Issa123

「宝探し」イベント開催! 東日本橋2丁目


中央区の北にある東日本橋2丁目地域で、7月20日(土)から 8月4日(日)まで、街路灯完成を記念して探しのイベントが開催されています。

宝探しのやり方はとても簡単です。
この区域の5か所に隠してある宝箱を探します。

 

 「宝探し」イベント開催! 東日本橋2丁目

宝箱の場所は、薬研堀不動院、アスカブックセラーズ、堀津茶舗、かどわき、両国郵便局(脇地図掲示札)

場所は右の宝探しイベント地図に示されています。
宝箱に入っている文字札を集め、並べ替えてある言葉をつくります。ヒントは、薬研堀不動院が創建されるおおもととなる仏教を開いた方の名前。文字横の番号順に並べてみましょう。
答えがわかったら、宝探しイベントのパンフレットにある回答書欄に記入し、薬研堀不動院、紀文堂、アスカブックセラーズに設置された「回答書応募箱」に入れます。

景品は、
1等:やげん堀商店会商品券 1万円ー15本
2等:やげん堀商店会商品券 5千円ー40本
3等:図書カード      2千円ー50本

また、参加者には、参加記念品として、先着300名にタオルハンカチがもらえます。

両国郵便局と薬研堀不動院

両国郵便局と薬研堀不動院 「宝探し」イベント開催! 東日本橋2丁目

宝箱の隠し場所の1つは「両国郵便局」。「両国」と言えば、隅田川の向こう岸、墨田区の両国です。なぜ東日本橋に「両国郵便局」があるのか、不思議に思った方も多いのではないかと思います。江戸時代、この地域には江戸有数の繁華街「両国広小路」があり、両国橋の西側(中央区側)が「両国」と呼ばれ、向こう岸の現在の墨田区両国は「向う両国」と呼ばれていました。両国郵便局はこの地域が「両国」であった名残を留める郵便局です。

もう一つの隠し場所「薬研堀不動院」も現在は裏通りにひっそりと佇む静かな寺院ですが、江戸時代には江戸三大不動尊の1つに数えられた有名な不動尊でした。薬研堀の名前は、近くにあった薬研堀という掘割にちなみます。浅草にある有名な「やげん堀七味唐辛子」はこの地域が発祥です。

お時間のある方、「宝探し」に参加してみてはいかがでしょうか。

 

東日本橋2丁目街路灯完成記念イベント「宝探し」
実施期間:令和6年7月20日(土)~ 8月4日(日)
主催:歳の市保存会
後援:やげん堀商店会、東日本橋2丁目町会、中央区青少年対策日本橋四の部地区委員会