銀造 プロフィール
-
築地本願寺 令和7年6月 参拝カード 紫陽花も睡蓮も開花
6月になり、雨に映えるのが紫陽花。 今日は築地4丁目交差点の方から入ると、ひときわ艶やかな青い紫陽花が咲いていました。 先に外国人女性2人が男性を撮影していました。 その撮影が終わるのを待って、「ちょっと、写真を撮りたいのですが・・・」というと、 その男性は親鸞聖人の御尊像の方に戻って、ポーズを決めようとしたので、 『I want to take a pictuire of flowers.』 彼は、凄いサービス精神旺盛な方だなと思いました。 女性のカメラパーソンは、笑っていましたが。 素敵な写真が撮れました。
イベント情報歴史・文化お役立ち情報築地・八丁堀周辺銀造
記事を読む
-
日本橋高島屋 重要文化財 装飾をひもとく 着物で散歩
日本橋高島屋正面入り口近くで本を拡げて、素敵な和服姿のご婦人がお話をされていました。 気になったので、少し斜め横から、話しかけをさせて頂きました。 やはり、私が気になった通り、拡げていた本は、 「装飾をひもとく」 日本橋の建築・再発見、五十嵐太郎監修、菅野裕子共著 でした。 開いていたページは、第2章 和風の融合、071ページでした。 本館とSC新館との連絡通路から「異なる二段の高欄意匠」が見えますよとお教えしました。
中央区百景歴史・文化日本橋・京橋周辺銀造
記事を読む