歴史・文化
-
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 異聞 ⑫ ~ 勝川春章 ~
リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary sea です。 NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」、第11話もなかなか良かったですね。 第9話で足抜け失敗のうつせみと新之助との恋、見事実りました。微笑ましいお話です。 本当は『宝暦の色男』朋誠堂喜三二(ほうせいどうきさんじ)について書きたいところですが、彼は終わりの解説にもありました通り台東区繋がりです。中央区との縁は見つかりません。 ということで今回は「勝川春章(かつかわしゅんしょう)」について述べさせていただきます。 勝川春章は、第9話よりストックしてありました。 第11話にも出てきましたね。蔦重と俄(にわか)祭りを楽しんでいました。 そして「俄祭りの絵」として、墨摺りの冊子を蔦重から依頼されましたね。 春章さんは役者絵師ですが、美人画などでも画力を発揮しました。 それから春章さん、若い頃小伝馬町に住んでいた、とされています。 なお、冒頭画像は日本橋浜町3-3-3、濱町神社の鈴です。 それでは・・・
歴史・文化日本橋・京橋周辺rosemary sea
記事を読む
-
町娘みなとっこの目黒不動参り【広重の描いたみっつの富士塚】
中央区百景歴史・文化築地・八丁堀周辺その他湊っ子ちゃん
記事を読む
-
人形町 マタニティ専門店『Jolie』の手仕事
王冠とあざみ
-
築地本願寺 3月中旬の桜 3月の参拝カード 築地本願寺新報
銀造
-
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 異聞 ⑪ ~ 富本豊志太夫<午之助> ~
rosemary sea
-
湊っ子ちゃん! 102.白魚屋敷の恐怖‼
湊っ子ちゃん
-
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 異聞 ⑩ ~ 平賀源内 ~
rosemary sea
-
中央区から旧日光街道を進むバス路線
蛎殻町の松
-
特別対談『近江と忍者』淡海歴史研究所所長 太田浩司 三重大学人文学部教授 山田雄司「ここ滋賀」於収録
桜やよい
-
中央区ものしりクイズ19
おむおむ
-
往年の街の景色をしのぶ
下町トム
-
町娘みなとっこの目黒不動参り【日本橋魚河岸が野菜をつくる?】
湊っ子ちゃん