〜浜離宮恩賜庭園〜キバナコスモスが見頃です
昨日、浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
丁度キバナコスモスが見頃でしたので紹介させて頂きます。
オレンジ、赤、黄色の花が咲き沢山の蝶が飛び交う風景が印象的でした。
■浜離宮恩賜庭園とは?
季節によって色を変える花畑を楽しんだり汐入の池の水の面に映える橋と御茶屋の姿等、様々な風景を楽しむことができる浜離宮恩賜庭園ですが、元々は6代将軍家宣の代に「浜御殿」と称される将軍家の別邸とされていました。
その後、江戸時代中期から後期にかけて鴨場や茶屋が整備されるなど拡充が盛んに行われ、明治維新後は宮内庁の所管で「浜離宮」と改称され皇室園遊の地として使われていたそうです。
そんな浜離宮は、1952年に旧浜離宮庭園として国の特別名勝及び特別史跡に指定されています。
気になる方はリンク先もご参照ください。
ビルとキバナコスモス
一面に咲くオレンジ色の花と花畑の向こうに聳えるビル群のマッチングは浜離宮ならではの風景だとお思います。
汐入の池を見下ろした風景
小高い丘の上から汐入の池と中島の御茶屋、更に向こうにお伝い橋を見ることができます。
庭園の風景を見下ろすことができるお勧めの場所です。
庭園の向こうに見える東京タワー
庭園の風景ばかりに目を奪われがちですが、遠景を見ると東京タワーを見ることもできます。
東京にある貴重なスポットであることを実感させられます。
みなさんも是非自分のお気に入りのスポットを探してみて下さい。