-
New
地域の栄枯盛衰を見守ってきた両国橋西側のお蕎麦屋さん
両国橋西側の、靖国通りを挟んで旧跡両国広小路記念碑の前にある「柳ばし長寿庵」さん。一昨年11月にリニューアルオープンしました。実は昨年4月に特派員になってずっと気になっていました。過去のインターネットのグルメサイトなどをみますと、メインのお蕎麦に、オムライスなどの洋食や中華そばを加えた多彩なメニューが評判だったためです。どう変わったのか気になって同5月にお邪魔したのですが、書きそびれて今回が2度目の訪問です。この日は前の通りにお巡りさんがいらっしゃって監視していました。後で立て看板を見ると、1か月ほど前に自転車と歩行者の接触事故があったようです。
グルメ情報歴史・文化その他一歩
記事を読む
-
New
定住人口が70年ぶりに最大を更新
中央区では、毎月1日時点の定住人口をホームページで公表していますが、今年1月1日時点では、17万4074人となり、70年ぶりに最大人口を更新しました。これまでの最多は、戦後に急速に復興が進んだ昭和28年(1953年)1月の17万2183人でしたが、この数字を上回ったことになります。 過去、高度成長期にオフィスや商業ビルの建設される一方、住宅地は減り、バブル期には家賃が高騰した影響もあり、平成9年(1997年)には過去最少の7万2090人まで落ち込んだこともありました。しかし、その後、90年代にマンションの容積率が緩和されると、湾岸エリアを中心にタワーマンションの建設や再開発等により、住宅供給数が増加しました。また通勤時間を減らす「職住近接」を求めて、都心部に移る新住民も人口回復を後押ししたとみられます。例えば、勝どき区域では、2000年で約9000人だった人口が、今年1月には約2万7000人に、晴海区域では約4000人が約1万8000人に増加しています。
その他その他みど
記事を読む