、人形町大観音寺の鉄造仏頭
人形町通りに面する大観音寺(おおがんのんじ)は浅草寺を本寺とする、聖観音宗の寺です。高さ1.7m、幅約54cmの大きな鉄製仏頭、鉄造聖観世音菩薩のご本尊で知られます。そのご本尊が開扉されるのが毎月11日と17日。その日はお前立観音像の後ろの扉が開いて、ご本尊を窺うことができます。 でも、開扉されても、背後には黒い影のようなものが見えるだけ。もっと前へ行きましょう。そして、横から拝みましょう。
中央区百景人形町周辺キタムラリョウ
記事を読む
-
中央区推奨土産品、食部門入賞 「塩せんべい」 ~ 三原堂本店 ~
rosemary sea
-
連載小説「Kimagure湊だより」第3話佃煮の湯気は冬を告げる
湊っ子ちゃん
-
花見、まだ間に合います!
ユタポン
-
浜町緑道のサクラを見て地球温暖化を思う
蛎殻町の松
-
若隆景関 三月場所技能賞おめでとう!(荒汐部屋)
橘
-
中央区推奨土産品、モノ部門入賞 「幸せを呼ぶ お手犬」 ~ 日本橋ゆうま ~
rosemary sea
-
中央区推奨土産品、モノ部門第1位 梨園染(りえんぞめ)手ぬぐい 「お江戸日本橋」 ~ 梨園染 戸田屋商店 ~
rosemary sea
-
連載小説「Kimagure湊だより」第2話江戸っ子はそれくらいじゃ橋を曲げない!
湊っ子ちゃん
-
『人形町 笹新』 ~王冠とあざみの酒場放浪記~
王冠とあざみ
-
連載小説「Kimagure湊だより」第1話かつてここだった、その場所
湊っ子ちゃん