株式会社彦晴

三十間堀川跡を歩く!

今回の企画も過去に中央区に実在した河川跡を歩いてみようといううものです。そして今回は三十間堀川にスポットを当て街歩きをしてみました。

では最初に三十間堀川と言えば、以前にもブログに書かせていただいたが楓川・京橋川・桜川の合流地点から南に分かれ真福寺橋の先で右に折れ西に流れ、銀座一丁目先で左に折れ南に流れて銀座八丁目で汐留川に合流していました。

 三十間堀川跡を歩く!

蜊河岸の案内板を参照にしていただけるとわかりやすいと思います。川幅が三十間あったので三十間堀と呼ばれていたそうです。楓川と繋がる三十間堀川には蜊河岸、東豊玉河岸、西豊玉河岸などがあり、物資輸送の重要な水路として使われいました。明治39年にはこの三十間堀川と楓川・京橋川・桜川の合流点は三十間堀川が現在の水谷橋公園付近で直接京橋川に合流するように改修工事が行われています。しかし戦後に戦災残土処理のため埋め立てられてしまいました。

 

というわけで今回のスタート地点は京橋公園です。そしてゴールは御門通りとなります。

京橋公園から西に向かい昭和通りを横断して水谷橋公園を目指します。すると銀座の銭湯銀座湯が見えてきます。もう銀座湯の裏は水谷橋公園なのですが、以前の「京橋川跡を歩く!」の回のブログで工事中だったのは知っていたのですが、

 

 三十間堀川跡を歩く!

水谷橋公園は公園と保育所に生まれ変わるようです。しかしながら敷地面積も広くはないので水谷橋公園はビルになってました。おそらく屋上部分が公園になるのだろうと思います。

以前の公園には十二支のレリーフがあったそうなのですが、レリーフは残されるのでしようか?

 三十間堀川跡を歩く!

水谷橋公園を背にして銀座二、三丁目方向へ向かいます。三十間堀川は昭和通りと中央通りの間を流れていました。御門通り(銀座八丁目)を目指してまっすぐ進みます。そして銀座柳通りを横切ろうとした際に、以前にどこかで見たようなビルを発見しました。

 三十間堀川跡を歩く!

外壁にらせん状の柱が付いているこのビルは、そうです、ヨネイビルディングです。そしてこのヨネイビルディングの前に写っている植物はそれは柳です。個人的には、よい写真がが撮れたと思ったのですが、銀座柳通りだから当たり前でした。

 三十間堀川跡を歩く!

そして晴海通りへと出てきました。ここは三原橋があったところです。戦後三十間堀川が埋め立てられた際に、地下街が作られたことでもでも有名ですね。今でも晴海通りが盛り上がっていました。またこの交差点前には築地警察所の三原橋地域安全センターが置かれています。それから私がこの辺を歩いたのが年末だったため写真右側にしめ縄飾りを販売する露店が確認できます。晴海通りを横断して銀座五丁目に入ります。

 三十間堀川跡を歩く!

こちらの写真は今も残っている銀座の長屋です。ちょっとびっくりする人もいるかと思いますが銀座の路地にはこんなところも残されています。

因みに、銀座五丁目の鳩居堂前の路線価格はがき一枚分で65万円です。

 三十間堀川跡を歩く!

そうこう歩いていると、本日のゴール銀座八丁目に到着です。こちらの写真は三十間堀跡の説明板と発掘された三十間堀の築石です。また案内板の横には元八通八橋際公衆便所が残っていました。

今回の三十間堀川は銀座という土地柄もあり、河川の痕跡は見つけることはできませんでしたが、水谷橋、三原橋、八通八橋の橋名が確認することができました。

それでは、家路につこうと思ったのですが、今日のテーマは三十間堀川ということで、もう一カ所へ寄ってからにしようと思い、今来た道を銀座四丁目方面へ戻ることにしました。

 三十間堀川跡を歩く!

そうです。銀座三越の屋上にある銀座出世地蔵尊にやってまいりました。銀座出世地蔵尊は明治のはじめころ、三十間堀より出世したと言われています。また銀座露店もこの銀座出世地蔵尊の縁日の露店がはじまりと言われています。