特派員の商店街訪問
-
もんじゃストリートに残る昭和レトロな『看板建築』
わたくし以前、本ブログにて「中央区観光検定の教本「中央区ものしり百科」に月島名物と紹介されている「レバーフライ」売ってる店がなくね?って記事を書きました。 まだ読んでない方や、読んだけど忘れた方はこちらから月島名物レバーフライを探索・・もはや絶滅・・? 記事内で文化堂月島店で売ってると記載しましたが、先日訪問したら売ってませんでした。その代り、今回の舞台であるもんじゃストリートにあるスーパーマーケットのD月島店さんで、「月島の裏名物レバかつ」として売っているのを見つけました。 記事を書いた際、Dさんにも視察に行きましたが、当時売っていなかったので、私のブログをDさん関係者が読んで作ったのだろうか、と勝手にポジティブに捉えてますw 売ってる様子を写真を撮りましたが、掲載許可を取っていないので、この記載だけにとどめておきます。 そして、ここから今回お話しの本題。 月島でもうひとつ絶滅の危機が迫っているものがあります。 それは「看板建築」 なにそれ?と思った諸君、食いつきあざます。では、説明しますので、目で聞いてください。 月島の「西仲通り」通称もんじゃストリート。言わずとしれた、月島名物のもんじゃ焼き屋が並んでいるところです。 で、両サイドの歩道がアーケードになっているので、外からは建物の2階が殆ど見えません。ただアーケードの上を見ると「看板建設」の建物がちらほら残っていることが確認できるのです。
中央区百景歴史・文化特派員の商店街訪問月島・晴海周辺apéritif(アペリティフ)
記事を読む
-
余寒残る佐倉市へ小旅行! ふたつのサプライズ!!
中央区に本社を置くDIC株式会社(中央区日本橋三丁目7番20号 ディーアイシービル。同社は世界の60を超える国と地域でグローバルに事業を展開する化学メーカーで、印刷インキや有機顔料、機能性樹脂のリーディングカンパニー。旧社名は大日本インキ化学工業株式会社)が運営する、DIC川村記念美術館が3月末で閉館すると聞き、余寒なお残る2月中旬に千葉県佐倉市へ小旅行をしてきました。
特派員おすすめ情報歴史・文化特派員の商店街訪問日本橋・京橋周辺築地・八丁堀周辺その他New River
記事を読む
-
本当は教えたくない! 大人の隠れ家 築地【鉄板焼 KUROSAWA】
御庭番
-
築地場外市場 ちょっと内側ですが、 一周してみましょう! 後編 ~ 築地場外市場 ~
rosemary sea
-
築地場外市場 ちょっと内側ですが、 一周してみましょう! 前編 ~ 築地場外市場 ~
rosemary sea
-
「たけちゃん」おすすめグルメ探訪記 エピソード3 東印度咖喱商会 築地場外市場店 に行ってみた!
たけちゃん
-
人形町界隈の下町情緒をあじわう
おむおむ
-
【御礼】べったら市2024 ご来場ありがとうございました。
中央区ふたり暮らし
-
【今週末開催】ベったら市でお待ちしております
中央区ふたり暮らし
-
銀座 松﨑煎餅でイートイン!
シンシン
-
僕の名前は『ヤン・ヨーステン』
たけちゃん
-
銀座の喫煙具専門店
不逢知比呂