みなとっこ日記「やっと咲いたね!」
明石町河岸公園の桜を、
まだかなぁ…と
心まちにしていた湊っ子。
tokyoで桜の咲きはじめた頃、
明石町河岸公園の桜はまだ蕾。
雨の日が続き、そのあと気温もぐっとあがって
今度こそ!と駆けつけてみると、
あれぇ…?
ひとつ、ふたつと咲いているくらい…。
そして今週、晴れた日に行ってみると…。
わぁ~!満開だぁ…!
きれいだなぁ…。
佃大橋たもとの桜も、
こないだ来たときよりたっぷりと花をつけている。
南高橋たもとの桜も、きれい…。
亀島川のみなもに光る、桜の雨。
足元に揺れる、桜の影…。
佃大橋をわたると、
佃煮屋さんのそばで、すずめに出会ったよ。
またまた、「kimagure湊だより第3話 佃煮の湯気は冬を告げる」の実写版だぁ!
明石町の緑道には、ちいさな水路。
せせらぎのような音がして…、
振り向いてみると…。
排水溝から水がでているところ、はじめて見た!
なんでもないことなのに、感動してしまうのは、
ここが好きな町だからかな…。
カトリック教会では、
人知れずサトザクラが見ごろを迎えている。
隅田川に浮かぶユリカモメが、
すっかり帽子をかぶってる。
そろそろ、旅にでる準備だね。
春の中央区には、
わくわくした気持ちがあふれてる。
また来るね。

中央区観光協会特派員 湊っ子ちゃん
第246号 令和7年4月11日