桜・桜・桜・・・
日本橋から京橋、そして銀座

リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary sea です。
3月30日(日)、Tokyo Creative Salon 2025「日本橋の魅力をめぐる Open Craft ガイドツアー」の午前ツアーガイドを務めさせていただきました。
天候にも恵まれました。特に、無風は嬉しい限りです。
ガイドツアーもお客様に恵まれ、とても清々しい気分で日本橋を行き来しましたが、日本橋の桜、京橋の桜、そして銀座の桜、どれも見事でした。
冒頭画像と下の画像は、日本橋室町の三越日本橋本店と三井本館の間の通り「江戸桜通り」、時刻は6時20分です。

さすがに早朝では、歩行者専用にもなっておりませんし、人通りもまばらです。

ところが、15時30分頃になりますと、歩行者専用となった上に、この人通り。

上の画像と下の画像は日本橋のたもと、南詰の「双十郎河岸船着き場」のところの桜です。

桜も見事ですが、人通りも多いですね。
皆さん桜を眺めながら通って行きます。

こちらは京橋の桜、中央通りの銀座寄りです。

そして銀座へやってきました。
数寄屋橋公園の桜です。

こちらは数寄屋橋公園のハナモモですが、まだ時期が早かったようです。
右の赤花は整ってきましたが、左の白花は少しまだ寂しいです。

銀座の歩行者天国も、16時30分前ですと人通りはまばらです。
日中とは違うのでしょうね。