-
New
みなとっこ日記「やっと咲いたね!」
中央区百景築地・八丁堀周辺湊っ子ちゃん
記事を読む
-
New
登録商標第6879660号「築地場外市場」
築地場外市場(つきじじょうがいしじょう)の文字が、地域団体商標として令和6年(2024)12月24日に登録されました。 大正12年(1923)の関東大震災以降、海軍の跡地に、日本橋魚河岸市場から移転した東京市卸売市場築地本場が昭和8年(1933)年に竣工し、昭和10年(1935)2月12日に正式に業務を開始しました。そして83年後の平成30年(2018)10月6日に営業を終了し、10月11日に豊洲市場が開場しました。しかし築地場外市場は、中央卸売市場が豊洲に移転後も、数多くの食の専門店が営業し、依然として人気の高い観光地になっています。商標の権利者は「築地場外市場商店街振興組合」で、指定商品または指定役務は「東京都中央区築地及びその周辺における飲食料品の小売り又は卸売りの業務において行われる顧客に対する便益の提供/東京都中央区築地及びその周辺における飲食物の提供」となっています。 商標とは、事業者が、自社の取り扱う商品・サービスを他社のものと区別するために使用するネーミングやマークです。商標が消費者に認知され、信頼を積み重ねることで、この会社は安心できる、信用できるというブランドイメージがついていきます。商標権は特許庁に出願し登録したものが独占的に使える権利です。そのため商標を勝手に模倣されたり、使われたりするのを防ぐことができ、ブランドイメージの低下を防ぐことができます。 このブログの掲載にあたり、築地場外市場商店街振興組合様の許可を得ました。ご協力ありがとうございました。 出典:特許庁ホームページ 政府広報オンライン
その他築地・八丁堀周辺ようちゃん
記事を読む
-
New
湯島聖堂にて、中央区民お馴染みのあの天才の面影が
中央区ふたり暮らし
-
2025 浜離宮恩賜庭園横堀に映り込む桜の幻想的光景
サム
-
「蔦重通油町ギャラリー」に行ってきました!
団子屋おきな
-
銀座桜通り 八重桜が満開です
銀造
-
「中央区とのご縁:渋沢栄一②」(日本橋、箱崎、新川エリア) ~永代橋際の日本銀行でお花見~
浜ちゃん
-
2025 佃住吉神社龍神社例祭 さくら祭り
サム
-
ひとつ上の豊かさ 後編 ~ 千疋屋総本店 日本橋本店 ~
rosemary sea
-
これまで食べたスコーンで一番おいしかった、月島「ミライのスコーン」。4/12.13晴海ふ頭公園にて開催の「第1回 春のBAKERSピクニック」 にも出店決定!
Tabicco(旅っ子)
-
二つの人生で大成功した伊能忠敬
竜馬におまかせ
-
日本酒利き歩き 今週末です!!
お江戸探検隊