築地本願寺 3月中旬の桜 3月の参拝カード 築地本願寺新報

親鸞聖人のご尊像の横に「オカメザクラ」らしき紅い花びらの桜が満開でした。
可憐な乙女のような花びら おかめざくら

3月の参拝カードと築地本願寺新報

今月の参拝カードのお言葉は、「如衆水入海一味」です。
カードの裏面には、次のことが書かれています。
生き方や考え方、価値観はみんなそれぞれ違います。しかし、いくつもの川の流れが海に注ぎ込むとひとつの塩味になるように、阿弥陀さまの救いのはたらきの上では、どのいのちも等しく救われていくのです。
今月の築地本願寺新報 特集は写真で楽しむ、築地本願寺
今月号の特集は「写真で楽しむ、築地本願寺」
《築地本願寺の全景》、親鸞聖人のご尊像へ向かう石塀は《築地本願寺の石塀と大谷石》
《幻想的なライトアップ》、そして、築地本願寺の春夏秋冬は、梅、桜、紫陽花、睡蓮、蓮などのお花の写真で紹介されています。 冬、雪が降り、広場は鏡面の様になり、ライトアップされたご本堂が写った写真は、とても幻想的です。
また、築地本願寺の動物彫刻の写真が掲載されています。
《阿吽の獅子》、《謎の彫刻・グロテスク》、《天下泰平の象徴・鳳凰》、私は未だ見たことがない《トカゲ》、そして、インド仏教に所縁がある、向背(本堂入り口)の動物たち、本堂内にある4つの霊獣》の写真も掲載されています。 私は、今月号は永久保存しようと思っています。
ぜひ、築地本願寺新報を入手され、ご覧になって下さい。