はじめ プロフィール
-
Art Gallery in Shop@Ginza 「ポーラ ミュージアム アネックス」
3つの「美」 - 「美容」「美術」「美食」 - をコンセプトとするポーラ銀座ビル。2009年にポーラ創業80周年事業の一環として建設されました。水の滴りをイメージした透明のガラスとマットな質感のアルミパネルによる縦型のカーテンウォールのファサードがたいへん印象的で、夜にはLED照明によって美しくライトアップされます。 今回はポーラ銀座ビル3階の「ポーラ ミュージアム アネックス」に、株式会社ポーラ・オルビス ホールディングス コーポレートコミュニケーション室の松本美貴子ディレクターを訪ね、本ブログ記事のための取材をさせていただきました。
特派員おすすめ情報歴史・文化銀座周辺はじめ
記事を読む
-
ちょっと気になる「交番」の建物@銀座
警視庁のHPによると、1874(明治7年)の警視庁創立当時、「交番所」が初めて設けられました。当初は施設を伴うものではなく、警察官が警察署から徒歩でパトロールを行い、交替で立番する場所として指定された地点だったそうです。その後「交番所」に建物が建てられ、現在は「交番」と呼ばれています。 日本の治安がよい理由のひとつとして、地域に根付いたシステム「交番」の存在が挙げられており、海外でも高い評価を受けているようです。シンガポール警察は幹部候補生を日本に派遣し、警視庁築地警察署数寄屋橋交番で体験させるなど、積極的に「交番」を輸入しました。その他、米国やブラジル、インドネシアなども「交番」を輸入しています。 今回のブログ記事では、シンガポール警察の幹部候補生が実地研修した数寄屋橋交番をはじめ、ちょっと気になる銀座の「交番」の建物をご紹介します。
中央区百景銀座周辺はじめ
記事を読む