Issa123 プロフィール
-
「蔦屋重三郎 耕書堂跡」の案内板が新しくなりました
大伝馬本町通りにある「蔦屋重三郎 耕書堂跡」の案内板ですが、6月13日に取り換え工事を行っているとの情報があり、早速確認したところ、横長の大きな案内板に変わりました。下の写真が新しい案内板です。
特派員おすすめ情報中央区百景歴史・文化日本橋・京橋周辺人形町周辺Issa123
記事を読む
-
NHK大河ドラマ「べらぼう」 鱗形屋はどこにあった?
NHK大河ドラマ「べらぼう」に出てくる日本橋の地本問屋、鱗形屋孫兵衛。ドラマでは片岡愛之助さんが演じています。鱗形屋は、店名を「鶴林(鱗)堂」と号し、万治年間(1658~1661)に出版事業を始めたといわれ、孫兵衛は三代目にあたります。江戸生まれの地本問屋の草分けで、安永4年(1775)、黄表紙の第一号といわれる恋川春町/作・画の『金々先生栄華夢』を刊行しています。また、鱗形屋が安永3年(1774)に刊行した吉原細見『細見嗚呼御江戸』では、「改取次」として蔦屋重三郎(蔦重)の名が記録上初めて登場します。蔦重の板元としての修業の第一歩は鱗形屋とともに始まったと考えられています。蔦重との縁の深かった鱗形屋ですが、店はどこにあったのでしょうか。
歴史・文化日本橋・京橋周辺人形町周辺Issa123
記事を読む
-
大河ドラマ「べらぼう」 関連ラッピングバスが街を走ります
Issa123
-
「十思スクエア蔦重ギャラリー」5月1日 オ-プン!
Issa123
-
「浮世絵の版木」と「投扇興」 伊場仙浮世絵ミュージアム
Issa123
-
日本橋で建設中! 中央区で一番高いビルは今?【その2】
Issa123
-
「これしか中橋」の中橋って、どこでしょう?
Issa123
-
銀座ソニーパークがオープン!ホンダと共同開発のEV展も
Issa123
-
茅場町にアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」がオープン
Issa123
-
蔦屋重三郎、「べらぼう」と江戸ことば
Issa123
-
ねぶたサンタとイルミネーションで輝く銀座
Issa123
-
伝統工芸体験で「小田原提灯」作りに挑戦!
Issa123