中央区百景
-
New
山王社と神田社、と「江戸前」
江戸と山王権現・神田明神のの関係は、『慶長見聞集』の「神田明神山王氏子のこと」という条項で触れています。 「江戸町口川多しと言えども、皆堀川にて、御城の堀を廻り、日本橋へ流るる川、これ一筋本川なり。しかるに、この川より北東は神田明神の氏子、西南は山王権現の氏子なり」と。 山王権現の神輿の行列は、将軍家の上覧が終わってからは竹橋を出て、常盤橋門外を過ぎ、本町から十軒店、本石町、鉄砲町、大伝馬町等いわゆる日本橋川北岸の中心部を巡行していますので、『慶長見聞集』で示している氏子の区画は殆ど無意味となりました。神田明神の神輿も深く南岸の地域に侵入して、京橋の上の真ん中から引き返した、という言い伝えもあります。
中央区百景歴史・文化日本橋・京橋周辺銀座周辺築地・八丁堀周辺yaz
記事を読む
-
New
"ジャパンクラフト"を鏤めた「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」
中央区百景日本橋・京橋周辺サム
記事を読む
-
銀座の、天空の、お稲荷様の、神社
はじめ
-
ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門 ほとんど中央区をクルーズします 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-2) ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~
rosemary sea
-
2023 大名庭園の紅葉の帳
サム
-
見上げたら実が生っていた
すっとこどっこい
-
ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門 ほとんど中央区をクルーズします 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-1) ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~
rosemary sea
-
みなとっこ日記 湊っ子ちゃんの星をたどれば
湊っ子ちゃん
-
隅田川テラスからの景観<浜町公園~浜町河岸通り沿い>
夜行列車
-
兜町・茅場町のウォールストリート、株だけではありません。
キタムラリョウ
-
"Tori-no-ichi" was held on November 23 at Matsushima Shrine in Ningyo-cho
やすべえ
-
「新嘗祭」@水天宮
えだまめ