はじめ プロフィール
-
100年目の区民文化財登録
関東大震災が大正12(1923)年9月1日に発生してから100年目の今年、新大橋の中央区側の橋詰に建てられた石碑「関東大震災避難記念碑」が区民文化財に登録されました。この記念碑は、新大橋が関東大震災で焼けずに残り、多くの人命を救ったことで建立されたものです(1933年に建立され、1964年に再建立されたと推定されています)。台座を含む高さが5.57m、幅2.11m、厚さ0.36mで、かなり大きな石碑です。
特派員おすすめ情報中央区百景歴史・文化人形町周辺はじめ
記事を読む
-
銀座に大八車!?
銀座のど真ん中に、禁止マークの中に大八車が描かれた、ちょっと気になる交通標識があります。この標識の正式名称は「自転車以外の軽車両通行止め」で、軽車両※とは法律上、エンジンのない車両全般を意味します。つまり、この標識より先は、自転車は通行できますが、荷車(大八車、手押し台車、リヤカー、屋台等)、人力車、そり、牛馬等は通行することができません。
中央区百景銀座周辺はじめ
記事を読む
-
日本一長い?信号機のフード@中央区
はじめ
-
Art Gallery in Shop@Ginza 「銀座メゾンエルメス フォーラム」
はじめ
-
ちょっと気になるビル@骨董通り
はじめ
-
世界に3着。銀座に1着。
はじめ
-
Art Gallery in Shop@Ginza 「ポーラ ミュージアム アネックス」
はじめ
-
ちょっと気になる「交番」の建物@銀座
はじめ
-
「アートアクアリウム美術館GINZA」の、4つのもっと
はじめ
-
「晴海ふ頭公園」と「晴海緑道公園」を走る
はじめ
-
Art Gallery in Shop@Ginza 「資生堂ギャラリー」
はじめ
-
Art Gallery in Shop@Ginza 「セイコーハウス銀座ホール」
はじめ