GPP

あなたはいくつ見つけられますか? 広島電鉄で、中央区お馴染みの地名を発見

広島へ旅行した際、東京都中央区でお馴染みの地名がいくつもあり、驚きました。

こちらは、広島市を走る路面電車「広電」の路線図です。

(※最新の路線図は、広島電鉄のサイトをご確認ください。)

 

広島電鉄(路面電車)

広島電鉄(路面電車) あなたはいくつ見つけられますか? 広島電鉄で、中央区お馴染みの地名を発見

河川や運河の景観が美しい広島市。

かつて運河の街だった東京都中央区と、地名の由来に共通点がありそうです。

八丁堀・小網町(停留所名)

八丁堀・小網町(停留所名) あなたはいくつ見つけられますか? 広島電鉄で、中央区お馴染みの地名を発見

 

広島電鉄の路線図上に、「八丁堀」、「小網町」、といった停留所名が見られます。

広島市の「八丁堀」という地名は、広島城の東に位置した、かつての外濠が長さ約8丁(880m)だったことに、由来しているそうです。

中央区の「八丁堀」も、長さが約8丁だったからと言われており、共通していますね。

中央区の「小網町」は、かつての日本橋魚市場にほど近く、町名の由来は、漁網に関係があるとか…。

京橋川・相生橋

京橋川・相生橋 あなたはいくつ見つけられますか? 広島電鉄で、中央区お馴染みの地名を発見

広島電鉄の路線図上に、「京橋川」、「相生橋」という記載もあります。


広島市の「京橋川」に今も架かかる「京橋」は、かつて広島城から京都へ向かう際、最初に渡る橋だったそうです。

中央区の「京橋」も、日本橋から京都へ向かう際に最初に渡る橋でした。かつては、中央区にも京橋川がありました。

なるほど、共通しています。


広島市の「相生橋」は、広島市の中心部を流れる2本の河川(本川(旧太田川)および元安川)の分岐点に架かる橋です。橋の中央部から中洲(平和記念公園)へ橋桁を伸ばした、T字型の形状をしています。

中央区の「相生橋」は、晴海運河に架かる橋であり、中央区の佃と江東区の越中島とを結んでいます。かつては、1本の橋ではなく、運河内の島を経由する長短2本の橋から成り立っていたそうです。

どちらも、「長短2本」の橋が合わさった形状、という点が共通しています。そしてこれが「相生の松」と関係しているとか…。

皆さん、いくつ見つけられたでしょうか?

では改めまして…。

広島電鉄の路線図上に、中央区お馴染みの地名をいくつ見つけることができたでしょうか?