人形町周辺
-
New
第10回江戸東京・川のなぜなぜ舟めぐり〜シビルエンジニアから聞く川にまつわる話〜
「江戸東京・川のなぜなぜ舟めぐり」は、株式会社建設技術研究所のシビルエンジニア(土木技術者)が、舟から見える河川構造物や橋といったインフラやまち づくりについて、専門的な視点で説明してくださいました。特に親水とは何か、川づくりの3本柱などわかりやすく案内してくださいました。第16回『EDO ART EXPO』 期間中だけのイベントです。小さな舟で楽しみました。
特派員おすすめ情報中央区百景イベント情報日本橋・京橋周辺人形町周辺おむおむ
記事を読む
-
まだ間に合う!中央区で盆踊りに参加しよう
こんにちは。アクティブ特派員のHanes(ハネス)です。1ヶ月ほど記事の更新をご無沙汰してしまいましたが、その間どうしていたかというと、7月下旬に盆踊りデビューをしてからというもの、区内外の25以上の盆踊りに参加し、踊りの夏を満喫していました!ということで、今回は、「中央区で盆踊りに参加する魅力」を実際の経験をもとにご紹介したいと思います。(中央区主催の「おどり練習会」については、こちらの記事をご覧ください。)来年こそ盆踊りデビューしてみたいという方にとって、少しでも参考になりますように。そして、「今年は盆踊りに行きそびれた!」と残念に思っている方に嬉しい情報もありますので、ぜひ最後までお読みいただけたら幸いです♪
特派員おすすめ情報中央区百景イベント情報歴史・文化お役立ち情報銀座周辺人形町周辺月島・晴海周辺Hanes
記事を読む
-
マストアイテムの扇子、便利なポシェット・サコッシュ、 デザインと縁起にもこだわりませんか? ~ 日本橋ゆうま ~
rosemary sea
-
江戸言葉のはじまりと八丁堀「玉円寺」の面白い話
yaz
-
100年目の区民文化財登録
はじめ
-
関東大震災から100年 ― 復興小公園をたずねる
しばしばしばた
-
日本橋中学校仮校舎・建設準備
えだまめ
-
みなとっこ日記 夏の江戸バスの旅♪北循環
湊っ子ちゃん
-
Oedo Bon-dance Festival was held
やすべえ
-
湊っ子ちゃん! 80.マブチさんも盆ダンス!
湊っ子ちゃん
-
バービー人形の服
佃 勝晴
-
萬治2年から360年継承する宗家花火鍵屋15代天野明子さん 4年ぶりの2023花火への思い
桜やよい